鉄道コム

わかしお2号さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 561~580件を表示しています

全1081件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220315/20/wakashio2gou/8a/3a/j/o1024076815088289334.jpg

    ホトケノザと209系各駅停車

    • 2022年3月17日(木)

    線路からちょっと離れた所に、ホトケノザが綺麗に咲いていました。 ホトケノザ(仏の座)はシソ科オドリコソウ属の一年草または越年草で、花言葉は「調和」です。 ホトケノザの向こうを走るのは、209系各駅停車...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220315/15/wakashio2gou/15/40/j/o1024077015088144811.jpg

    河津桜並木とE233系京葉快速

    • 2022年3月15日(火)

    線路沿いの河津桜並木が満開になっていました。 河津桜はバラ科サクラ属の落葉高木で、花言葉は「想いを託します」、「優れた美人」です。 河津桜並木の向こうを走るのは、E233系京葉快速、上総一ノ宮発東京行...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、オオイヌノフグリが綺麗に咲いていました。 オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)は、オオバコ科クワガタソウ属の越年草で、花言葉は「信頼」、「神聖」、「清らか」、「忠実」です。 ...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路の近くに黄色いスイセンが綺麗に咲いていました。 スイセン(水仙)はヒガンバナ科スイセン属の多年草で、花言葉は「うぬぼれ」、「自己愛」、「エゴイズム」です。 黄色いスイセンの向こうを走るのは、E21...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220305/14/wakashio2gou/93/16/j/o0600080015083497368.jpg

    菜の花とE233系京葉快速

    • 2022年3月9日(水)

    線路からちょっと離れた所に、菜の花が綺麗に咲いていました。 菜の花はアブラナ科アブラナ属の一年草で、花言葉は「快活な愛」、「競争」、「小さな幸せ」です。  菜の花の向こうを走るのは、E233系京葉快速...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220305/14/wakashio2gou/3c/01/j/o0769102415083497298.jpg

    紅梅と255系特急わかしお

    • 2022年3月7日(月)

    線路からちょっと離れたところで、紅梅が綺麗に咲いていました。 紅梅(コウバイ)はバラ科サクラ属の小高木で、花言葉は「優美な人」、「隠れた恋心」、「上品」、「忍耐」、「高潔」です。 紅梅の向こうを走...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路の近くに黄色いスイセンが綺麗に咲いていました。 スイセン(水仙)はヒガンバナ科スイセン属の多年草で、花言葉は「うぬぼれ」、「自己愛」、「エゴイズム」です。 黄色いスイセンの向こうを走るのは、255...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220303/09/wakashio2gou/3c/56/j/o1024077215082484800.jpg

    タンポポとE233系京葉快速

    • 2022年3月3日(木)

    線路からちょっと離れた所に、タンポポが綺麗に咲いていました。 タンポポはキク科タンポポ属の多年草で、花言葉は「真心の愛」、「神のお告げ」、「愛の神託」、「思わせぶり」、「別離」です。 タンポポの向...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、オオイヌノフグリが綺麗に咲いていました。 オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)は、オオバコ科クワガタソウ属の越年草で、花言葉は「信頼」、「神聖」、「清らか」、「忠実」です。 ...

    わかしお2号さんのブログ

  • 踏切からちょっと離れた歩道の花壇で、ノースポールが綺麗に咲いていました。 ノースポールはキク科フランスギク属の多年草または一年草で、花言葉は「誠実」、「冬の足音」です。 ノースポールの向こうを走る...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、キルタンサスが綺麗に咲いていました。 キルタンサスはヒガンバナ科キルタンサス属の多年草で、花言葉は「恥ずかしがり屋」、「屈折した魅力」です。 キルタンサスの向こうを走る...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220223/15/wakashio2gou/05/19/j/o1024076915078991159.jpg

    白梅と255系特急わかしお

    • 2022年2月23日(祝)

    線路からちょっと離れた所で、白梅が綺麗に咲いていました。  白梅(ハクバイ)はバラ科サクラ属の小高木で、ウメ の花言葉は「高潔」、「上品」、「忍耐」、「忠実」、「独立」、「厳しい美しさ」、「あでやか...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220220/15/wakashio2gou/69/27/j/o1024076915077621334.jpg

    キンカンとE257系特急わかしお

    • 2022年2月21日(月)

    線路からちょっと離れた所に、雨に濡れたキンカンがたくさん生っていました。 キンカン(金柑)はミカン科キンカン属の常緑低木です。 キンカンの向こうを走るのは、E257系特急わかしお5号、東京発安房鴨川行き...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220216/12/wakashio2gou/ed/06/j/o1024076815075826175.jpg

    白梅とE217系総武快速

    • 2022年2月19日(土)

    線路からちょっと離れた所で、白梅が綺麗に咲いていました。  白梅(ハクバイ)はバラ科サクラ属の小高木で、ウメ の花言葉は「高潔」、「上品」、「忍耐」、「忠実」、「独立」、「厳しい美しさ」、「あでやか...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220216/12/wakashio2gou/55/e4/j/o0766102415075826154.jpg

    紅梅とE233系京葉快速

    • 2022年2月17日(木)

    線路からちょっと離れたところで、紅梅が咲き始めていました。 紅梅(コウバイ)はバラ科サクラ属の小高木で、花言葉は「優美な人」、「隠れた恋心」、「上品」、「忍耐」、「高潔」です。 紅梅の向こうを走る...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220215/17/wakashio2gou/64/6b/j/o1041138915075511770.jpg

    菜の花と255系特急わかしお

    • 2022年2月15日(火)

    線路からちょっと離れた所に、菜の花が綺麗に咲いていました。 菜の花はアブラナ科アブラナ属の一年草で、花言葉は「快活な愛」、「競争」、「小さな幸せ」です。  菜の花の向こうを走るのは、255系特急わかし...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、ソシンロウバイが綺麗に咲いていました。 ソシンロウバイ(素心蝋梅)はロウバイ科ロウバイ属の落葉低木で、花言葉は「ゆかしさ」、「慈しみ」です。 ソシンロウバイの向こうを走...

    わかしお2号さんのブログ

  • 今日は2月11日で211系の日です。 首都圏の211系の多くは引退しました。 2012年は東海道線の湘南色の211系が、2013年は房総を走る房総色の211系が全て引退しました。そして2014年には高崎線の湘南色の211系も引...

    わかしお2号さんのブログ

  • 今日は2月9日で209系の日なので、4種類の209系の画像を掲載します。 内房線・久留里線100周年記念のヘッドマーク付けた209系2100番台各駅停車、千葉発安房鴨川行きです。外房線上総一ノ宮にて2012. 2. 9 シコン...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220204/11/wakashio2gou/54/37/j/o1024076715070403603.jpg

    菜の花と209系各駅停車

    • 2022年2月7日(月)

    線路からちょっと離れた所に、菜の花が綺麗に咲いていました。 菜の花はアブラナ科アブラナ属の一年草で、花言葉は「快活な愛」、「競争」、「小さな幸せ」です。  菜の花の向こうを走るのは、209系各駅停車、...

    わかしお2号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信