鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

のぼたパパさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全1976件

  • 2人いた!(笑)

    • 2023年11月16日(木)

    静岡の私鉄は仲が良いですね。「鉄道むすめ」のコラボグッズなんてものが発売されているようです。静岡県内3社鉄道むすめコラボレーション 「鉄道むすめ クリアファイル」第2弾を発売!クリアファイルが4種類、...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日は、駿豆線。今年も走っています、の「鉄道の日」ヘッドマークを。'23/10/12~11/16の期間限定で掲出されている「鉄道の日」ヘッドマーク。3000系3506Fが務めていますので、その姿を修善寺駅手前で捕捉...

    のぼたパパさんのブログ

  • 西の方の私鉄で、景気のいい話題が。 郊外電車に新型鉄道車両 7000 系を導入! ~バリアフリーに対応、環境性能を向上~伊予鉄道で、新製車両を導入するそうです。6編成計18両、お値段39億円だそうで、まあまあ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 静岡鉄道で車両基地イベントをやるようです。 「COOLCHOICE 2023 静鉄長沼車庫」開催のご案内'23/11/18(土)10時~15時、長沼車庫にて開催だそうです。地元の方向けな感じのする、安心なイベントのようで...

    のぼたパパさんのブログ

  • 今年で46回目だそうです

    • 2023年11月11日(土)

    毎度、いずっぱこウォッチャーです。気が付くの遅れちゃいましたが、今年も走っているようです。 第46回 「いずっぱこ絵画展」電車の運行について駿豆線「いずっぱこ絵画展」電車、'23/11/5~11/23の運行予...

    のぼたパパさんのブログ

  • 231022_駿豆線三島田町_350203F

    本家はこいつら。

    • 2023年11月10日(金)

    本日も、駿豆線。三島田町駅にて。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2023/10/22, 駿豆線 三島田町駅]何色が標準カラーなのか分からない駿豆線ですが。オリジナルカラーどうしの貴重な?離合シーン...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日は、駿豆線。「ハロウィン電車」2023年バージョン。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2023/10/22, 駿豆線 三島田町駅]三島田町駅を発ち三島二日町駅に向かう1300系2201F「イエローパラダイスト...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日'23/11/8から、私鉄スタンプラリーが開催されるようです。 私 鉄 10 社 共 同 企 画 「私鉄 10 社 スタンプラリー」を 11 月 8 日より開催します私鉄10社が参加するスタンプラリー。該当する鉄道は、...

    のぼたパパさんのブログ

  • 230924_駿豆線大仁_ハロウィン電車

    ハロウィンを日常の中に

    • 2023年11月7日(火)

    本日は、駿豆線。「ハロウィン電車」が走る日常。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2023/9/24, 駿豆線 大仁駅]東芝テック前にあるその名も「東芝工場踏切」から、大仁駅に到着した「ハロウィン電車...

    のぼたパパさんのブログ

  • VSE車がいよいよ勇退だそうです

    • 2023年11月6日(月)

    小田急公式から、VSE車完全引退のニュースリリースが。 12月10日、特急ロマンスカー・VSE(50000形)が完全引退'23/12/10をもって、50001Fが引退、本線上からついに姿を消す模様。最後を飾るとい...

    のぼたパパさんのブログ

  • 230924_駿豆線三島田町_HPT梨子HM

    梨子、ひと休み。

    • 2023年11月5日(日)

    本日は、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」桜内梨子バースデーヘッドマーク運行の一幕から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2023/9/24, 駿豆線 三島田町駅]三島田町駅にて、対向列車を待つ姿をパシャリ。...

    のぼたパパさんのブログ

  • 相鉄がナイスなラッピング電車を走らせるようです。 「おかいもの電車」の運行と記念入場券を販売【相模鉄道・相鉄ビルマネジメント】1960年に走り始めた「お買い物電車」のリバイバルラッピングを、11000系1100...

    のぼたパパさんのブログ

  • 毎度、「イケオジ」になりたい(?)いずっぱこウォッチャーです(笑)。撮り屋的な目玉がないので見過ごしていたのですけれど、またアレとコラボするようですよ。 2023年9月23日(土・祝)スタート! イケメン...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。秋の田方平野と「ハロウィン電車」[EOS-1DX, EF24-70/2.8LII USM, 2023/10/29, 駿豆線 原木~韮山]収穫時期まっただなかの駿豆線沿線。特に、原木~韮山~修善寺沿線に広がる田方平野の田園地...

    のぼたパパさんのブログ

  • 11月に入りましたが、本日も駿豆線。ベタなタイトルで7501Fを。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2023/10/22, 駿豆線 三島駅]修善寺駅から2つ目の踏切、柏久保踏切にて。修善寺駅を発つ「ハロウィン電車...

    のぼたパパさんのブログ

  • 231029_原木夕刻_7501F

    そのままの君が好き(?)

    • 2023年10月31日(火)

    本日も、駿豆線。秋の夕暮れをゆく。[EOS-1DX, EF24-70/2.8LII USM, 2023/10/29, 駿豆線 韮山~原木]秋の夕景、逆光条件を承知で撮った1枚を。装飾を何もかも解かれた“素”の7000系7501F。ヘッドマークやらドア...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。1300系2201F「ハロウィン電車」を、定型で。毎度の定型構図にて。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2023/9/24, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁のカーブをゆく「ハロウィン電車」。今シーズン...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。「ハロウィン電車」を務める「イエローパラダイストレイン」。柏久保踏切から、昨日アップしたカットの数秒前を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2023/10/22, 駿豆線 修善寺駅]楽しい...

    のぼたパパさんのブログ

  • 231022_駿豆線_修善寺発_2201Fハロウィン電車

    修善寺発ハロウィン電車

    • 2023年10月28日(土)

    本日も、駿豆線。修善寺駅を発つ「ハロウィン電車」を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2023/10/22, 駿豆線 三島駅]柏久保踏切から望む1300系2201F「イエローパラダイストレイン」。三島駅8番ホームで...

    のぼたパパさんのブログ

  • 毎度、いずっぱこウォッチャーです。新手の「ビール電車」が登場らしいです。 「Cheers!静岡クラフトビール×伊豆箱根鉄道 貸切列車イベント」実施について「反射炉ビヤ」の「ビヤガー電車」でおなじみの駿豆線...

    のぼたパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信