燕54さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全105件
タカタカBは、毎年、東京箱根間往復大学駅伝競走を沿道で応援していますが、今年は新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止の観点から自粛しました。駒澤大学が総合優勝したということで、記念に閑散とした委託駅...
燕54さんのブログ
あけましておめでとうございます本年もタカタカBをよろしくお願い申し上げますしばらく記事の投稿が滞っていましたが久しぶりの投稿となります。顧客操作型端末装置のMV-50形端末で発売した北赤羽⇒御茶ノ水間の...
燕54さんのブログ
マルスシステムの係員操作型端末は、旅行会社独自のいわゆる結合5社端末(インターフェイスはACMS)を除き、MR形とME形端末があります。ME形端末は東日本旅客鉄道独自の端末で同社以外の旅客鉄道はMR形端末を使用...
燕54さんのブログ
品鶴線は東海道本線のうち、品川・武蔵小杉・鶴見間を指す通称です。現在は列車の運行形態から「横須賀線」と呼ばれることが多く、品鶴線と呼ぶ人は少なくなりました。みどりの窓口で乗車券を購入する際「品鶴線...
燕54さんのブログ
「これと同じ経由の乗車券を1枚ください」あなたが、みどりも窓口の担当者だったら同じ経路の乗車券を直ぐに発売することができますか。発着区間は駒込⇒秋葉原 券面の経由は「中央東・品川・新幹線・東京・総武...
燕54さんのブログ
東十条⇒(西武線)高田馬場間のマルス券です。金額入力-自・社区間発売操作で発券しています。経由は「東京・新幹線・大宮・川越線・八高・東飯能」と印字されています。東京・大宮間を新幹線経由にすることによ...
燕54さんのブログ
軽井沢駅発行 軽井沢⇒妙高高原間の連絡乗車券です。経由は「篠ノ井・長野」と印字されています。乗車経路は社⇒JR⇒社の形態となる通過連絡乗車券です。連絡運輸のうち、JR⇒社⇒JRの形態となる連絡乗車券等は、通過...
燕54さんのブログ
東京山手線内⇒(東武線)池袋間のマルス券です。東武鉄道株式会社線川越・池袋間は、マルス中央装置に運賃が収容されているため、経路入力発売操作で発券することができます。経由は「東京・新幹線・上野・東海・...
燕54さんのブログ
智頭急行株式会線各駅と若桜鉄道株式会社線各駅は、西日本会社線郡家・智頭間を経由する3社連絡運輸を行っています。社1⇒JR⇒社2の形態ですが、西日本会社線では、マルス端末で3社連絡乗車券を発売しています。な...
燕54さんのブログ
国鉄時代の3社線にまたがる連絡乗車券です。当時の連絡運輸区域は、現在と比較にならないほど広範囲かつ複雑で、3社連絡についても数多く存在しました。窓口では常備乗車券も発売され、経堂駅でも「井の頭線経由...
燕54さんのブログ
東武鉄道株式会社線を経由する通過連絡運輸は、2007年3月18日、PASMO導入に伴う、首都圏ICカード相互利用サービス開始を機に廃止されました。北千住・亀戸間の通過連絡は、柏・船橋間等、他の通過連絡運輸に比べ...
燕54さんのブログ
東北新幹線白石蔵王駅から福島を接続駅とした福島交通株式会社線及び阿武隈急行株式会社線の連絡乗車券です。ME形端末の「乗車券(自・社区間額入)」操作で発券しています。東日本会社線区間(白石蔵王・福島間...
燕54さんのブログ
新幹線分岐線(ダミー線)入力の乗車券については、過去数回にわたって記事にしていますが、蒐集した乗車券を整理中、新たに数枚のマルス券が発掘?されたのでご覧ください。なお、既出の券がありましたらご容赦...
燕54さんのブログ
緊急事態宣言が発令に伴い、外出を自粛しているため、毎日きっぷを眺めながら旅行の計画を企てています。タカタカBをご覧の皆様も感染防止策を講じられ、くれぐれもご自愛ください。伊東⇒伊豆急線1000円区間(小...
燕54さんのブログ
オジヤ-2発行 小千谷⇒伊勢崎間の乗車券です。券面の経由は「上越、越後湯沢、高崎、上越、両毛」と印字されてます。経由を一見すると「新前橋・高崎間が重複乗車になっちゃう。」とか、「いや、この区間は旅客営...
燕54さんのブログ
高輪ゲートウェイ⇒富士急ハイランド間のマルス券を使用して、富士急行線に乗車してきました。富士急行の乗車券販売機器を調べたところ「高輪ゲートウェイ」が収容されているのを確認しました。なお、小田栄、羽沢...
燕54さんのブログ
東京山手線内⇒富士急ハイランド間の連絡乗車券です。マルスMR-52形端末で発券しています。券面の経由は、「東京・新幹線・上野・東海・鶴見線・南武・武蔵野・中央東」と印字され、「大月」が手書きで記入されて...
燕54さんのブログ
2020年3月14日 高輪ゲートウェイ駅が開業しました。同駅は、株式会社JR東日本ステーションサービス(JESS)の委託駅です。「みどりの窓口」は無く、販売機器は、マルスMV形端末とEV形券売機が設置されています。...
燕54さんのブログ
小田急線新宿・登戸間は、上下線ともマルス中央装置に運賃収容がなく、同区間を発着とする連絡乗車券を発売する場合は、金額入力による発売操作が必要です。(下り方面は、登戸と運賃が同額である新宿・向ヶ丘遊...
燕54さんのブログ
川崎⇒京急川崎間のPOS乗車券です。東日本旅客鉄道会社線と京浜急行電鉄株式会社線は、八丁畷を接続駅として連絡運輸を行っており、次の区間において、乗継割引連絡乗車券を発売しています。東日本会社線川崎・矢...
燕54さんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。