ケンジーさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全425件
高崎に行った時に初めて乗りました。JRの105系。上信電鉄ではどの形式になったかは忘れました。JRの時はまったく乗れなかったので上信電鉄で乗りました。ところ変わってJR四国の7200系。これも高松に行った時に乗...
ケンジーさんのブログ
中央線のグリーン車導入また延期になったみたいだけど、E217系を見て思った。そういえばE217系のグリーン車を中央線に使い回すのは駄目なのか?それとも使い回しても足りないのかな?JR東日本様の技術があれば少し...
ケンジーさんのブログ
なぜか撮りたくなるディーゼル機関車。来るとだいたいこの位置で見る。少し待っていたら八高線の209系。さらに中央線の209系。コスト半分、寿命半分とか言っていたような気がしたけどまだまだ活躍中。そして231系...
ケンジーさんのブログ
朝からブルーラインに乗ったある日、湘南台に現れた。これがブルーラインの新車かぁ。本当はこれに乗りたかったけど、1本前の車両がボックスシート付でしかも空いていたのでそちらに乗りました。そして横浜乗り...
ケンジーさんのブログ
この前久しぶりに伊豆急行線に乗りたくなったので熱海駅へ。1番線に止まっていたのはリゾート21これに乗って伊豆急下田駅へ。急いで先頭車両に行くが、やっぱりリゾート21当然のように展望席は埋まっていた。そし...
ケンジーさんのブログ
この前久しぶりに小島新田駅に行きました。今の大師線の顔1500系噂では、4両が新町所属になったからちょくちょく顔を見せるらしい600系京急川崎にて2本繋げたら地下鉄にも乗り入れられる新1000系の800番代。これ...
ケンジーさんのブログ
病院に行く途中。磯子始発の横浜線直通。桜木町始発はよく乗るけど、磯子始発はなかなか乗れません。南武線も久しぶりに乗りました。尻手まで。尻手からは南武支線。首都圏で最後まで残った205系の一つ。浜川崎駅...
ケンジーさんのブログ
貨物列車と機関車って止まっているとなんとなく撮りたくなる。蘇我駅にて根岸で見慣れたものがここにもいた。連結終了後。やっぱり連結するところはみんな見ちゃうよね。そしてある日の遅番の日。最終の熱海行き...
ケンジーさんのブログ
たまに行きたくなる東武スカイツリーライン。浅草で特急を撮りました。最近勢力を伸ばしているリバティー。こちらは会津田島へ行くリバティー会津田島から戻ってきたリバティー。そしてリバイバルカラーのりょう...
ケンジーさんのブログ
尾久駅の奥の方?から珍しいものが動いてきました。久しぶりにカシオペアを目撃この機関車が引っ張ってきてこの奥に移動していきました。そして数時間後、蓮田駅ですれ違うのでありました。ヤフーの話題でも話題...
ケンジーさんのブログ
富山で乗り鉄を楽しんだあとどうやって帰ろうか考えていた。①ひだで名古屋に出て東海道新幹線。②新高岡まで行ってはくたか。③金沢からはくたか④金沢からしらさぎそして結果は金沢まで行き、小松まで普通で行きそ...
ケンジーさんのブログ
岩瀬浜から路面電車で戻ってきたあと今度は電車に乗るため電鉄富山駅へ。まず最初に見たのは元東急車両。そしてこれに乗り南富山へ。そして南富山ですれ違った車両。ここから路面電車でまた富山駅に戻るのですが...
ケンジーさんのブログ
とある路線に乗りたかったので、富山に行った。富山駅前にてまず最初に見たのは南富山に向かう車両。これは折り返してどこに行くやつだったかなあ。そして大学方面に行く車両。何系統とか循環とかわからないので...
ケンジーさんのブログ
今どき副都心線の池袋駅を新線池袋っていう人はなかなかいないよ。副都心線が渋谷まで繋がる前は新線池袋って言っていたけどもう何十年も前の話。ということで副都心線池袋駅で降りたら東武車両が現れた。しかも9...
ケンジーさんのブログ
初めて生で見た名古屋市営地下鉄の鶴舞線の新しい車両。そして約20年ぶりに名古屋市営地下鉄桜通線に乗りました。しかも名古屋駅から歩いて中村区役所駅まで行って、名古屋まで地下鉄に乗る。中途半端に時間が余...
ケンジーさんのブログ
撮る機会がなかなかない車両。イーストアイ。品川に現れました。夜最終の熱海行きに乗ると待ち伏せが出来る貨物電車。高速で通過するからだいたい撮るのに失敗する。
ケンジーさんのブログ
名古屋に行った時のこと、なぜ中央線の勝川駅にいたのか?これに乗りたかったのもあるけど、そういえば名古屋のローカル鉄道に乗ったことがなかったなと思い出した。ということで枇杷島駅から城北線に乗りました。...
ケンジーさんのブログ
中央線を撮りました。こっちじゃない方の中央線。名古屋の方の中央線。まずは211系。次は313系。そして315系。これに乗りました。名古屋まで。ではどこから?勝川駅から。なぜこの駅に居たのかはまた次回に続く・...
ケンジーさんのブログ
名古屋に行った時のこと、朝早い新幹線に乗る前に撮りました。伊豆箱根鉄道大雄山線。小田原に行くとたまに撮りたくなる車両です。このあと新幹線に乗り、名古屋に行きました。
ケンジーさんのブログ
小諸から長野まで乗った車両。長野につくと止まっていたE127系。そういえば新潟にいたE127系はどこに行くのかな。松本に来るのかな?長野で見る特急しなの。なんか長野で見ると何か違和感が。このあと新幹線に乗...
ケンジーさんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。