鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「震災」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全4592件

  • 本日はドクターイエロー(のぞみ検測)が博多から東京まで走るらしい。ほんで4081レ貨物列車には銀釜が充当されたようだから土砂降りの中博多駅にやって来た。この9時39分発が4081レ。自動放送では「貨物列車」と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240219/14/asasio82/2f/f9/j/o0960128015403454100.jpg

    2024年1月阪神淀川駅にて-16

    • 2024年2月19日(月)

    皆さん こんばんは。阪神淀川駅での撮影の続きです。ホームに戻りました。 清掃用でしょうか、かなり古びた 蛇口が。特急須磨浦公園行。阪急電車は、自社線内の輸送力増強のために 山陽電車線への直通運転は...

    まつかぜ82さんのブログ

  • JR西日本は、日本旅行との共同企画として「吹田総合車両所 車両撮影ツアー」を開催しています。 2024年3月にも開催されることが決まったのですが、そのリリース内 […]The post 震災で被災の681系W08編成が...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2023年12月22日金曜日。南海本線住ノ江での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。7時36分頃8011F他8連の空港急行関西空港行きが通過しました。 7時37分頃7169F他6連の普通なんば行きがやって来ました。 7...

    express22さんのブログ

  • ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも全壊しちゃいました約10年後、社会人になり少しずつ収集をはじめ引っ越し、結婚等で一時休止した後「ニテコ鉄道」としてひっそり再開諸事情...

  • 元日限定!乗り放題きっぷJR九州では、2020年まで1月1日に限りJR九州内新幹線・特急普通車自由席が乗り放題となる「元日九州初旅きっぷ」を発売していました。COVID-19の流行を経て現在では発売されていませんが...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 平成3年(1991年)7月頃JR七尾線12系普通客車列車について(電化直前の時期)【投稿日 令和6年2月17日】※令和6年1月1日に発生した能登半島地震で被災された方々に、改めて心よりお見舞い申し上げます。この地震で...

  • かつての街道筋の雰囲気。長須賀。「べにや」。                                                                          「見世(店)蔵」。館山市の長須賀交差点前の金物店「紅屋商店」の店舗と主屋は平成1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240215/10/kumoha489-901/c3/a7/p/o1080029515401720704.png

    あと1ヶ月切りました…。

    • 2024年2月16日(金)

    皆様こんばんは。投稿に先立ち、令和6年能登半島地震で被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。同じく、ご不運にもお亡くなりになられました方々にご冥福を申し上げます。一日も早い、復旧と復興をお祈...

  • 【のと鉄道】震災被害乗り越え、七尾駅から能登中島駅まで運転再開。感動の声〜2024/2/16注目の鉄道ニュース【男鹿線】謎の臨時快速「秋田のご当地パン列車」即完売の大人気のワケ 【ローカル線】岡山・真庭市が1...

  • 今日は何の日?(2月16日)

    • 2024年2月16日(金)

    本日(2月16日)は、以下の出来事が有った日です。菅原道真が大宰府(福岡県太宰府市)へ向けて出発した日。(901年(延喜元年1月25日))宮城県石巻市出身の俳優、天津敏氏の誕生日。実家の最寄り駅は鉄道院(現在のJR東...

  • IMG_3055

    祈 早期復旧復興 能登半島

    • 2024年2月15日(木)

    2024年1月1日、お正月気分でいたところに能登半島で最大震度7の大地震が発生しました。被災された皆様にお見舞い申し上げるとともに、1日でも早い復旧復興をお祈り申し上げます。鉄爺は能登半島のすばらしい景色...

  • ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも全壊しちゃいました約10年後、社会人になり少しずつ収集をはじめ引っ越し、結婚等で一時休止した後「ニテコ鉄道」としてひっそり再開諸事情...

  • 埼玉と東京を結ぶ鉄道会社を代表するのは、東武鉄道と西武鉄道の2社ですが、会社の規模は比較的近く、沿線住民を東京へ輸送することで、会社を発展させてきました。 東武鉄道は、東京と繊維産業が盛んだった群馬...

    MCRさんのブログ

  • 2024年2月14日に、能登中島〜七尾間が運行再開に向けて、線路確認試運転が実施されました。1月1日に発生した震災から1か月半が過ぎ、2月15日に、のと鉄道の七尾線の七尾〜能登中島間が復旧します。鉄路での未復旧...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年2月14日に、681系W12編成+683系R10編成が、七尾〜和倉温泉間の運転再開に向けた試運転を実施しました。1月1日に発生した震災から1か月半が過ぎ、2月15日に、七尾線の七尾〜能登中島間が復旧します。鉄路で...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は何の日?(2月14日)

    • 2024年2月14日(水)

    本日(2月14日)はバレンタインデーで、また、以下の出来事が有った日でもあります。越前国福井(現在の福井県福井市)出身の政治家で、2・26事件で難を逃れた第31代内閣総理大臣、岡田啓介氏の誕生日。(1868年(慶応4...

  • 2024年2月10日土曜日。大阪梅田~箕面間団臨乗車・北大阪急行延伸現場見学ツアー列車撮影の第4弾です。石橋阪大前で7031F4連の回送を見送り、後続の急行に乗って十三へ移動しました。途中曽根で追い抜いたので十...

    express22さんのブログ

  • 今日は何の日?(2月13日)

    • 2024年2月13日(火)

    本日(2月13日)は、以下の出来事があった日です。平安時代後期の皇族で崇徳天皇の第一皇子、重仁親王が急病により父崇徳上皇の崩御(1164年(長寛2年))に先立ち21歳の若さで薨去(皇太子、皇太子妃、内親王などが黄泉...

  • 2023年8月26日土曜日。JR北陸本線新疋田駅での撮影を終えて敦賀へ移動しました。9時43分頃223系V2リニューアル編成4両の新快速敦賀行きがやって来ました。これに乗って敦賀へ向かいました。 敦賀に到着すると521...

    express22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。