ハマちどりさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全584件
家族で大宮の鉄道博物館に行こうという話になったので、クリスマス前の先週末に行ってきました。うちの子にとっては初めてのてっぱくです!・・・とはいっても親バカ写真はご覧の皆さまはそれほど興味ないでしょ...
ハマちどりさんのブログ
東武鉄道のSL大樹のうち、9月に家族で乗った編成に近い青色の方がトミックスからNゲージで製品化発表されたので予約しておきました。それが入荷したので引き取ってまいりました。客車のケースを開くとこんな感じ↑...
ハマちどりさんのブログ
↑レンタルレイアウト“リカラー”さんにてマイクロエースから発売された新6000系復刻塗装編成(上写真の一番左)もようやくロールアウトしました。加工内容は、ボディの半光沢クリア→屋根のつや消しクリア吹き、タミ...
ハマちどりさんのブログ
「SL大樹」とすれ違わせられる今の東武特急が欲しくなったので、トミックスの500系リバティを買いました。夏休みの鬼怒川旅行で利用したスペーシアの模型はどこも売り切れだし、スペーシアXの方は値段を見てひる...
ハマちどりさんのブログ
前から欲しかったノスタルジック鉄道コレクション第4弾“デハ7”が手に入ったので塗り替えました。元々の色も西武赤電みたいで悪くないのですが、相鉄の昭和30年代のツートンカラーのイメージであずき色の部分にク...
ハマちどりさんのブログ
話題の“りんかる”添乗甲種話は今日の午前中からはじまります。ぼちぼちドクターイエローの運転があるかなーと思って馬込の新幹線撮影スポット(馬込橋バス停から歩10分強)に足を運びましたが、以前見かけた時間に...
ハマちどりさんのブログ
ちょっと昔のネタです。 西武線がまだ黄色い電車ばかりだった2012年夏に「南入曽車両基地電車まつり」が開催されまして、西武電車に疎いワタシですが少しでも記録しておこうと思って足を運んだ時の画像が手元に残...
ハマちどりさんのブログ
去年夏のJAMコンベンション2023前に調達してあったグリーンマックスの東急3020系(6両の品番30968の方)、のちに発売された増結2両ともども手入れがようやく済みました。まずは加工メニュー製品状態では銀色で目立...
ハマちどりさんのブログ
↑二俣川にて連休明けの11/5、日中時間が空いたので買い物がてら相鉄線の撮影に出かけました。東急線内から向かったのですが、ちょうど良いタイミングの相鉄線直通がなかったので前哨戦として多摩川でその直通列車...
ハマちどりさんのブログ
前回はばんえつ物語編成による“みなかみ物語号”をアップしましたが、そういえば2012年にも遠征してきた同編成を撮ったなぁ…と思い出したので今回はそちらです。2012年3月3日の朝、EF60 19の牽引で新鶴見に到着す...
ハマちどりさんのブログ
唐突にアップし忘れていたちょっと昔のネタをひとつ。2002年1月、青春18きっぷでネタ列車と貨物スポットを求めて上越線に繰り出しました。その貨物スポットの渋川に着きました。まず駅をまたく跨線橋から一枚駅の...
ハマちどりさんのブログ
前回アップした長電を後にして、しなの鉄道に乗った時の写真を1枚上田駅に停車中のしなの鉄道169系(2008年10月撮影)夕方の長野発軽井沢行きの普通電車で、快速「しなのサンセット」を退避のため停車時間が名が長...
ハマちどりさんのブログ
長野電鉄には2000年夏に続いて2005年10月にも乗りに行っていたのですが、小布施のでんしゃ広場見学の結果しかアップしていなかった事に今さら気が付いたので(笑)、ここでまとめておきます。2005年(平17)10月、JR...
ハマちどりさんのブログ
前にSL大樹風な客車を紹介したときに、1両だけ東武リバイバルカラーのスハフ12も作った事をお伝えしましたが、調子に乗ってその仲間も作って編成にしました。白帯を巻いたオハ12“デラックスロマンスシート”
ハマちどりさんのブログ
トミックスの12系(シュプール大山号用)セット、実際乗ったことはないものの気になっていた客車だったものの、12系座席車だけ6両セットでの発売でしたのでちょっと長すぎるなぁ…と思っていたら、中間2両を抜かれた...
ハマちどりさんのブログ
カトー製品からC57 5を作ってみました京都ホビセンからずばりこのナンバーの特製品も出ましたが、発売決定時点で既に新品の一次形を購入してあったので自分でなんとかしてみました。↑製品状態まずナンバーの加工...
ハマちどりさんのブログ
カトーのマイテ49最新版を手に入れたので、旧製品の方は廃棄するつもりだったのですが、なんだかもったいなく思えてきたので連合軍専用車時代の仕様にしてみました。等級標記とかいろいろ不要なので、クレオスの...
ハマちどりさんのブログ
この連休中に一日予定のない日があり、ほどほどの時間電車に乗れてあまり高くない子供が喜びそうなスポットということで多摩動物公園駅前の京王れーるランドに行くことになりました。今回は子供を連れ歩く合間に...
ハマちどりさんのブログ
↑下今市にて息子に「きしゃぽっぽのる!」と言われたので仕方なく(笑)夏休みのお出かけはSLに乗りに行くことにしました。行先は大井川も候補だったのですが、比較的住まいからアプローチしやすい東武鬼怒川線に決...
ハマちどりさんのブログ
↑野方にて。発車するドラえもん号と見送る息子の後頭部(顔出しNG)最近は子供が寝た後でないとブログが書けないので更新頻度がだいぶ下がっておりますが、ブログを書く熱意が下がったわけではないのでご安心を。さ...
ハマちどりさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。