鉄道コム

2nd-trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 8021~8040件を表示しています

全29407件

  • 2024年5月20日に、総合車両製作所新津事業所で製造された鎌倉車両センター本所所属予定の E235系クラF-37編成が越後石山→武蔵野線経由→大船間で配給輸送されました。牽引機は新潟車両センター所属のEF64-1032でし...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月20日に、9300系9308Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース)を正雀〜桂間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月20日に、森林公園検修区所属の8000系8119Fが、南栗橋工場での検査を終えて出場し、南栗橋〜新栃木間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月20日に、鉄道ファンの有志にて仏生山車庫での撮影会が実施されました。ことでんに快速サンポートのヘッドマーク掲出など一風変わった撮影なども楽しめたようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月20日に、小田急8000形8261F(8261×6)が、西武鉄道譲渡のため川崎貨物から新秋津まで甲種輸送されています。前日の甲種輸送に引き続き、JR線内はEF65-2074が担当となりました。新秋津からは、新101系263F...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日、南アフリカ共和国ケープタウン南部線にて、蒸機牽引の臨時列車が運行されました。運行の主体は、西ケープ州に拠点をもちSLの保存運転を行うCeres Railway Companyで、牽引機は同社保有の旧南アフ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日、大阪メトロ御堂筋線の中百舌鳥検車場で有料撮影会が実施されました。21系21606Fと30000系31622Fの外観・車内撮影に加えて、21系21603Fの中間運転台、保存されている10系1104号車(車番プレートは12...

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/19/cdc6da1286b9730e0b3d522689b734fd1547ca22_p.jpeg

    【京王】7000系7702F臨時回送

    • 2024年5月19日(日)

    2024年5月19日に、7000系7702Fが若葉台から高幡不動で回送されました。同編成は、7801Fの伴車として若葉台へ回送されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日に、高安検車区所属20000系PL01を使用した団体臨時列車が、大阪上本町→賢島→鳥羽→賢島→大阪上本町間で運転されました。賢島側に「しま号」、大阪上本町側に「パールズ号」のヘッドマークが掲出され...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日に、キハ110系レトロラッピング車両)キハ112-3+キハ111-3を使用した団体臨時列車が、仙台〜真室川間で運転されました。団体臨時列車「最上地域と日本酒満喫号で行く魅力発見の旅」として運転された...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18日に、中部学鉄連による団体臨時列車が四日市〜内部間客にて運転されました。使用車両は、260系 U61あすなろうブルーでした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18日・19日に、大宮車両センター所属のE257系オオOM-93編成を使用した臨時特急「新宿わかしお1号」が新宿→安房鴨川間で、「新宿わかしお2号」が安房鴨川→新宿間で運転されました。なお、「新宿わかしお...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18/19日に、キハ110系2両「へラルボニーラッピング編成(キハ110-4+キハ110+2)」を使用した臨時列車「仙台青葉まつり号」が盛岡〜仙台間で運転されました。新緑のケヤキ並木の中、華やかな仙台すずめ踊り...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日に、小倉総合車両センターで「415系鋼製車」「415系ステンレス車」「キハ66・67形国鉄色」の車両見学会が午前午後の2部制で開催されました。集合場所は小倉総合車両センター正門守衛室前でした。参...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日に、吹田総合車両所で「吹田総合車両所 車両撮影ツアーが開催されました。103系(青22号)の運転台撮影が行われました。103系は、京都側・神戸側で3両ずつに分割して展示されました。また、置車両(289...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日、「グランシップトレインフェスタ2024」開催にあわせたさわやかウォーキング「鉄分満載鉄道大好き グランシップトレインフェスタ2024と静岡の鉄道満喫ウォーキング」にて、JR貨物静岡貨物駅が公開...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月17日より、2100系「リゾート21『黒船電車』」に「下田開港170周年」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2024年9月30日までの予定です。第85回黒船祭の開催に合わせ下田開港170周年を記念...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18/19日に、京急蒲田駅の2番線ホームにて「京急蒲タコハイ駅酒場」イベントが開催されました。2番線に1500形1529編成が留置され、車内でタコハイと蒲田の愛されグルメ餃子が楽しめました。駅の入り口看...

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/19/e894ed968bb82e57e257de2853fec254ebf98d6d_p.jpg

    【JR西】DD51-1043牽引東萩工臨

    • 2024年5月19日(日)

    2024年5月17日に、東萩工臨が美祢線被災に伴う迂回運転され、山口線→宇田郷経由で運転されました。DD51-1043+ホキ5両の編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/19/4fed172dfd0248730ea8781fc280d0c3e243e40e_p.jpeg

    【西武】おしごと体験号が運行

    • 2024年5月19日(日)

    2024年5月19日、南入曽車両管区所属の10000系10112Fを用いた団体列車「小川駅管区 おしごと体験号」が運行されました。鷹の台駅で駅員の仕事を体験した後、臨時列車に乗車し玉川上水まで向かいました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信