ふじ@日直さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2248件
会津若松駅の4番線で出発を待つ団体専用列車。磐越西線の新津方面へ行く。「ふるさと」の3両編成。方向幕は団体。2023年11月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
今となっては懐かしい会津若松駅の旧型気動車。新潟色のキハ48。磐越西線の新津方面行。2015年11月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
今となっては懐かしい新潟色の気動車。キハ48。2両編成の連結部。会津若松駅の2番線で出発を待つ磐越西線の普通列車。2015年11月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
今となっては懐かしい磐越西線の旧型気動車。新新潟色のキハ40。2両編成のもう1両は国鉄色のキハ48。連結部。2015年11月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
会津若松駅構内西側で出番を待つ只見線のキハ110系。かつてのキハ40東北色を思わせる塗装。キハ110-223。通常塗装のキハ110との編成。2023年5月8日に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
今日は臨時列車フルーティアふくしま2号が運転されていた。会津若松駅の改札の表示。午後3時前、会津若松駅の1番線に回送表示のフルーティア。これから始発の喜多方駅に移動し、会津若松駅の2番線にやって来...
ふじ@日直さんのブログ
会津若松駅の改札口の横に只見線一部運転時刻変更のお知らせがあった。臨時列車運転に伴い、会津坂下駅と会津若松駅の間で運転時刻が変更となる。通常、9:57に会津坂下駅発となるが10:20発となる。すで...
ふじ@日直さんのブログ
今日の午後3時前の会津若松駅。1番線に719系フルーティア。方向幕は回送。3番線に磐越西線・郡山行の快速。E721系。北側に只見線のキハE120系。出番を待つGV-E400系。西側にはキハ110系。1両は懐かしいキハ40系の...
ふじ@日直さんのブログ
今となっては懐かしい国鉄色と新新潟色の編成の気動車。磐越西線の西側を走っていた。会津若松駅の2番線で出番を待つ。2015年11月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
今となっては懐かしい磐越西線の719系。快速の郡山行。方向幕がLEDでないのが素敵。」」会津若松駅の1番線で出発を待つ。2015年11月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
今となっては懐かしい東武6050系の会津高原尾瀬口行き。会津田島駅が始発の会津鉄道区間の電車。今はもうない。2015年11月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
只見線の127キロポストを見つけた。踏切にあった。偶然だろうが、あまり見ないパターン。駅横の踏切。駅は魚沼田中駅。2023年4月30日に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
新津鉄道資料館の野外展示。様々な車両が並ぶ。485系。ヘッドマークは「いなほ」。側面のサボ。大型の除雪車。115系。側面のサボは新津。方向幕は「普通」。「Maxとき」もあり。2023年4月30日に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
只見線の魚沼田中駅。ホームの駅名標。駅舎。ホームから見た駅舎。駅舎内。駅舎内の時刻表。注意書き。料金表もあり。一直線の線路。片面だけのホーム。2023年4月30日に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
今となっては懐かしい会津田島駅の東武6050系。2両編成で1番線の停まっていた。側面の方向幕は回送。東武鉄道所属の車両。2015年11月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
今となっては懐かしい磐越西線の気動車。キハ47の編成。異なる塗装。会津若松駅の2番線で出発を待つ。2015年11月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
今となっては懐かしい会津田島駅の東武6050系。2番線で出発を待つ最終列車。2015年10月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
今となっては懐かしい磐越西線の旧型気動車の編成。赤系統と青系統の組み合わせ。キハ40とキハ47に組み合わせ。2015年10月に会津若松駅で撮影。
ふじ@日直さんのブログ
会津若松駅で見たキハ112-3。磐越西線で活躍しているキハ110系のレトロ車両。臨時列車としての運用だろう。2023年4月23日に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
久しぶりに会津若松駅の改札口へ行った。これまでと違うのは、運行状況などの掲示に代わってモニタが設置されたこと。いい感じ。只見線のジオラマも展示されていた。車両はキハE120系のよう。2023年4月23日に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。