時刻表の達人さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全261件
JR西日本は2022年8月19日、プレスリリースにて2023年4月1日に大阪電車特定区間全域にて鉄道駅バリアフリー料金制度による加算運賃を設定すると公表した( 鉄道駅バリアフリー料金制度を活用してバリアフリー設備の...
時刻表の達人さんのブログ
鉄道やバスを利用する際に支払う必要がある運賃・料金。 この運賃・料金改定は、鉄道事業者・バス事業者が単独判断で行うことはできません。これは、公共交通機関を無尽蔵に値上げされては、市民生活に大きく差し...
時刻表の達人さんのブログ
北総鉄道は2021年11月19日、プレスリリースにて2022年10月1日に運賃改定を行うと公表した( 北総線の運賃値下げを実施いたします(2022年10月1日実施予定) )。また京成電鉄は2021年11月19日、プレスリ […]
時刻表の達人さんのブログ
JTB時刻表やMyLINE東京時刻表のような冊子型路線別時刻表は、極力見やすく作られています。 ただ、近年増えている同人誌など自主製作の時刻表はそれをわきまえていないものも多く、はっきり言って見にくいものが...
時刻表の達人さんのブログ
日本の四季を表す言葉、春夏秋冬。 この春夏秋冬、日本の天気を観測する気象庁と日本全国で鉄道事業を行うJR旅客各社では時期の定義が異なるのです。 気象庁の定義する春夏秋冬 気象庁では日本の春夏秋冬を以下の...
時刻表の達人さんのブログ
JR四国は2022年8月26日、プレスリリースにて2023年春の運賃改定に向け上限変更認可申請を行った公表した( 運賃改定の申請について 鉄道事業の旅客の運賃の上限変更認可申請 )。またJR四国は2022年9月2日、プレ [&...
時刻表の達人さんのブログ
小田急電鉄は2021年8月15日、プレスリリースにて2022年10月1日に特急料金を改定すると公表した( 10月1日、特別急行料金を改定します )。今回はこれについて見ていく。 特急ロマンスカーでも料金値上げへ! 今...
時刻表の達人さんのブログ
JR西日本は2022年3月29日、プレスリリースにて2023年4月1日に大阪近郊区間内の運賃のうち特定運賃を改定すると公表した( 京阪神エリアの割安な特定区間運賃の一部見直しについて )。今回はこれについて見ていく。...
時刻表の達人さんのブログ
京成電鉄は2021年3月25日、プレスリリースにて2022年4月25日に特急料金を改定すると公表した( スカイライナーに警備員が乗車します-あわせて特急料金を改定します- )。今回はこれについて見ていく。 特急スカイ...
時刻表の達人さんのブログ
JR九州は2022年4月28日、プレスリリースにて9月23日の西九州新幹線開業に合わせ特急料金を改定すると公表した( 西九州新幹線の運賃・特急料金について )。今回はこれについて見ていく。 2022年9月23Ⅰ西九州新幹 [...
時刻表の達人さんのブログ
JR九州は2022年4月28日、プレスリリースにて9月23日の西九州新幹線開業に合わせ特急料金を改定すると公表した( 西九州新幹線の運賃・特急料金について )。またJR九州は2022年6月17日、プレスリリースにて9月2 [&#...
時刻表の達人さんのブログ
箱根登山鉄道は2022年4月15日、プレスリリースにて10月1日に運賃改定を行うと公表した( 鉄道旅客運賃の改定申請について )。今回はこれについて見ていく。 25年ぶりの値上げへ 今回の2022年10月1日箱根登山鉄道 [...
時刻表の達人さんのブログ
近畿日本鉄道は2022年4月15日、プレスリリースにて2023年4月1日に運賃改定を行うと公表した( 鉄軌道旅客運賃の改定を申請しました )。今回はこれについて見ていく。 27年ぶりの値上げへ 今回の2023年4月1日近 [&#...
時刻表の達人さんのブログ
HTB北海道テレビは2022年4月11日、プレスリリースにて2022年3月16日に発生した脱線事象の車両復旧費をJR北海道が負担する見込みだと報じた( 地震で脱線の新幹線車両 修理費負担はJR北海道に )。今回はこれにつ [...
時刻表の達人さんのブログ
JR東日本は2022年4月5日、プレスリリースにて2023年3月に電車特定区間内に加算運賃を設定すると公表した( バリアフリー設備の整備を促進します~ホームドアは整備を拡大・加速~ )。今回はこれについて見ていく。...
時刻表の達人さんのブログ
日本雑誌協会はは2021年8月10日、印刷部数公表を公表した( 日本雑誌協会印刷部数公表)。今回はこれからJR時刻表の今後について見ていく。 JR時刻表、日本雑誌協会の印刷部数公表から脱退へ JR時刻表は2020年度を...
時刻表の達人さんのブログ
JR東日本は2021年10月26日、プレスリリースにて2022年3月12日に新幹線及び在来線特急料金を改定すると公表した( 新幹線・特急列車のグリーン料金等の改定について )。今回はこれについて見ていく。 実質21年ぶり ...
時刻表の達人さんのブログ
東急電鉄は2022年1月7日、プレスリリースにて2023年3月に運賃改定を行うと公表した( 2023年3月の実施に向けて鉄軌道旅客運賃の改定を申請 )。また東急電鉄は2022年2月3日、プレスリリースにて2022年3月1 [&#...
時刻表の達人さんのブログ
JR九州は2021年8月3日、プレスリリースにて2022年4月1日に在来線特急料金を改定すると公表した( 在来線の特急料金の見直しに関するお知らせ )。今回はこれについて見ていく。 A特急料金並みの値上げ実施へ 今回の...
時刻表の達人さんのブログ
JR東日本は2021年10月5日、プレスリリースにて2022年4月1日に新幹線及び在来線特急料金を改定すると公表した( シーズン別の指定席特急料金の改定について )。今回はこれについて見ていく。 37年ぶりのシーズン見...
時刻表の達人さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。