鉄道コム

わかしお2号さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 641~660件を表示しています

全1081件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211011/16/wakashio2gou/4f/41/j/o2481171415014301405.jpg

    ススキと255系特急わかしお

    • 2021年10月11日(月)

    線路からちょっと離れた所で、ススキが風に揺れていました。 ススキはイネ科ススキ属の多年草で、花言葉は「活力」、「精力」、「心が通じる」、「隠退」です。 ススキの向こうを走るのは、255系特急わかしお3...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211004/11/wakashio2gou/e7/13/j/o0769102415010757377.jpg

    柿と255系特急わかしお

    • 2021年10月9日(土)

    線路からちょっと離れた所に、柿が実っていました。 柿はカキノキ科カキノキ属の落葉樹です。 柿の向こうを走るのは、255系特急わかしお3号、東京発安房鴨川行きです。 外房線 上総一ノ宮~八積にて 関東の鉄...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211004/11/wakashio2gou/ce/96/j/o0766102415010757423.jpg

    センニチコウと209系各駅停車

    • 2021年10月7日(木)

    線路からちょっと離れた所に、センニチコウが綺麗に咲いていました。 センニチコウ(千日紅)はヒユ科センニチコウ属の一年草で、花言葉は「変わらぬ愛」、「不朽」、「変わらない愛情を永遠に」です。 センニ...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210929/14/wakashio2gou/7a/ba/j/o1024076815008335192.jpg

    コスモスと255系特急わかしお

    • 2021年10月5日(火)

    線路からちょっと離れた所に、コスモスが綺麗に咲いていました。 コスモス(秋桜)はキク科コスモス属の一年草で、花言葉は「乙女の真心」、「乙女の愛情」です。コスモスの向こうを走るのは、255系特急わかしお...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、真っ赤なルコウソウが綺麗に咲いていました。 ルコウソウ(留紅草・縷紅草)はヒルガオ科サツマイモ族の一年草で、花言葉は「常に愛らしい」、「情熱」、「私は忙しい」、「世話好...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210926/11/wakashio2gou/f6/7b/j/o0769102415006752871.jpg

    ツユクサと255系特急わかしお

    • 2021年10月1日(金)

    線路からちょっと離れた所に、ツユクサが綺麗に咲いていました。 ツユクサ(露草)はツユクサ科ツユクサ属の一年草で、花言葉は「尊敬」、「小夜曲」、「なつかしい関係」です。 ツユクサの向こうを走るのは、2...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210920/11/wakashio2gou/d7/f7/j/o0768102415003676051.jpg

    クズとE233系京葉快速

    • 2021年9月29日(水)

    線路からちょっと離れた所に、秋の七草のひとつであるクズが綺麗に咲いていました。 クズ(葛)はマメ科クズ属のつる性の多年草で、花言葉は「活力」、「芯の強さ」、「治癒」です。 クズの向こうを走るのは、E...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210920/11/wakashio2gou/4d/38/j/o1024077015003675929.jpg

    黄色いカンナとE235系総武快速

    • 2021年9月27日(月)

    線路の近くに黄色いカンナがたくさん咲いていました。 カンナはカンナ科カンナ属の多年草で、花言葉は「情熱」、「尊敬」、「堅実な生き方」、「妄想」です。 黄色いカンナの向こうを走るのは、E235系総武快速...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れたところに、紅白のチェリーセージが綺麗に咲いていました。 チェリーセージはシソ科サルビア属の多年草で、花言葉は「燃ゆる思い」、「知恵」、「尊重」です。 チェリーセージの向こうを...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210920/11/wakashio2gou/ab/31/j/o1024076815003676006.jpg

    彼岸花とE235系総武快速

    • 2021年9月23日(祝)

    線路に沿って彼岸花が綺麗に咲いていました。 彼岸花はヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草で、花言葉は「情熱」、「悲しい思い出」、「独立」、「再会」、「あきらめ」です。 彼岸花の向こうを走るのは、E235系...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、サボテンの花が綺麗に咲いていました。 サボテンはサボテン科の多肉植物で、花言葉は「燃える心」、「偉大」、「暖かい心」、「枯れない愛」です。 サボテンの花の向こうを走るの...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210919/16/wakashio2gou/22/37/j/o0774102415003247697.jpg

    彼岸花とE257系特急わかしお

    • 2021年9月19日(日)

    線路の近くに彼岸花が綺麗に咲いていました。 彼岸花はヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草で、花言葉は「情熱」、「悲しい思い出」、「独立」、「再会」、「あきらめ」です。 彼岸花の上を走るのは、E257系特急...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、カボチャの花が綺麗に咲いていました。 カボチャはウリ科カボチャ属の果菜で、花言葉は「大きさ」、「広大」 です。カボチャの花の向こうを走るのは、E257系特急わかしお5号、東京...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、メランポジウムが綺麗に咲いていました。 メランポジウムはキク科メランポジウム属の一年草で、花言葉は「元気」、「あなたはかわいい」、「小さな親切」です。 メランポジウムの...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、タマスダレがたくさん綺麗に咲いていました。 タマスダレ(玉簾)はヒガンバナ科タマスダレ属の多年草で、花言葉は「汚れなき愛」、「潔白な愛」、「期待」です。 たくさんのタマ...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210910/11/wakashio2gou/f2/17/j/o1024076714998878104.jpg

    八重のムクゲとE217系総武快速

    • 2021年9月11日(土)

    線路からちょっと離れた所に、八重のムクゲが綺麗に咲いていました。 ムクゲはアオイ科フヨウ属の落葉低木で、花言葉は「尊敬」、「柔和」、「信念」、「デリケートな美」です。 八重のムクゲの向こうを走るの...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、サルスベリが綺麗に咲いていました。 サルスベリ(百日紅)はミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木で、花言葉は「雄弁」、「愛敬」、「活動」、「世話好き」です。 サルスベリの向...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所に、八重咲きのヤマブキが綺麗に咲いていました。 ヤマブキ(山吹)はバラ科ヤマブキ属の落葉低木で、花言葉は「気品」、「崇 高」、「待ちかねる」です。ヤマブキは春咲く花なので狂い...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路からちょっと離れたところに、シュウメイギクが綺麗に咲いていました。 シュウメイギク(秋明菊)は名前にキクが付きますが、キクの仲間ではなく、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草です。花言葉は「忍耐...

    わかしお2号さんのブログ

  • 線路の近くにセンニンソウが綺麗にたくさん咲いていました。 センニンソウ(仙人草)はキンポウゲ科センニンソウ属の多年草で、花言葉は「安全」、「無事」です。 センニンソウの向こうを走るのは、255系特急わ...

    わかしお2号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信