ban7310さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2193件
こんばんは。管理人です。今日も北大阪急行の駅巡り記録をお送りします。前回は桃山台駅近くにある北大阪急行の車両基地を紹介しています。桃山台駅からなかもず行きの電車に乗車しました。北大阪急行線は新御堂...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も北大阪急行の駅巡り記録をお送りします。活動日は4月14日で、前回は桃山台駅を紹介しています。桃山台駅から歩いて数分のところには北大阪急行の桃山台車庫があります。今回は桃山...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は八木駅の近くまででした。八木駅の近くからは国道9号線を進み、園部駅を越えたところで1枚。正確な時刻は覚えておりませんが、吉富駅→園部駅で...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も北大阪急行の駅巡り記録をお送りします。前回は千里中央駅を紹介しています。千里中央駅からなかもず行きの電車に乗車して、隣の桃山台駅に到着しました。北大阪急行線の駅名標は...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日からは新シリーズの活動記をお送りします。今年3月に北大阪急行線の千里中央~箕面萱野の区間が延伸開業して話題となっているので、延伸区間の乗りつぶしも兼ねて途中の駅を巡る活動...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。いつもと代わり映えしませんがマルーン号で下山駅まで走ってきました。活動日は4/27(土)。世間的にはGW開始のところもあるようですが、うちの会社は4/29...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き嵐電の撮影記をお送りします。前回は西院駅(さい)と帷子ノ辻駅(かたびらのつじ)での撮影記録を紹介しましたが、今回は北野線での撮影記録がメインになります。龍安...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日と明日は短編シリーズの活動記をお送りします。用事があったついでに近くを走る嵐電(京福電車)を撮影しました。西院駅(さい)では上下線ホームの間で四条通りと交差しています。この...
ban7310さんのブログ
こんばんは。baqnban(父)です。今日は単発の記事になります。用事のついでに少しだけ撮影しました。活動日は4/14(日)、この日は昼からかあちゃんに頼まれた買い物をするために梅田に向かうのですが、少し時間に余...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日は模型の記事をお送りします。先日とある中古模型店でとても良いジャンク品を見つけたので、自分なりに色々と加工を施して製品状態からのグレードアップを図りました。今回、中古の...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も友人氏と行った四日市の活動記をお送りします。前回までは四日市あすなろう鉄道に乗車した内容を紹介しています。前回紹介した西日野駅から四日市あすなろう鉄道に乗車して四日市...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日は単発の活動記になります。愛車マルーン号で山陰本線の下山駅までトレーニングで走ってきました。活動日は4/13(土)、この日も早朝出勤があったため8時会社スタートです。夕方再...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も友人氏と行った四日市の活動記をお送りします。活動日は3月21日で、前回は四日市あすなろう鉄道に内部駅まで乗車した内容でした。内部駅から歩いて線路の反対側に行ってみました。...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も友人氏と行った四日市の活動記をお送りします。前回は四日市あすなろう鉄道の沿線で撮影する様子を紹介しています。昼食後に再び内部線に乗車して、終点の内部駅に向かいました。...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は叡電修学院車庫まででした。修学院を出て、線路に近い所を走りながら宝が池までやってきました。宝ヶ池駅は鞍馬方面に行く鞍馬線と八瀬方面に...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も友人氏と行った四日市の活動記をお送りします。前回は四日市あすなろう鉄道の日永駅で撮影した記録を紹介しています。日永駅に到着した四日市行きの電車です。最後尾の車両は床下...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も友人氏と行った四日市の活動記をお送りします。活動日は3月21日で、前回は四日市駅から四日市あすなろう鉄道に乗車する様子を紹介しています。日永駅を出発する四日市行きの電車を...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動になります。マルーン号で叡山電車の鞍馬駅まで走ってきました。活動日は3/30(土)、この日も早朝出勤(6:40~8:00)があり、会社は再び夕方に行くのですが、その...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も友人氏と行った四日市の活動記をお送りします。活動日は3月21日で、前回は近鉄特急アーバンライナーに乗車して四日市を目指す内容でした。近鉄の高架下にある四日市あすなろう鉄道...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日からは新シリーズの活動記をお送りします。いつもお世話になっている友人氏2人と日帰りでどこかに出かけようという話になり、管理人オススメの四日市あすなろう鉄道に乗る活動を行な...
ban7310さんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。