あきのすけさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1628件
ユニチャームコンテナの反対面はSUNTORY LOGISTICSのロゴになっていることを先程知りました。コンテナが2種類あるのではなかったということです。2023/04/01 11:52
あきのすけさんのブログ
いつものコンテナが勢揃いしました。2023/04/01 10:52
あきのすけさんのブログ
岡桃も新塗装色化がすすんでいます。岡桃の増備がストップしているのはなぜなのでしょうね。2023/04/03 13:03
あきのすけさんのブログ
ムドとは言えF級電機が連なって目の前を通過すると音と振動の迫力に圧倒されます。2023/04/03 12:08
あきのすけさんのブログ
土台のUM9A無蓋コンテナは形状を合わせるためアダプターの役割を担っています。2023/04/03 12:38
あきのすけさんのブログ
B15編成は先週も740Tの運用でした。1カメはバグって撃沈...。2023/04/03 11:13
あきのすけさんのブログ
いつもは767Tが先に通過するのですがまれに被ってしまうことがあります。私は機関車さえ被ってなければ気にしません...(笑)。2023/04/02 12:03
あきのすけさんのブログ
逆光では綺麗に見えましたが順光では汚れているように見えました...。2023/04/02 12:46
あきのすけさんのブログ
ちょっと眠たい光線状態は黄砂か薄雲の影響か?2023/04/02 12:38
あきのすけさんのブログ
ついに草津線、湖西線から113系、117系電車が運用離脱したとのこと。今後、本線の221系運用スジにはどんな動きがあるでしょうか?2023/04/01 12:47
あきのすけさんのブログ
最近のカラシ撮影は好天に恵まれています。2023/04/01 12:39
あきのすけさんのブログ
過去に何度か見たことがある特別な表示です。通風コンテナと密閉コンテナの双方に表示があるということは微妙な積荷なのでしょうか。2023/04/01 13:02
あきのすけさんのブログ
326号機の前回撮影は去年の6月。私の活動時間帯における鶴桃の撮影チャンスは稀少です。2023/03/27 11:51
あきのすけさんのブログ
リニューアルされた増結編成が敦賀まで運行されることは顧客サービスの観点からいいことだと思います。2023/03/27 11:43
あきのすけさんのブログ
この日は223系リニューアル編成を3本撮影することができました。1日で3本撮影はこれで2回目かも知れません。2023/03/27 12:12
あきのすけさんのブログ
最後尾の積荷は鋼材というよりも大型機械のように見えます。2023/03/27 12:07
あきのすけさんのブログ
岡桃も順調に新塗装色化がすすんでいると思われます。2023/03/27 13:03
あきのすけさんのブログ
この日はW5編成も撮影できました。2023/03/27 11:31
あきのすけさんのブログ
洗車してもらう間もなく、すぐにトンボ返りしてきたように見えます。2023/03/27 10:53
あきのすけさんのブログ
撮影回数が少ないB15編成、他編成と比較して汚れ方が激しいように見えます。2023/03/27 11:12
あきのすけさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。