まつかぜ82さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2518件
皆さんこんにちは。前回サンダーバード22号の15分後の大阪駅11番線です臨時特急雷鳥97号 金沢駅。最後尾の先頭車は、クハ489-701。 信越本線横川ー軽井沢間でのEF63と協調運転用の489系の先頭車です。その前の2...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんばんは 引き続き石橋駅にて。普通梅田行5128F。現在のダイヤでは 普通は梅田まで先着ですが、当時は、庄内駅で後続の特急か急行を待避していました。急行宝塚行6004F。6004Fは 現在伊丹線で走ってい...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんにちは。特急雷鳥22号。土曜休日のみ運転の臨時列車でした。最後尾は、クハ481-801。1985年 特急くろしお号 短編成化増発用にサハ481から先頭車か改造された車両で先頭車同士が連結した時に貫通構造...
まつかぜ82さんのブログ
皆さん こんにちは。阪急電車 今年度のコラボラッピングトレインは、トム&ジェリーなんですが (まだ 実写の写真は撮っていません。)先日 最寄駅の生オレンジ絞りの自販機が変身していました。まずは 通...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんばんは。2000年ごろと聞くとつい最近のように感じますが、もう20年近く経ちますね。 まずは 仁川駅。準急梅田行 7007F。 まだ 原型時代の7007F。 2008年に大規模改装で 前面が9000系みたいな感...
まつかぜ82さんのブログ
皆さん こんばんは。2002年通勤の途中のガラガラの車内で撮影しました。JR西日本マークの扇風機。 103系の車内では、夏場は扇風機がぐるぐる回って 冷風を送っていました。貫通扉面。本物の網棚に 吊り革を支...
まつかぜ82さんのブログ
皆さん こんばんは。 2003年宝塚駅にて デジカメの性能 暗黒期 手ぶれ写真ばかりなので 一部大きくなりません。悪しからず。パタパタ 石橋経由 準急梅田行。当該列車は 5100F。閑散とした 阪急宝塚駅で...
まつかぜ82さんのブログ
皆さん こんにちは。 京都鉄道博物館で保存されている 車両の中で エントランスホールを入ってすぐの所に C-62-26号機とクハ86001が展示されています。C62-26号機。クハ86001。 横には0系新幹線が見えます...
まつかぜ82さんのブログ
皆さん こんばんは。 今回は、新大阪駅。 当時の新幹線を撮影。こだま625号 博多行。 0系最後の活躍。 6両編成でこだま運用についていました。半室ビュッフェ車 37形が組み込まれていました。 ビュッフェ...
まつかぜ82さんのブログ
皆さん こんばんは。少し 前回までの記事と時系列が遡りますが、2000年の年末12月の写真です。最初の写真は、尼崎駅。特急文殊2号新大阪行。 特急文殊号は、 新大阪ー天橋立間を福知山線経由で結ぶ特急列車で...
まつかぜ82さんのブログ
皆さん こんばんは。能勢電1701F 普通妙見口行。さよなら 旧塗装車お別れイベント開催 PRヘッドマーク。能勢電鉄は、1980年頃の1500系導入時から この1700系導入の頃まで 色々なオリジナル塗装が施行されて...
まつかぜ82さんのブログ
皆さん こんにちは。 多度津駅で少し撮影。特急いしづち6号高松行。特急しおかぜ10号岡山行。特急しおかぜ号は、四国初の気動車特急として 高松ー松山ー宇和島間の予讃線を走ってきましたが、 瀬戸大橋開業で...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんにちは。岡山駅旧16番線に停車中。 急行つやま 智頭行です。 岡山ー津山間急行 津山からは 快速列車になって智頭まで運行されていました。 終点智頭では 始発の鳥取行普通に接続していて 陰陽...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんにちは。 2001年の夏 家族旅行の合間での写真です。特急南風1号 高知行です。 一瞬 多度津駅かと思ったのですが、 橋上駅舎になる前の岡山駅でした。 大阪駅もそうですが、昭和の駅は、大都会の...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんばんは。 今回は2024年現在の写真です。 つい先日 所用のついでにフラッと 石橋阪大前駅によると ホームにお気に入り5132Fが停車していました、すぐに発車してしまったのですが 少し時間があった...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんにちは。 2001年5月のお手軽撮影分です。GW期間に運転された臨時特急はくと号。 発車直前に慌てて撮影。 智頭急行線が開業したときは、智頭急行HOT7000系のスーパーはくと号とJRキハ181系の「はくと...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんばんは。 2003年1月に箕面線を走る車両の記録に。3158F回送。 西国七福神ヘッドマークとの2枚看板でした。牧落駅に移動。普通箕面行5132F。 箕面から折り返してきた 普通石橋行 5132F。 この編成...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんばんは。 今回は、梅田駅でのお手軽撮影です。臨時特急宝塚行8006F。 表示幕の発車時刻は10時4分発。1980年代だとお正月3が日の混雑も結構なものだったのでしょうが、2003年にもなるとかなり閑散とし...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんにちは。特急はまかぜ2号 大阪止まり。 地味に2024年の現在まで走り続けている 特急はまかぜ号。 2001年は 地味な灰色のJR西日本色キハ181系で 運転されていましたが、絵いヘッドマークは健在で...
まつかぜ82さんのブログ
皆さんこんばんは。 今回は、宝塚駅でお手軽撮影した画像。お正月期間に運転された初詣特急。臨時特急梅田行6012F。 清荒神 中山 川西能勢口 石橋 十三に停車していました。臨時特急梅田行 6006F。奥に見...
まつかぜ82さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。