大林カメラさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全141件
こんばんは。今回は先週撮影した分になりますが、新鶴見機関区のEF65四国運用に入ったEF65-2050号機。機材を変えてから白プレはキッチリ抑えて無かったので、定番の摩耶駅から狙いました。まずは練習電からどうぞ...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは!今回は今朝、阪急梅田駅で少し撮影したときの写真になります。では早速どうぞ(^^)/200㎜ 1/30秒 f/14 ISO100朝練ということで、終点の梅田駅に低速で入線してくるところを流し撮り。車両は神...
大林カメラさんのブログ
こんばんは。前回はセミナーの模様をお伝えしましたが、再び鉄道に戻ってまいりました。ターゲットは8000系の30周年第2弾ということで、以前は神戸線のトップナンバー8000fから各線に拡大!宝塚線は8004fにヘッド...
大林カメラさんのブログ
皆様こんにちは今回は仕事帰りに寄り道した御堂筋線の写真です。御堂筋線はもちろん地下鉄ですが地上も長く走り、比較的撮影もしやすいですね。撮影自体は1カ月前なので大阪メトロのHMが付いてたり…(;・∀・)スタ...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは!今回も引き続き和歌山電鐵での写真です(`・ω・´)二人目の駅長に会うために貴志駅から移動しましたが、途中の大池遊園駅で下車した所からスタートです。大池遊園は近くの区間では水面近くを渡る...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは!今回お邪魔させていただいたのは和歌山電鐵貴志川線ネコの「タマ」駅長で全国的に話題になった路線ですね。現在はニタマ駅長がたまⅡ世駅長になっていますので、休日に会いに行って来ました。様々...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは今回でのせでん撮影記もラスト。メインは新緑ですが、先日勇退された1753f、令和HMなどの写真です。②に続き、光風台~笹部駅間からスタートですので早速ご覧ください(^^)/住宅街のど真ん中、フェン...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは!引き続きのせでんの撮影ということで「ときわ台駅」からスタートです(`・ω・´)ゞ前回最後の撮影場所からちょうど反対側で撮影したのがコチラ。45㎜ 1/1000秒 f/4 ISO100ガタンゴトンとジョイ...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは!今回も緑美しい写真を狙いに向かったのは、梅田から約一時間…乗り換え一回で行けるローカル路線な能勢電鉄妙見線です(^^♪この妙見線は山下駅から分岐しているイメージが強いですが、実は起点は阪...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。今回も引き続きスナップ風の写真がメインということで、上栄町駅近辺で撮影してまいりました。最初は駅の裏手にある長安寺を上り登ったところから。26㎜ 1/160秒 f/6.3 ISO100S字カーブを見下...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは!今回が令和になって初めてのブログ更新になります(^_^)元号が変わっても私は変わらず更新頑張りますので、よろしくお願いします。さっそくですが、今回撮影にお邪魔させていただいたのは、いち早...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。またしても以前の写真の続きからになりますがご容赦ください<m(__)m>さて鉄橋横から撮影した後は、河原に降りてみました。その写真がこちらになります。64㎜ 1/1000秒 f/4 ISO100前回の...
大林カメラさんのブログ
皆様こんにちは。さくらも散ってしまいましたが、以前撮影した近鉄吉野線の写真が残っているので、引き続き載せていきたいと思います('◇')ゞ吉野線で初めに訪れたのは吉野川橋梁です。桜の木の下から狙いました。...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。昨日の雨で散ってしまった桜も多そうですね(ノД`)・゜・。しかし、まだ桜と絡めた写真が多数あるので前回に引き続きファミリー公園前で撮った写真になります。それではどうぞ(^^)/36㎜ 1/1600秒...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。今回は念願のさくらとのコラボ写真を狙ってきました!毎年阪急×さくらは撮ってるので、今年は新規開拓を目標に昨年から気になっていた近鉄橿原線のファミリー公園前駅にお邪魔させていただきまし...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。今回は私用で香川県に行った時の写真。基本的には忙しかったのですが、念のためにカメラは準備…合間のちょっとした時間にことでんを写してきました。最初は住宅街のど真ん中での写真から85㎜ 1/...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは。早速ですが前回からの続きということで御影のS字で撮影した後は、京都線の南方~崇禅寺間にある宮筋東・西踏切で撮影してまいりました(`・ω・´)ゞ機材はα7RⅢと70-200/2.8GM、今回はほぼすべてが...
大林カメラさんのブログ
皆様こんばんは!今回は先週から走行している西宮北口駅~嵐山駅の直通特急で運用している、京とれいん雅洛を撮影してきました。鉄男にとっては雅洛は初撮影。最初に向かったのは、最近通っている十三~神崎川駅...
大林カメラさんのブログ
皆様こんにちは。先日貨物機関車のEF200型が正式に引退ということで…(ノД`)・゜・。野球で平成の怪物といえば松阪選手ですが、貨物における平成の怪物は間違いなくこのEF200でしょう。ただ自慢の怪力を活かすこと...
大林カメラさんのブログ
皆様こんにちは!前回の予告通り、春らしい写真を撮るために向かったのはこちらの会社(^^)/無理やりロゴと合わせた感が漂っていますが、南海高野線の萩原天神駅にお邪魔しました!そして駅から撮影ポイントを目指...
大林カメラさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。