スペシャル鉄道先生さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全138件
8月13日にVSEの車庫線ツアーに参加しました。これは通常入れない線路にVSEで進入するという企画です。この日は台風接近により開催が危ぶまれる中での旅行でした。案の定、ツアー終了後にダイヤ乱れが発生しロマン...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
7月2〜3日に実施されたVSEナイトツアーにつラジオ形式で行われた車内放送FM小田急にて読まれたアンケートのうち、印象的なことを以下に記します。まず、管理人の回答内容は「車内販売の領収書を捨て忘れたことで...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
『VSE ナイトツアーを振り返る1』7月2〜3日、VSEで一夜を明かすナイトツアーの第2弾に参加しました。メインはビデオ撮影なのでスマホ写真しか載せられないブログはネタが少なめです。動画は編集が…ameblo.jp前半...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
先月25日からVSE貸切ツアーの受付が開始されました。ルートは新宿ー相模大野車庫-小田原のAコースと新宿ー秦野ー新百合ヶ丘車庫ー唐木田車庫-新宿のBコースで、Aコース96万円、Bコースは142万円です。個人の感想...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
本日7月16日に総武線東京→勝浦→安房鴨川→館山→君津→総武線東京のルートで運転されました。使用車両はE257系500番代のトップであるNB-01編成。東京発車時に社員による見送りがありましたが、反対側の席だったこと...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
7月2〜3日、VSEで一夜を明かすナイトツアーの第2弾に参加しました。メインはビデオ撮影なのでスマホ写真しか載せられないブログはネタが少なめです。動画は編集が終わり次第こちらにも載せます。行程は新宿からVS...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
大規模なリニューアルがされた編成が存在する一方で行先表示のフルカラー化だけ、或いは全く更新されない編成も残る新京成8800形ですが、先月の有価証券報告書にて最新形式である80000形が年度内に増備されること...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
乗務員訓練で来ていたようです。西船橋にて
スペシャル鉄道先生さんのブログ
仙台の機関車であるED75が検査のため仙台ー大宮ー田端ー馬橋ー南流山ー武蔵浦和ー大宮ー高崎ー上越線ー奥羽本線経由で秋田へ回送されました。方向転換を必要としない経路です。今回は松戸と馬橋で撮影しました。...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
5月3.4.7日にVSEを2本同時に使用したツアーが実施されました。内容はVSE同士の並走や横並び、乗換え体験、留置線または車庫に入るなど中身の濃いイベントで、これらの体験を半日程度にまとめたライトコース、海老...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
2021年4月のロマンスカーミュージアム開館を記念して同年6月に小田急電鉄から発売されました先頭車1両だけです。実物の保存車に合わせたものでしょう。実車は1980年12月から運転開始。70000形GSEが出揃った2018年7...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
4月28日より、都営地下鉄主要駅の駅事務所とオンラインショップで販売開始。初日に本八幡で購入しました。三田線は2001年に販売された6300形以来21年ぶりです。当時九州在住の幼児だった筆者に、祖母が購入して届...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
2018年に廃盤となるまで20年弱にわたって販売されたサンライズ号のプラレールですが、3月29日からプラレールショップ各店舗、臨時売店、オンラインイベント限定で再販されました。本来は2020年のプラレール博で販...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
今月11日に定期運用を終了したVSEですが、引退の記念乗車券が発売されました。今さらですが紹介します。表紙は恐らくデビュー時のポスター中にはVSEの紹介やデータ、車内や走行シーンがあります。中身は新百合ヶ...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
本日、さざなみ、わかしお、しおさいで活躍する255系のBe-02編成が大宮での車検を終えて所属する幕張車両センターへ回送されました。車検は今回が最後との噂です。大宮から一旦、東大宮へ北上します。29秒が到着...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
この日、東京駅に来るという噂が出回り、過去の目撃情報をもとに東京駅に向かいました。間近で見るのは初めてです。この車両は東北、上越、北海道、山形、秋田、北陸とJR東日本が関係する新幹線の運転範囲全ての...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
VSEの車内からもう一つのVSEを撮影した動画を載せます。52秒付近から 2022年1月18日2021年5月26日 12秒から2019年8月20日2022年1月11日2022年3月10日 すれ違い自体はイマイチでしたが、この車掌、本当に楽しい方...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
2月13日.1日乗車券を使い、新宿ー小田急永山ー新松田ー渋沢ー秦野ー新宿ー代々木八幡ー新宿と巡りました。秦野ー新宿ははこね58号です。発車15分前に8号車指定で特急券を用意しました。この8号車はネット予約では...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
2月10日、雪景色の展望を撮影をしたく新宿から相模大野まで乗車することにしました。指定は中間車のため、先頭の空席に座るつもりでしたが空きがなくかったこと、小田急線は1時間後に雪のピークを迎えることが判...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
今回の乗車は引退記念装飾がつく二日前の1月27日、新宿~町田の1往復で、往路は後展望です。この日も特急券の買い方がバカバカしいものとなっています。50001編成の新宿到着。新宿から町田の展望動画町田到着後に...
スペシャル鉄道先生さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。