鉄道コム

熊猫さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全1106件

  • /blog-imgs-166.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_3459.jpg

    広電探訪 十日市町駅にて

    • 2023年9月20日(水)

    長々とUPしている広電探訪の続きです。江波の車庫を訪問後、江波線に乗って十日市町駅に戻ってきました。寺町-十日市町横川線からやって来た801。横川線は結局今回は乗車できなかった。。。土橋-十日市町十日市...

    熊猫さんのブログ

  • IMG_3424.jpg

    広電探訪 江波車庫

    • 2023年9月18日(祝)

    広電探訪の続きです。江波線の終点にある江波車庫に行ってみました。終点の江波駅の先に単車が中心の車庫がありました。2023年8月26日撮影。江波乗車してきた714号が車庫に引き上げていきます。車庫への入り口は...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_3366.jpg

    広電探訪 原爆ドーム前駅にて

    • 2023年9月17日(日)

    広電探訪の2日目です。宿泊先の広島市文化交流会館から徒歩でスタート。平和記念公園で手を合わせて、原爆ドームの脇を通り、「原爆ドーム前」の電停からスタートです。2023年8月26日撮影。原爆ドーム前夏休みの...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_3271.jpg

    広電探訪 夜の胡町にて

    • 2023年9月15日(金)

    広電探訪の続きです。ホテルに戻る途中、胡町で途中下車。夜の繁華街を走る路面電車の撮影にチャレンジです。今回持参の手持ちの機材はコンデジのみ果たして。。。2023年8月25日撮影。胡町胡町-銀山町銀山町胡町...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_3214.jpg

    広電探訪 夜の広島駅

    • 2023年9月14日(木)

    広電探訪の続きです。夕食後、夜の広島駅で撮影してみます。現在広電のホームがあるJR広島駅の南側は広島電鉄が2025年にJR広島駅の2階に乗り入れるようになり大規模工事中。金曜日の夜で通勤帰りのお客さんも多く...

    熊猫さんのブログ

  • 広電探訪の続きです。土橋から歩き始めて胡町までやって来ました。繁華街が見渡せる歩道橋がありましたので、日没時刻の広島電鉄を狙ってみます。カメラの都合上、同じようなアングルばかりになりますがご覧くだ...

    熊猫さんのブログ

  • IMG_3027.jpg

    広電探訪 本川町から胡町へ

    • 2023年9月11日(月)

    広電探訪の続きです。本川町の横断陸橋から降り、ウォーキングも兼ねて、撮影しながら原爆ドーム方面に向かってみます。本川町点滅する「駅 電車がきます」の表示が気に入り撮影。ちょうど1900形が入線。本川町...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_2937.jpg

    広電探訪 本川町離合シーン

    • 2023年9月9日(土)

    広電探訪の続きです。前回と同じ構図の写真が続きますが、路面電車の撮影は本数も多く比較的容易に離合シーンを撮影することができます。2023年8月25日撮影。本川町800形×1000形本川町-十日市町1000形×700形本川...

    熊猫さんのブログ

  • 広電探訪の続きです。地上での路面電車の撮影は車の被りがつきもの。ならば上から撮影してみようということで、本川町にある横断陸橋に上ってみます。車の被りは気にならなくなり、落ち着いて撮影できました。202...

    熊猫さんのブログ

  • 広電探訪の続きです。夕方前のまだ明るいうちに宿泊先の広島市文化交流会館から、江波線沿線を歩いて原爆ドーム方面に撮影しながら向かってみます。2023年8月25日撮影。江波線 土橋-船入町平和大通り周辺は緑が...

    熊猫さんのブログ

  • 広島電鉄の訪問の続きです。宇品線に乗車し広島港(宇品)へやって来ました。駅や周辺は綺麗に整備され、終点駅にふさわしいダイナミックな雰囲気です。フェリー乗り場も目の前にあります。2023年8月25日撮影。元宇...

    熊猫さんのブログ

  • 広電探訪の続きです。広電本社駅に隣接する千田車庫から宇品線で広島港へ向かってみました。暑いですが皆実町方面へ歩いて移動してみます。2023年8月25日撮影。広電本社前-御幸橋京都市電からの移籍車両1900形。...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_2766.jpg

    広電探訪 千田車庫

    • 2023年8月30日(水)

    広島電鉄の撮影をしていきます。路線も多岐に渡りどこで何を撮影したらいいのやら…。下調べもほとんどせずに訪問となったので、まずは千田車庫にある「電車見放題(Train View Deck)」へ。どんな車種があるのか見...

    熊猫さんのブログ

  • 先週末は広島県へ旅してきました。広島電鉄の路面電車を巡る撮影行です。せっかく広島県まで来たので、前から訪問したかった呉市へまずは向かいます。呉市の訪問は2回目。学生時代に自転車で旅をしていた時に立ち...

    熊猫さんのブログ

  • 前回UPした撮影の続きです。成東に早朝送り込まれた255系はすぐにお客さんを乗せて朝一番の特急、しおさい2号として営業運転されます。朝からジリジリ日差しが暑い中、単線区間を9両編成の特急がやって来ました。...

    熊猫さんのブログ

  • 2023年7月17日 40xxM しおさい2号送り込み回送

    早朝の送り込み回送

    • 2023年8月23日(水)

    3月のダイヤ改正から成東始発の朝一番の東京行きしおさい2号の編成が佐倉から早朝に送り込まれているらしく、陽の長いこの時期に撮影できるのでは?と思い訪問してみました。やって来たのは八街-日向間。里山も...

    熊猫さんのブログ

  • 2023年7月2日 4010M しおさい10号

    田んぼに咲く 紫陽花

    • 2023年8月21日(月)

    毎年恒例のモノサクの紫陽花ポイント。今年はかなり出遅れてしまい、ダメもとで訪問してみました。とっくに見頃は過ぎており、花が茶色くなってしまっていました。それでも何とか撮影できそうな1株を見つけ撮影。...

    熊猫さんのブログ

  • IMG_4817.jpg

    夜の我孫子道車庫へ

    • 2023年8月18日(金)

    先日の大阪訪問時、阪堺グルメフェスが夕方から夜に我孫子道車庫で開催されているとのことで、阪堺電気軌道の訪問をしてきました。天王寺駅前から上町線で向かいます。(2023年8月5日~6日撮影)天王寺駅前にて。阪...

    熊猫さんのブログ

  • IMG_4780.jpg

    保存機関車 EF15 120号機

    • 2023年8月16日(水)

    先日訪問した大阪府摂津市にある新幹線公園には、セピア色の電気機関車も保存されていました。EF15 120号機です。2023年8月5日訪問。EF15 120号機。昭和29年9月7日製造。新鶴見機関区→宇都宮機関区→新鶴見機関区→...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-166.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_4774.jpg

    新幹線公園の0系

    • 2023年8月14日(月)

    大阪摂津市にある新幹線公園。大阪貨物ターミナル駅の横にかつての栄光の超特急0系の先頭車が保存されていました。2023年8月5日訪問。夏空の下、0系が屋外展示されていました。屋根もついていて保存状態も良い。...

    熊猫さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信