柴みんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2891件
「 京都市交通局「地下鉄の日」グッズ販売会開催 - 地下鉄廃品も販売 」by マイナビニュース地下鉄烏丸線が開業した5月29日を地下鉄の日に制定している京都市営地下鉄が5月29日から6月12日まで京都市交通局協力...
柴みんさんのブログ
[ トレニタリア ETR600形「フレッチャルジェント」 ]ETR600形は2008年に登場した高速鉄道用の交直流電車です。車体傾斜機能を採用したペンドリーノシリーズの一つでアルストムで7両編成12本が製造されました。最...
柴みんさんのブログ
「 東海道新幹線「N700S」19編成を追加投入へ 2026年までに順次 廃材リサイクル強化 」by 乗りものニュースJR東海で使用されている最新新幹線車両の「N700S」を2023年度から2026年度までにかけて19編成追加導入...
柴みんさんのブログ
[ トレニタリア ETR700形「フレッチャルジェント」 ]ETR700形は2019年に登場した高速鉄道用の電車です。元はオランダ高速鉄道に輸出されたV250形ですがあいつぐ不具合で製造元のアンサルドブレーダ社(今は日立レ...
柴みんさんのブログ
「 JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」「サロンカーなにわ」城崎温泉駅へ 」by マイナビニュース2023年に開催される兵庫デスティネーションキャンペーンのプレキャンペーンの一環として7月1日から3日にかけて大阪駅...
柴みんさんのブログ
「 福井鉄道に新超低床車F2000形…バリアフリー、省エネ、快適性が向上 2023年春に1編成 」by レスポンス新型車両のF2000形は3車体3台車の連接式で2023年春に1編成が導入される予定だそうです。運転台後ろが高...
柴みんさんのブログ
[ ジュネーブ市電 Be6/10形 ]ジュネーブ市電はジュネーブ公共交通が運行している公共交通機関です。市電のほかトロリーバスや路線バスを運行していてフランスに乗り入れている路線もあります。Be6/10形は2011年か...
柴みんさんのブログ
「 近鉄の夢洲直通車両が「二刀流」に…異なる集電方式に対応 大阪・関西万博 」by レスポンス架線集電式の奈良線と第三軌条式のけいはんな線を直通するため現在開発中の可動式第三軌条用集電装置の試作品が完...
柴みんさんのブログ
「 京成「3400形・3600形リバイバルカラー車両撮影会ツアー」6月開催 」by マイナビニュース「3400形・3600形リバイバルカラー車両撮影会ツアー in 宗吾車両基地」は6月11日と6月19日に開催され京成上野駅から...
柴みんさんのブログ
[ チューリッヒ市交通局 Be5/6形「コブラ」 ]チューリッヒ市交通局はチューリッヒ市で路面電車やバスを運行している公共交通機関です。路面電車のほかに登山鉄道も所有していますが登山鉄道の運行は私鉄がおこな...
柴みんさんのブログ
「 JR東日本E257系の特急「谷川岳山開き」深夜に上野駅発車、土合駅へ 」by マイナビニュース谷川岳の山開きにあわせて7月2日の23時42分に上野駅を出発し3時10分に土合駅に到着する特急「谷川岳山開き」を運転...
柴みんさんのブログ
「 関西私鉄にも有料座席サービス…阪急阪神HDが2024年度を目途に導入へ 」by レスポンス阪急阪神HDが中期経営計画を発表し2024年度をめどに有料座席サービスを導入する予定だそうです。とりあえず「京とれいん...
柴みんさんのブログ
[ ヴェンゲルンアルプ鉄道 Bhe4/8形 ]ヴェンゲルンアルプ鉄道はベルン州のラウターブルンネンとグリンデルワルトを結ぶ路線長19.11kmある世界最長のラック式登山鉄道です。ユングフラウ鉄道の子会社で途中のクラ...
柴みんさんのブログ
「 JR東海HC85系「ひだ」7/1から名古屋~高山間の上下各2本で運転開始 」by マイナビニュースJR東海が新しく導入する非電化区間用特急形気動車のHC85系が7月1日から名古屋駅-高山駅間を走る特急「ひだ」で運転...
柴みんさんのブログ
「 「東急東横線 ワンマン運転」対応の車両改修はじまる 副都心線に続き「早期実現」へ 」by 乗りものニュース東急東横線では2023年度にワンマン運転を開始する予定でこれに向けた車両の改修作業が始まったそう...
柴みんさんのブログ
「 JR東日本「ALFA-X」営業時間帯に走行試験、仙台~新青森間で実施へ 」by マイナビニュース主に営業時間外に走行試験をおこなっていた試験車両のE956形「ALFA-X」ですが2022年度以降は営業時間中に他の列車と...
柴みんさんのブログ
[ ユングフラウ鉄道 Bhe4/8形 ]ユングフラウ鉄道はクライネ・シャイデック駅からひたすら山を登ってユングフラウヨッホ駅までを結ぶ路線長9.3kmの登山鉄道です。軌間1000mmのラック式鉄道で終点のユングフラウヨ...
柴みんさんのブログ
「 近鉄、新型一般車両を2024年秋導入へ - 外観は赤、車内はL/Cシート 」by マイナビニュース近鉄が導入する新しい通勤電車(一般車)のイメージなどの概要が発表され2024年秋にまず奈良線や京都線系統に導入す...
柴みんさんのブログ
「 北総7502編成に会社創立50周年ヘッドマーク 」by railf.jp北総鉄道の創立50周年を記念したヘッドマークをつけた7500形の7502編成が5月10日から運転を開始し2023年5月までヘッドマークをつけて運転されるそう...
柴みんさんのブログ
[ モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道(MOB) Arst152形 ]モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道はスイス西部のモントルーなど山岳地帯を走るメーターゲージの鉄道です。近年は主に観光列車がメインで運転...
柴みんさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。