鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

海も好きさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全1115件

  • 1998年8月日不明 函館本線 ニセコ駅(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 上弦の月に見送られ活躍の地へ向かう。スピリチュアルな意味も悪くはない(笑)これからC11171の活躍を予感させるね。そう言えば初期の客車の色は青色だった。途中で茶色に変わりファンを驚かせたよ。1999年5月 函...

    海も好きさんのブログ

  • こんな場所でマッタ~リとSLが来るのを待つ。しかし、次から次へとSLは来るから忙しいか(笑)全ての事は忘却の彼方へ行ったが懐かしいよね。昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使...

    海も好きさんのブログ

  • 1998年8月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 彼は旭川に向けて夜の苗穂駅ホームで待機中。生き帰って誇らしげに有火のC11171が居た。SLすずらん号の試運転として留萌本線へ向う。C623から火が落ちて再び目的を見つけた自分、ここから冬の湿原号へと向う長...

    海も好きさんのブログ

  • 1998年8月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • さて、次のも貨物牽引のD51を狙います。半逆光と言うか、こんな感じが今も好きだ!と言う事で、同じ場所で撮り始めますよ(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用)↓↓↓こちらの...

    海も好きさんのブログ

  • これは追っ駆けで撮った一コマ。C623運行最終日の塩谷駅です。かなり慌てて構えたのだろう。露出不足も手伝ってヨレヨレ(笑)「さよなら!ありがとう!」と75/12/24に続く二回目のお別れ。たった二年間、怒涛のよ...

    海も好きさんのブログ

  • 1998年8月日不明 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • おっと!反対の線路にもD51だ!これを離合っていうんでしょうか?今じゃ絶対にあり得ない偶然なシーン。当時の室蘭線では普通にありましたね(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-X...

    海も好きさんのブログ

  • 1995年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 1998年8月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 太陽を外すとこんな感じだったのですよ。雰囲気が全然変わる写真って面白いよね(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブ...

    海も好きさんのブログ

  • 1995年月日不明 函館本線 ニセコ駅(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 逆光は難しい条件ではあるよね。でもハレーション等も少ない気がする。さすがニッコールって事なのかな?(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更...

    海も好きさんのブログ

  • 1998年8月日不明 函館本線 ニセコ~俱知安(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 1995年月日不明 函館本線 ニセコ駅(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • 1998年8月日不明 函館本線 比羅夫駅(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • きっと美しい夕陽と輝く稲だったろう。今のカメラとレンズで撮ってみたいね(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ...

    海も好きさんのブログ

  • 1995年月日不明 函館本線 ニセコ駅(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信