amateursuitaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1142件
この10日間で3度、EF65大宮更新色2060号機と2063号機が5087レで連続して来阪するとは思ってもいませんでした。1度目は8月23,24日、2度目は27、28日、そして3度目は31日、9月1日。EF65 2063号機については8月20日...
amateursuitaさんのブログ
最近、2両以外は建屋内(以前マイテ49が入っていた建屋)に留置されていましたが久しぶりにサロンカーなにわ5両編成で非電化エリアに出ていました。非電化エリアでは、225系以外国鉄時代の電車や客車が並びました...
amateursuitaさんのブログ
前日に高松貨物ターミナルに向かった大宮更新色EF65 2060号機。ここ10日間で3回目の高松の往復です。その2060号機が74レ貨物列車を牽引して戻ってきますので55レ&74レ、74レ&4070レ貨物列車の離合シーンを撮影しまし...
amateursuitaさんのブログ
こちらは東京メトロ2000系甲種輸送以外で撮影できました貨物列車です。数年ぶりに訪れた城東貨物線神崎川橋梁鴫野側で85レ貨物列車の撮影です。↓12:23 85レ EF66 111号機+コキ(大阪貨物ターミナル→百済貨物ターミ...
amateursuitaさんのブログ
近畿車両から50編成目となる東京メトロ2000系2050Fが出場し甲種輸送があり撮影に行ってきました。今回はDD200の送込みから撮影開始です。送込みの撮影は城東貨物線神崎川橋梁鴫野側で数年ぶりに行ってきました。↓...
amateursuitaさんのブログ
再びEF65大宮更新色2機が2日連続で来阪!こうなればいつもの場所で再度並びの撮影です。撮影場所に到着すると赤いゴトーさんがコキ3両を連結して出発待ち。この時間に出発待ちしているのは配6551レ、それもトップ...
amateursuitaさんのブログ
関西のネタ祭り最終日は米子工臨返却と再び来阪した大宮更新色EF65 2060号機の撮影です。先日はDD51重連による米子工臨でしたがこの日はEF65牽引が担当。↓16:30 工9380レ EF65 1132号機+ロンチキ(レールあり)↓こ...
amateursuitaさんのブログ
関西のネタ祭り3日目は115系湘南色団体臨時列車の撮影です。クラブツーリズム、兵庫デスティネーションキャンペーン特別企画【大好評の115系で行く 山陽本線・東海道本線 姫路⇔京都日帰り旅】があり運用に就い...
amateursuitaさんのブログ
唯一稼働としているEF65大宮更新色2060、2063号機が来阪してきましたのでその2機が一瞬並ぶところを撮影に行ってきました。このシーンを撮影できる条件としては2日連続で大宮更新色が5087レ貨物列車の運用に入らな...
amateursuitaさんのブログ
関西のネタ祭り2日目の午前は415系廃車回送、午後からは都営12-600形甲種、2機のEF65大宮更新色の撮影です。こちらは都営12-600形(大江戸線用)甲種輸送の撮影を掲載いたします。川崎車両から都営12-600形8両(8...
amateursuitaさんのブログ
関西のネタ祭り2日目の午前は415系廃車回送、午後からは都営12-600形甲種、2機のEF65更新色の撮影です。こちらは415系廃車回送の撮影です。北陸地方で活躍していました415系が運用離脱して吹田へ廃車のため送られ...
amateursuitaさんのブログ
8月24日から27日にかけて関西ではネタ祭りでした。まず24日の第1日目は、川崎車両からEF210 355号機出場し試運転が行われました。他にも223系によるハンドル訓練、EF65更新色牽引の貨物列車2本がありました。先ず...
amateursuitaさんのブログ
向日町から網干総合車両所宮原支所にDE10 1115号機の配給輸送があるため撮影に行ってきました。晴天で光線もよく撮影できると思って吹田貨物ターミナルー東淀川間に行ってみると西方向から分厚いグレーの雲が接近...
amateursuitaさんのブログ
台風7号が大阪に接近する前日に吹田機関区の様子を見にいってきました。貨物列車がお盆休みだったので釜が大集合していると期待を寄せて見に行ってみると・・・・・。↓西側エリアにあるゲートを撮影。西側エリア2...
amateursuitaさんのブログ
先日は117系やもう1本113系が留置され豪華国鉄時代の列車が見ることができたのですが、この日は寂しく201系、113系、12系客車などが留置されているのみでした。↓全景です。右から201系ND606編成、12系客車、113系...
amateursuitaさんのブログ
前日に東海道本線大船駅近くで傾いた電柱に電車が接触した事故がありこの日の午前8時ごろまで運転見合わせとなりました。運転再開後、SRCも大幅な遅れで安治川口に向けて出発。東の皆々様の情報から吹田近辺を通...
amateursuitaさんのブログ
先日、アサヒビール吹田工場前でトラックに被りながら撮影しました米子工臨の返空を高槻ストレートで撮影しました。この撮影場所でも早朝は蝉の大合唱で夏らしい撮影ができました。↓6:56 工9380レ DD51 1109号機+D...
amateursuitaさんのブログ
川崎車両から新1000形1500番台トップ編成(1501F)が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。連日の猛暑で撮影も大変。もちろん冷水・塩・冷却材を持っての撮影です。↓14:00 8660レ DD200 20号機+京...
amateursuitaさんのブログ
早朝に篠山口工臨返空を撮影し午後からは米子工臨の撮影です。撮影場所に到着すると鉄友さんがおられご挨拶。工臨までご一緒させていただきました。この日も猛暑が続き待つのも大変。唯一地下道出入口屋根の影で...
amateursuitaさんのブログ
早朝に工臨返空があることが分かり撮影に行ってきました。撮影地は高槻ストレートを考えたのですが帰りがラッシュにかかるので地元で撮影することにしました。撮影準備をしていると蝉の大合唱に気づきこれはディ...
amateursuitaさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。