鉄道コム

バーターさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1881~1900件を表示しています

全3191件

  • 長崎本線 肥前山口駅

    長崎本線 肥前山口駅

    • 2023年2月4日(土)

    最長片道切符の旅で最後に2回訪問しました。 2022(令和4)年9月の西九州新幹線開業に伴い江北駅に改称され、また最長片道切符の終着駅ではなくなりました。 (2021年3月22日 訪問) 駅舎(北口) 駅舎(南...

    バーターさんのブログ

  • 飯田線 飯島駅

    飯田線 飯島駅

    • 2023年2月4日(土)

    飯島町の中心市街地に位置します。 (2021年3月13日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅舎内3 駅構内 駅前The post 飯田線 飯島駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 飯田線 飯田駅

    飯田線 飯田駅

    • 2023年2月3日(金)

    飯田市の中心市街地に位置します。市街地に近接した駅を設けるためか、当駅附近ではΩのような線形になっています。 (2021年3月12日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前The post 飯田線 飯田駅...

    バーターさんのブログ

  • 日豊本線 隼人駅

    日豊本線 隼人駅

    • 2023年2月3日(金)

    旧・隼人町の中心部に位置します。 天降あもり川を挟み、旧・隼人町と旧・国分市の市街地が隣接しています。 (2020年7月28日 訪問) (2021年3月21日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前1 駅前2The po...

    バーターさんのブログ

  • 中央本線 八王子駅

    中央本線 八王子駅

    • 2023年2月3日(金)

    京王八王子駅とは400m離れています。地下道は無く、地上経由での連絡です。 (2021年3月12日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅前The post 中央本線 八王子駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 久大本線 日田駅

    久大本線 日田駅

    • 2023年2月2日(木)

    日田市の中心市街地に位置します。元々南北に分かれていた2つの市街地の間を通るように線路が敷設されました。 (2021年3月22日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前The post 久大本線 日田駅 ...

    バーターさんのブログ

  • 中央本線 東山梨駅

    中央本線 東山梨駅

    • 2023年2月2日(木)

    山梨市駅(旧・日下部駅)と当駅は、旧・日下部町の中心市街地から概ね等距離に在ります。 (2021年3月7日 訪問) 駅入口 駅名標 駅構内 駅前The post 中央本線 東山梨駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 東山公園駅

    山陰本線 東山公園駅

    • 2023年2月2日(木)

    駅目の前には東山運動公園が広がっています(「駅前」参照)。 (2021年3月18日 訪問) 駅入口・待合室 駅名標 待合室内 駅構内 駅前。正面に見えるのが東山運動公園のスポーツ広場です。The post 山陰本線 東...

    バーターさんのブログ

  • 飯田線 鼎駅

    飯田線 鼎駅

    • 2023年2月1日(水)

    駅前からは松川を挟んで反対側の河岸段丘上に広がる飯田市街地が見えますが、河岸段丘を下りて再度上らなければならないため、車道経由だと特に道のりが長くなります。 (2021年3月12日 鉄道を使用せず訪問) ...

    バーターさんのブログ

  • 赤穂線 長船駅

    赤穂線 長船駅

    • 2023年2月1日(水)

    旧・長船町役場(現・瀬戸内市役所長船支所)が駅附近にあります。 (2021年3月17日 訪問) 駅舎 駅舎内。2022年3月1日に無人化されました。 駅前The post 赤穂線 長船駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 篠栗線 長者原駅

    篠栗線 長者原駅

    • 2023年1月31日(火)

    粕屋町の中心市街地に位置します。篠栗線も香椎線も開業は明治時代ですが、交差地点に当駅が開設されたのは1988(昭和63)年のことです。 (2021年3月20日 訪問) 駅舎 駅名標(篠栗線) 駅名標(香椎線) 駅舎...

    バーターさんのブログ

  • 中央本線 中津川駅

    中央本線 中津川駅

    • 2023年1月31日(火)

    当駅で運行系統が分断されており、特急列車を除く全列車が当駅始発・終着となっています。名古屋方面へは日中も30分に1本ありますが、塩尻方面へは日中は1~2時間に1本しかありません。 (2021年3月13日 訪...

    バーターさんのブログ

  • 大村線 竹松駅

    大村線 竹松駅

    • 2023年1月31日(火)

    快活CLUB長崎空港通り店に宿泊するため、最寄り駅の当駅から2km強歩いたのですが、その1年半後、当駅~諏訪間に新大村駅が開業し、そちらが最寄り駅となりました(道のりで1.5km)。 (2021年3月22日 訪問) ...

    バーターさんのブログ

  • 山陽本線 鷹取駅

    山陽本線 鷹取駅

    • 2023年1月30日(月)

    神戸貨物ターミナル駅が併設されています(「駅構内」参照)。 (2021年3月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内。右に見えるのが神戸貨物ターミナル駅。 駅前The post 山陽本線 鷹取駅 first appeared on ...

    バーターさんのブログ

  • 大村線 大村駅

    大村線 大村駅

    • 2023年1月30日(月)

    大村市の中心市街地に位置します。 (2021年3月23日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前The post 大村線 大村駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 飯田線 切石駅

    飯田線 切石駅

    • 2023年1月30日(月)

    松川沿いを遡上し急カーブで川を渡る位置に駅があります。 (2021年3月12日 鉄道を使用せず訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 辰野方。松川を渡り、正面の段丘崖上の飯田市街地へと登っていきます。 駅前Th...

    バーターさんのブログ

  • 山陽本線 垂水駅

    山陽本線 垂水駅

    • 2023年1月29日(日)

    山陽本線と山陽鉄道本線の高架橋が並走しており、当駅のほぼ真横には山陽垂水駅が在ります(「駅構内」参照)。 (2021年3月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内。左奥に見えるのが山陽鉄道本線山陽垂水駅の...

    バーターさんのブログ

  • 山陽本線 須磨海浜公園駅

    山陽本線 須磨海浜公園駅

    • 2023年1月29日(日)

    2008(平成13)年に開業した比較的新しい駅です。 駅から海までは直線で500mですが、住宅街が広がっているため、駅から海は見えません。 (2021年3月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 山陽...

    バーターさんのブログ

  • 山陽本線 須磨駅

    山陽本線 須磨駅

    • 2023年1月29日(日)

    この辺りの山陽本線は海沿いに敷設されていますが、駅と砂浜・海の間に何も無く直接隣接しているのは当駅ぐらいです。 (2021年3月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 山陽本線 須磨駅 first...

    バーターさんのブログ

  • 大村線 諏訪駅

    大村線 諏訪駅

    • 2023年1月28日(土)

    駅舎のほぼ真上には西九州新幹線の高架橋が通っています。高架橋の建設に伴い線路とホームは少し移設されましたが、駅舎はそのまま残っています。 駅舎は施錠されていて中には入れませんでしたが、2013(平成25)...

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信