都電15番さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1257件
枕崎はもうすぐだけど撮影日 2025年2月24日月曜日場所指宿枕崎線岩戸トンネル東口下り列車は終点近くで吹雪に見舞われました。薩摩板敷~枕崎10:48 9383D キハ40 8098+キハ40 8038DSC4518asqfもう一枚DSC4535a...
都電15番さんのブログ
開聞駅に急行かいもん撮影日 2025年2月24日月曜日場所指宿枕崎線開聞駅ノンビリ追っかけでした。掲載は順不同です。国鉄色って言うけどあんまり見たことない。脳裏に破片が残るのは小海線と木原線くらいかな。た...
都電15番さんのブログ
沿線随一のハイライトのつもりだった撮影日 2025年2月24日月曜日(天皇誕生日の振替休日)場所指宿枕崎線頴娃~西頴娃間の集川橋梁23日のえびのにはいろいろで行けなかった。地元民としてはこの日は外すわけにはい...
都電15番さんのブログ
長崎駅前からぶらぶら撮影日 1986年8月13日(昭和61年)場所長崎電気軌道千葉から鹿児島へ帰省移動中の撮り鉄です。関連記事は下記へどうぞ。https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-4189.html長崎駅前の賑...
都電15番さんのブログ
大阪駅で撮り鉄撮影日 1998年9月6日(平成10年)場所大阪駅大阪営業所単身赴任時代の写真です。日曜日に駅撮りしました。半日程駅ナカをぶらぶら。485系 特急雷鳥6051ー019asqfこれも 485系 特急雷鳥6051-023asq...
都電15番さんのブログ
腰が痛い撮影日 1980年5月〷日場所房総半島の昼間、屋根裏へ入って作業をした。いま腰が痛い。ブログ投稿の意欲が湧かないというか腰が痛い。こんな、写真で申し訳ありません。小湊鉄道海土有木駅家族でこどもの...
都電15番さんのブログ
川内川を渡る撮影日 1977年(昭和52年)10月〷日場所鹿児島本線上川内~仙台間の川内川橋梁千葉から鹿児島への帰省中にちょこっと撮り鉄でした。川内駅から歩いて鉄橋へ。特急有明 583系2079ー015akz0_5tSsqfメイ...
都電15番さんのブログ
いつもの朝の風景撮影日 2025年2月8日土曜日場所指宿枕崎線指宿駅西大山駅では吹雪でしたが指宿駅は薄日が射していました。赤い気動車はここで友達と待ち合わせ。9:29 5322D キハ40 8038 DSC4251az1_0t
都電15番さんのブログ
南国の吹雪撮影日 2025年2月8日土曜日場所指宿枕崎線大山~西大山間の第二菜棚踏切付近天気予報通り暗いうちから大雪でした。まあ、雪国の方から見ればなんだと言われる程度ですが。先日の経験から高をくくって...
都電15番さんのブログ
雪の開聞岳撮影日 2025年2月5日水曜日場所指宿枕崎線大山~西大山間の第二菜棚踏切前日から大雪予報が出ていました。夜のうちにチェーンは履いて用意してました。8:38 5322D キハ40DSC4152a01tsqfそして吹雪と...
都電15番さんのブログ
赤検入る撮影日 2025年1月30日木曜日場所指宿枕崎線出掛ける気は低かったけれど、あまりの冬晴れに出かけました。なので上り列車のみです。水成川~石垣間の水成川橋梁12:01 試9072D BE220-1DSC4022a01z2_5tsq...
都電15番さんのブログ
HA先輩の写真葉書HA先輩の写真葉書が1月27日に届きました。ありがとうございます。写真は、私も行った事の有る牛久のお立ち台です。1月18日 常磐線竜ケ崎市~牛久15:25 9024レ カシオペア紀行 EF8180+E26...
都電15番さんのブログ
色とりどりの電車撮影日 1998年9月19日土曜日場所福井鉄道武生線福井新駅福井新駅での撮影です。普通は新福井駅と言いそうですが何か事情があったんでしょうか。現在は改名して赤十字前駅となってます。普通武生...
都電15番さんのブログ
大晦日の小浜線撮影日 1970年12月31日場所小浜線若狭本郷などこの日の投稿は3回目です。以前の投稿は下記URLでご覧ください。一回目https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-3662.html二回目https://tod...
都電15番さんのブログ
大山駅もあります撮影日 2025年1月22日水曜日場所指宿枕崎線大山駅昼飯に黒豚とんかつ定食を食べて満腹。めんどうくさいという気分に負けてこんな所で撮影しました。激パならぬ激ポでした。13:38 1337D キハ47...
都電15番さんのブログ
菜の花の駅には観光客が撮影日 2025年1月22日水曜日場所指宿枕崎線西大山駅と今年初めての撮り鉄散歩です。西大山駅付近には菜の花が咲いてました。11:50 1333D キハ47系DSC3890asqf気持ちがいい日差しに誘わ...
都電15番さんのブログ
都電散歩撮影日 1979年9月8日(昭和54年)場所都電荒川線早稲田~雑司ヶ谷(ぞうしがや)この日の撮影記事は2回目です。1回目は下記URLへどうぞ。https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-4039.htmlこの...
都電15番さんのブログ
京成の電車が好きだ!撮影日 1995年6月11日場所京成電鉄谷津~京成津田沼この日の記事投稿は2回目です。ただ、ネガは違うのでサブカメラを持っていたようです。前掲載の記事のURLです。https://toden15ban.bl...
都電15番さんのブログ
懐かしいアソボーイ撮影日 1991年8月11日場所豊肥本線宮地駅福岡在住時の日帰り撮り鉄でした。この日の記事には一回目があります。下記URLでご覧ください。https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-3305....
都電15番さんのブログ
山陽本線撮影日 1999年5月23日(平成11年)場所山陽本線上郡~三石この日の撮影行の投稿は二度目です。前回分は下記URLへ。https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-4234.html今日の投稿は、サブカメラの5...
都電15番さんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。