大林カメラさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全141件
皆様こんばんは。今回は1月27日にSONYより発表されましたフラッグシップモデルα1をソニーストアにて先行体験して参りましたのでカメラの紹介と感想を合わせてご紹介させていただきます。☆α1の注目ポイント①高速連...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。まず初めに、昨年末より当ブログの更新が滞っており誠に申し訳ございませんでした。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現在は撮り鉄活動も自粛しており当ブログに掲載できるような撮影活動が...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。今回のブログもだいぶ前に撮影した写真になってしまいますが、JR福知山線を走行した「サロンカーなにわ 城崎温泉開湯1300年号」の写真になります。今回撮影地に選んだのは下滝駅近くの撮影スポッ...
大林カメラさんのブログ
皆さまこんばんは。今回は11月4日までHM付きで再び運行された阪急の8000系を記録しに行きました。そして機材はいつもとは違い、お借りしたパナソニックのフルサイズミラーレスLumixS5での撮影!普段と違うカメラ...
大林カメラさんのブログ
皆さまこんばんは。今回は11月4日までHM付きで再び運行された阪急の8000系を記録しに行きました。そして機材はいつもとは違い、お借りしたパナソニックのフルサイズミラーレスLumixS5での撮影!普段と違うカメラ...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。更新期間が空いてしまい申し訳ございません。今回も前回の続きとなる近鉄吉野線、吉野川橋梁での写真となります。日が沈むにつれドラマチックに景色が変化していくので皆様もどうぞご覧ください...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。更新期間が空いてしまい申し訳ございません。今回も前回の続きとなる近鉄吉野線、吉野川橋梁での写真となります。日が沈むにつれドラマチックに景色が変化していくので皆様もどうぞご覧ください...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。今回撮影に向かったのは近鉄の吉野線。紅葉はまだ先ですが、ススキなど秋の気配を感じつつまったり撮影して来ました。それではご覧ください。吉野線は険しい山中を走行するので、乗車中の眺めは...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。今回は私用で関東に日帰りで行った時の写真になります。途中空き時間があったので、少し寄り道して撮影してきました。まずは西大井駅から。湘南新宿ラインのE233系ですね。この顔を見ると関東に...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。今回は私用で関東に日帰りで行った時の写真になります。途中空き時間があったので、少し寄り道して撮影してきました。まずは西大井駅から。湘南新宿ラインのE233系ですね。この顔を見ると関東に...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。今回は近場の宝塚線にて最近コラボ運行している「すみっこぐらし号」そして個人的に好きな8040fの急行運用を撮影してきました。それではどうぞご覧ください♪( ´▽`)まずは読み方が分かりにくい売...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。今日から9月がスタート!ということでネタは少し古いですが私が昔から撮影したかった和歌山方面への工臨(レール輸送)を撮影した写真になります。この和歌山方面への工臨は峠を越えるために、DD...
大林カメラさんのブログ
皆様こんにちは。前回の続きとなる風鈴電車の写真となります。まずは車内の写真からどうぞご覧ください。能勢電の風鈴電車は4両編成のうち、2・3両目にあたる真ん中の車両の天井に風鈴を設置しています。風鈴には...
大林カメラさんのブログ
皆様こんにちは。前回の続きとなる風鈴電車の写真となります。まずは車内の写真からどうぞご覧ください。能勢電の風鈴電車は4両編成のうち、2・3両目にあたる真ん中の車両の天井に風鈴を設置しています。風鈴には...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。長かった梅雨も明け、8月に入り急激に暑くなってきましたね‥新型コロナウイルスの影響も収まらず、あまり遠出も出来ないので再び近場の能勢電鉄にお邪魔させていただきました。※暑い日が続くので...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。長かった梅雨も明け、8月に入り急激に暑くなってきましたね‥新型コロナウイルスの影響も収まらず、あまり遠出も出来ないので再び近場の能勢電鉄にお邪魔させていただきました。※暑い日が続くので...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。前回より更新期間が空いてしまい申し訳ございません。ちょうどリニューアル更新をした8008fの撮影後半の写真となりますのでよろしくお願いします。まずは個人的に久しぶりに訪れた塚口駅から。こ...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。前回より更新期間が空いてしまい申し訳ございません。ちょうどリニューアル更新をした8008fの撮影後半の写真となりますのでよろしくお願いします。まずは個人的に久しぶりに訪れた塚口駅から。こ...
大林カメラさんのブログ
皆様こんにちは。今回はリニューアル工事を終え、運用復帰した神戸線所属の阪急8008f。元々8000系前期型の額縁スタイルのお顔に唯一シングアームパンタグラフ装着しているこの編成は人気が高かったですが今回のリ...
大林カメラさんのブログ
皆様こんにちは。今回はリニューアル工事を終え、運用復帰した神戸線所属の阪急8008f。元々8000系前期型の額縁スタイルのお顔に唯一シングアームパンタグラフ装着しているこの編成は人気が高かったですが今回のリ...
大林カメラさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。