amateursuitaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1142件
吹田貨物ターミナル沿いの公園からEF65によるDE10配給輸送を撮影したあと、いつもなら様子を見にいかないのですがこの日は引き寄せられるように吹田機関区に向かいました。EF66 27号機は見えませんでしたが出区ラ...
amateursuitaさんのブログ
宮原支所で入換作業しているDE10 1115号機が向日町へ配給輸送される噂があり撮影に行ってきました。吹田駅西側で撮影したことがあったので今回は吹田貨物ターミナル沿いの公園から撮影してみました。↓13:01 配995...
amateursuitaさんのブログ
2024年近畿車両からの初荷は東京メトロ2000系6両の甲種輸送でした。撮影は吹田貨物ターミナル東付近の公園。牽引機は今年中に検査切れになりそうなEF65 2070号機。↓15:58 9866レ EF65 2070号機+東京メトロ2000系6...
amateursuitaさんのブログ
毎年恒例としています元旦の吹田機関区の様子を見に行ってきました。2013年から始めて今回で12回目。(昨年は吹田機関区西側エリア工事のため撮影できず)西側エリアにどんな釜が止まっているか楽しみにしており...
amateursuitaさんのブログ
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。↓動画バージョン<Copyright(c)2024吹田の素人 All Rights Reserved.>
amateursuitaさんのブログ
まもなく検査切れとなるEF65 2066号機。前日は単5087レと配1792レ貨物列車を撮影。この日は高松貨物ターミナルに向かう75レの撮影です。日の入り時刻前の撮影なので上手く夕日が届いて欲しかったのですが雲に捕まっ...
amateursuitaさんのブログ
22日に再び関西‐高松巡業のため来阪してきたEF65 2066号機。このときの巡業は撮影できず。しかし74レで高松貨物ターミナルから戻ってきたのは日曜日だったので新鶴見に帰らず吹田機関区で滞在です。このパターンは...
amateursuitaさんのブログ
前回の全般検査が2018年2月なので休車期間がなければそろそろ期限切れのEF65 2066号機。その2066号機が関西‐高松巡業スジで来阪してきましたので撮影に行ってきました。↓14:35 5087レ EF65 2066号機+コキ20両(北...
amateursuitaさんのブログ
近畿車両から南海電鉄8300系4+4両が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。曇天だったので神崎川橋梁ではなく吹田駅西側で撮影することにしました。この日は川崎車両から227系の出場もありました...
amateursuitaさんのブログ
JR西日本×日本旅行共同企画 吹田総合車両所撮影ツアーがあり参加してきました。過去の開催でも申し込みをしていたのですが体調不良で2回キャンセルしていたので今回が初参加です。↓正門が集合場所でそこで点呼。↓...
amateursuitaさんのブログ
最近、EF66牽引の貨物列車を撮影していなかったのと噂では数機のEF66が非電化エリアに入っているとのことなので2077レ貨物列車を撮影に行ってきました。なので幸運にもムドでHD300が付いていたのとブルボンコンテ...
amateursuitaさんのブログ
京都鉄道博物館でEF210 309号機、EF66 121号機、ヨ8450、コキ107-457が11月5日まで特別展示。その展示車両がこの日返却されました。送込みの時は、EF210 309号機が直々に輸送していましたが、返却はEF210 105号機...
amateursuitaさんのブログ
4年ぶりに開催されました第27回JR貨物フェスティバル広島車両所公開参加の続きです。次は屋内展示車両です。既にEF66、DE10の検査は終了しているので機関車としてはEF210又はEF510の検査中の姿しか見ることができ...
amateursuitaさんのブログ
4年ぶりに開催されました第27回JR貨物フェスティバル広島車両所公開参加の続きです。今回の運転室公開はEF67 105号機。運転室公開は長蛇の列で1時間以上は待ちますのでいつもは並ばないのですが、EF67 105号機だ...
amateursuitaさんのブログ
4年ぶりに開催されました第27回JR貨物フェスティバル広島車両所公開に参加してきました。いつもは10月の第4土曜日に開催されていましたが今回は11月3日に開催されました。そして今年で80周年を迎えた広島車両所。...
amateursuitaさんのブログ
山口線での試運転を終え我が家にご帰還することになったD51 200号機。前々日に新山口駅を出発しこの日早朝、関西に到着なので日の出の時間を考え高槻‐島本で撮影することにしました。牽引はトワ色のEF65 1124号機...
amateursuitaさんのブログ
希少車両撮影・見学ツアーの続きです。屋上からの宮原支所一望のあと点検庫に向かいます。そこには「だいせん」のテールマークを付けた12系客車、14系客車サロンカーなにわ、反対側にはDD51がサロンカーなにわに...
amateursuitaさんのブログ
今回のツアーは網干総合車両所宮原支所で12系客車・14系客車サロンカーなにわ、ヘッドマーク付きDD51の撮影・見学、屋上から宮原支所を一望できることもあり参加を決めました。また通勤のとき宮原支所が見えるの...
amateursuitaさんのブログ
近畿車両から381系の置き換え用として新型車両273系『やくも』が初出場!!そのまま試運転に入りました。どこで撮影しようか迷ったのですが、薄曇りだったので城東貨物線神崎川橋梁吹田側に行ってきました。すで...
amateursuitaさんのブログ
川崎車両から押し太郎兄弟59番目が誕生。DD200によって出場し甲種輸送がありました。吹田貨物ターミナルからはEF65 2081号機が担当。撮影は高槻‐島本間を選びました。↓14:38 9866レ EF65 2081号機+EF210 359号機↓...
amateursuitaさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。