鉄道コム

海も好きさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全1642件

  • 恵比島トンネルを出た所だろうか?煙があるのは寒さのせいでしょうね(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加...

    海も好きさんのブログ

  • フイルムは高価なコダックのトライX。カメラはニコンFで50mmf1.4。三脚に乗せて1/30秒、f2.8でレリーズ押し。当時の少年は持てる知識をフル活用して挑む。↑って言うか、その程度の思いつきだった(笑)昭...

    海も好きさんのブログ

  • 徐々に汽車が豆粒になってゆく(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • さてさて、何回目か知らんが夜の追分駅だね!当然だがホテルなどある筈も無く駅寝です(笑)いや、駅舎の庇の下にあったベンチで仮眠?北海道の11月は寒かっただろうな?と思う。今夜の少年は中々良い立ち位置を...

    海も好きさんのブログ

  • 初年度としては上々って感じでしょうかね?これから究極の俯瞰場所に辿り着けるかな?留萌線はほぼ道路と並走してるから無理か?何れにしろ徐々に線路端から遠ざかるかな?それに伴いSLは豆粒になってゆくだろ...

    海も好きさんのブログ

  • 普通に日常の中にSLが溶け込んでいた。追分駅に行けば普通にキュウロクに会えた。あまり見向きもしてなかったけどね(笑)組合のスローガンを絡めたかったのかな?さてさて、あとは日が落ち夜を待ちます。少年は...

    海も好きさんのブログ

  • 大和田のボタ山俯瞰でしょうかね?ここも数えきれないほど登ったよな。登るルートは徐々に自然へ戻るだろう。今となっては行き方も忘却の彼方・・。二度と行く事も無いと思うけどね(笑)1999年11月 留萌本線 大...

    海も好きさんのブログ

  • 前の扉が異形のD51855が来ました。煙が無いので普通のD51ならパスかな?しかし、855なので96と絡めパチリ!たぶん、そんな感じなんだろうと思った(笑)この頃は普通にSLが複数台居ましたよね。昭...

    海も好きさんのブログ

  • 撮影した記憶も徐々に忘却の彼方・・。たぶん恵比島峠のトンネル出た所かな?初年度にはここへ行っていたのですね(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の...

    海も好きさんのブログ

  • おっと!更に縦位置で正面ドカンも構えてました。しかし、少年はこれで満足したのでしょう。恒例の後撃ちは撮って無いみたいですね(笑)昭和50年11月2日 夕張線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用)↓↓↓こちらのク...

    海も好きさんのブログ

  • ちょうどオメガカーブのあたりでしょうか?晴れていたら綺麗だろうね?曇ってるけど(笑)1999年12月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ラ...

    海も好きさんのブログ

  • 何となく上手くまとめたみたいですね。なかなか煙の形も良く大変良く出来ました!って感じで、この写真を見てましたが、トライXの描写性はかなりのモノですね。お金が無くネオパンかコニパンしか買えずトライX...

    海も好きさんのブログ

  • 俯瞰には復路の方が多かった気がする。この場所も通い詰めたよなぁ~(笑)この山は独活の宝庫で春は重宝したよ。1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みで...

    海も好きさんのブログ

  • 二人の女の子と自転車に乗った男の子。ほのぼのとした昭和の景色がそこにある。今じゃ、線路端でこんな事は無いですけど。↑そう言う少年の立ち位置も今は駄目だ(笑)昭和50年11月2日 夕張線 追分駅で撮影。(KODA...

    海も好きさんのブログ

  • ここは落葉松が綺麗だったのですね!とりあえず念願の白煙にバンザ~ィ♪もうこの辺は自然に帰ったのでしょう。いや、高速道路でもあるのだろうか?1999年11月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こち...

    海も好きさんのブログ

  • 行き掛けの駄賃としては最高じゃないか?ヤル気満々で構えず普通が良かったのだ!写真なんて意外とそんなモノかもしれない。↑あくまで個人的な見解である事です昭和50年11月2日 夕張線 追分駅で撮影。(KODAK_TR...

    海も好きさんのブログ

  • 晩秋の恵比島峠へ向かうSLすずらん号!この頃になると乗務員も心得ていましたよ。ファンが集まる場所と煙の出し所をね(笑)1999年11月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ...

    海も好きさんのブログ

  • 綺麗だなぁ~♪この時代に戻ってもう一度見てみたい。そんな事をデジタイズしながら思った。はかなく虚しい諸行無常って事だが(笑)昭和50年11月2日 夕張線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用)↓↓↓こちらのクリッ...

    海も好きさんのブログ

  • 少しずつですが線路端から離れて行くんだ。徐々にSLは小さくなり最後は豆粒になる。いや、煙のみで山火事かと間違う事もある。そして俯瞰クラブになったのである(笑)1999年11月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJIC...

    海も好きさんのブログ

  • 白黒ネガ78本目スタート!追分駅での長い夜が始まる♪さてさて、またまた追分駅で夜間撮影です。とにかく煙が水銀灯でギラるのを撮りたい!只々、その思いだけは今も良く憶えてます。11月の夜は寒かっただろう...

    海も好きさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信