2nd-trainさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全28854件
2025年3月21日に、金沢車両区富山支所所属のキハ120-351が、後藤総合車両所本所を出場し、DE10-1541に牽引されて配給輸送されています。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月20日に、直方車両センター所属の817系1500番台・2000番台・BEC819系(DENCHA)が、各2両の全6両編成にて、直方~門司港間にて団体臨時列車として往復運行された様です。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、20系の7本目の編成である2137Fが営業運転を開始しました。この車両は2024年に近畿車輛から竹田車庫へ陸送された新しい編成です。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、7200系7211F(7211×2R)「藍彩(あい)」が平井車庫から平野車庫へ回送されました。7200系7211F(7211×2R)「藍彩(あい)」は妙見線山下~妙見口間の折り返し列車専用車両として導入される車両で、妙見...
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、8400系B12が五位堂検修車庫での検査を終え、五位堂~高安間で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、三岐鉄道5000系S51編成(元JR東海211系)が、編成全体で保々車両区にて外に出ている様子が目撃されています。車内に搭載しているLCDの画面の様子も目撃されています。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、JR神戸線で列車が人と接触したためスーパーはくとが遅延し、スーパーはくと8号が倉吉→鳥取間でキハ126-15+キハ126-1015(名探偵コナン列車 白の列車・黒の列車)によって代走されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、高崎車両センター所属の211系A25編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、高崎車両センターから回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、7000系7001F(7001×6R)が正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース)を正雀〜桂間で実施しました。入場時付けていた転落防止幌は、外されていました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、5050形5155Hの藤が丘工場出場に伴う試運転が実施されました。運番は従来のマグサイン式、行き先表示器はフルカラーLEDという新形態となりました。5050形のフルカラーLEDは5153Hに続き2編成目と...
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、北総7500形7501編成が、撮影会の為、宗吾車両基地へ回送されました。「京成×新京成×北総 撮影会 in 宗吾車両基地」への展示のための回送となります。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、仙台車両センター所属の701系1500番台F2-502編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、後藤総合車両所出雲支所所属の381系E002編成+J005編成(モハユニット)が、後藤総合車両所本所へ廃車のため回送されました。最後に残った381系でしたが廃車回送で形式消滅となる見込みです。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日より、1100形1105編成(1105-1106号車)が、ラッピング列車「うどん県×ヤドン号」として運行を開始しました。これは高松琴平電気鉄道と(株)ポケモンとの合同企画で、うどん県PR団のポケモン「ヤドン」...
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、三鷹車両センター所属のE231系ミツA552編成が、大宮総合車両センターでのワンマン化改造を終えて出場し、三鷹車両センターまで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、新宿線で使用されていた20000系20105F(3代目L-train)が、武蔵丘車両検修場へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日、旧塗装に復刻されていた南海2230系2231Fが住ノ江→なんば→千代田の経路で回送されました。廃車になるものと思われます。これにて2200系列は消滅となります。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日より、2000系2055F、2065F、2079F、2085F、2047F、2049Fに「川越鉄道開業130周年記念」ヘッドマークが掲出され、運転されています。掲出期間は2025年8月31日までの予定です。運転区間は、新宿線、国...
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、西武池袋線で運用されていた2000系2075Fが西武新宿線系統で運用されています。これにより黄色の4ドア車の定期列車運用は池袋線系統では見納めになった可能性があります。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月21日に、秋田総合車両センターに入場中のE231系K6編成及びE493系01編成が併結の上、秋田総合車両センターからの出場オペレーション訓練を実施しました。土崎駅入線まで行なわれました。
2nd-trainさんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。