鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

河童アヒルさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全1009件

  • 2021年6月5日、武蔵丘のイベントへ向かうニューレッドアロー 10000系、レッドアロークラシックのラストラン、最終運行の様子です。サイドビューは、5000系レッドアロー号かと見間違うほど似てましたね。

    河童アヒルさんのブログ

  • マタギ、鉱山で知られる阿仁合。 やっと行けて楽しかった思い出。 「もりよし号」は快適でしたね~

    河童アヒルさんのブログ

  • 関東鉄道常総線で「きままに☆七夕撮影会」が行われましたキハ310形(313+314)が 旧関鉄色に塗装変更生憎の梅雨空ではありましたが 多くのファンで賑わいました下妻駅での入替の様子ですクリームと朱色...

    河童アヒルさんのブログ

  • 近江鉄道 1979年8月

    • 2022年9月23日(祝)

    東海道線米原から出ている私鉄です 西武鉄道に縁があり 車両を見ると一目瞭然! 夏のある日 ふらっと立ち寄りました

    河童アヒルさんのブログ

  • 嘉瀬駅から毘沙門駅へ向かう気動車 津軽21形です。 2両編成。 軽快に走って行きました!動画で録っていたのをすっかり忘れていました。。。2012年8月撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • かつて走っていたキハ222に乗車した時の動画です。 内装やエンジンの音が良いですね。

    河童アヒルさんのブログ

  • 福島交通 飯坂線 1980年5月

    • 2022年9月19日(祝)

    福島交通飯坂線は、JR東北線福島駅から飯坂温泉駅を結ぶ 9.2km の路線です。訪問した当時は自社発注車両が走っていましたが、平成3年(1991年)に架線電圧を750Vから1500Vに昇圧したため、すべて廃車とな...

    河童アヒルさんのブログ

  • 冬の津軽です撮影を終えて、この列車で帰路に着きます踏切警報機の音が鳴って 列車近づいてきて。。。もう少し滞在したかったかな

    河童アヒルさんのブログ

  • 栗原電鉄 1983年1月

    • 2022年9月19日(祝)

    栗原電鉄は、JR東北線石越から出ていた25.7kmの路線です。1995年4月に非電化路線となり、名前も「くりはら田園鉄道」となりましたが、2007年3月の運行をもって廃止となりました。電車の時代に訪れましたが、...

    河童アヒルさんのブログ

  • 上毛電鉄デハ101の客室内からの走行シーンです。 釣り掛けモーターの音もお楽しみいただければ!

    河童アヒルさんのブログ

  • 見事に被られました。。。が、被ったのがドラえもん電車なので、まあ良かったかなと。2022年9月

    河童アヒルさんのブログ

  • 2022年5月から9月までに撮影した2000系、2000N系、30000系の前パン走行シーンをまとめてみました。いずれも2両編成の先頭ですが、昔の451系も動画で録ることが出来たら面白かったでしょうね~ どうぞご覧ください。

    河童アヒルさんのブログ

  • 2022年3月から9月までに撮影した10000系NRAニューレッドアロー号をまとめてみました。 現在は西武新宿線でのみの運行となっていますね。 どうぞご覧ください。

    河童アヒルさんのブログ

  • 西武鉄道 20000系走行シーン!

    • 2022年9月10日(土)

    2022年3月から6月までに撮影した20000系をまとめてみました。新宿線、池袋線のライオンズ電車も!! どうぞご覧ください。

    河童アヒルさんのブログ

  • 西武鉄道 40000系走行シーン

    • 2022年9月9日(金)

    今年の2月から6月までの動画をまとめてみました。どうぞご覧ください!

    河童アヒルさんのブログ

  • 2022年の初夏から真夏の映像です。 小湊鉄道はキハ40が活躍を始め、いすみ鉄道は国鉄型気動車の引退が近づいているようです。 コロナの影響で日数としては少ない訪問でしたが、ご覧いただければ嬉しいです。

    河童アヒルさんのブログ

  • 西武鉄道 6000系走る! 

    • 2022年9月7日(水)

    2022年2月から6月まで撮影した6000系動画をまとめてみました。ヘッドマーク付きの6001Fもあります!新宿線を走っている6001F、6002Fは地下鉄乗り入れ仕様となっていないため登場時の雰囲気を感じ取ることが出来ま...

    河童アヒルさんのブログ

  • キハ40 1 の車窓です。 山の中を走るときは、窓に草木が当たりそうに感じます。 ひまわり畑や鉄橋も渡りますので、お楽しみに!

    河童アヒルさんのブログ

  • 2022年に撮影した2000系をまとめてみました。 ラストランの8両編成2007Fがメインとなっています。 どうぞご覧ください!

    河童アヒルさんのブログ

  • 9000系の定期運行最終は、新宿駅発21:24発 各駅停車 本厚木行き6両編成でした。 新宿駅に到着するまでの回送列車も撮っていますので、どうぞご覧ください。

    河童アヒルさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信