鉄道コム

ban7310さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全2191件

  • こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。前回は南丹市営バスに乗ってJR山陰本線の日吉駅を目指す内容でした。日吉駅に下り列車が到着しました。普通列車胡麻行き1187Mで、...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日は単発の記事になります。京阪8000系のプレミアムカーに乗車して来ました。活動日は2/4(日)、この日は梅田方面に買い物で行く用事があり、普通に阪急で行っても良かったのですが...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。前回は西日本JRバスの周山駅から京北ふるさとバスに乗車して南丹市の上佐々江バス停に着くところまでを紹介しています。上佐々江バ...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。前回はJRバス高雄・京北線の周山駅での記録を紹介しています。周山駅からは京北ふるさとバス田貫線の上佐々江行きに乗り継ぎました...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日は前回の活動記の続きになります。前回は京阪香里園駅の近くまででした。香里園の駅から自転車ですと数分でたどり着きます。無事この日の目的地、成田山不動尊に到着しました。...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。活動日は2月8日で、前回は西日本JRバスに乗って国道162号線(周山街道)を進む内容でした。JRバス高雄・京北線の終着点となる周山駅は...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。活動日は2月8日で、前回は京都市バス8系統に乗車して国道162号線(周山街道)の栂ノ尾まで向かう内容でした。栂ノ尾バス停は市バス8...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。マルーン号で京阪香里園駅近くにあります、成田山不動尊に行ってきました。活動日は2/3(土)、普段の土曜日とは異なり、この日は午前中に会社の健康診断が...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日から新シリーズの活動記をお送りします。近場の京都府内での活動になりますが、これまでに行ったことが無かった京都市北部~南丹市のエリアを走る路線バスに乗車してきました。活動...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は単発記事で京都市バスの乗車記をお送りします。活動日は1月29日月曜日で、市バス路線の中でも乗ったことが無くどこを走るのかよく知らなかった系統に乗車しました。近鉄京都線・地...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日は単発の記事になります。先日ジャンクで購入した自転車を京阪電車風に塗装してみました。先日、ネットオークションで落札したジャンクの自転車。金額が8,000円程度で高いか安い...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き鉄道模型走行会の様子をお送りします。前回は管理人の車両を紹介しましたが、今回は友人氏2人が持参した車両を主に紹介します。友人氏は北陸本線の特急列車をメイン...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は先日の鉄道模型走行会の様子をお送りします。活動日は1月25日木曜日で、いつもお世話になっている友人氏2人とレンタルレイアウト店「リカラー」大阪店に行ってきました。管理人はE53...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日は単発の活動記です。愛車マルーン号で関西本線の加茂駅まで走ってきました。活動日は1/27(土)、この日も昼から仕事があるので、午前中の活動です。1月~2月は峠のある所は凍結...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は京急1500形製作記をお送りします。前回は開封の儀としてキットの収録内容を確認する記事を掲載しています。早速工作を始めていきます。このキットのプロトタイプは未更新車とされ...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も1月21日の徒歩活動記をお送りします。前回はJR東海道線の塚本駅から歩いて目的地のJR東西線加島駅に到着するところまでを紹介しています。JR東西線の加島駅は東海道本線の真下に位...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日は単発の記事になります。先日の記事で少しだけ紹介しました自転車の試運転を兼ねて京阪電車を撮影しに行きました。活動日は1/21(日)です。前の週にヤフオクで落としたジャンク...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も1月21日の徒歩活動記をお送りします。JR東海道線の塚本駅からJR東西線の加島駅を目指して歩く活動で、前回は塚本駅近くの模型店を出て歩く目的地を決める内容でした。塚本駅から加...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も一昨日に引き続き1月21日の活動記をお送りします。前回は阪急京都線の観光特急を代走する7300系に乗車した記録を紹介しています。大阪梅田にある中古模型店のホビーランドぽちを訪...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日は単発の活動記です。マルーン号で片町線の松井山手駅まで走ってきました。活動日は1/14(日)快晴の朝、東海道新幹線の桂川鉄橋付近です。この日は午後から自動車でJR片町線の長...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信