鉄道コム

ban7310さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1401~1420件を表示しています

全2203件

  • こんばんは。管理人です。今日は先日の旅行記の続きをお送りします。前回は名古屋から中央西線に乗って中津川に到着するところまでを掲載しています。中津川駅に停車中の313系の普通列車松本行きです。名古屋~中...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日はサイクリング撮影記です。今回は3月14日にネガフィルムで撮影した分で今回を含め2回の予定です。自宅を出発して阪急京都線沿いに自転車で進みながら撮影します。まずは東向日...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は昨日に引き続き先日の旅行記をお送りします。今回は名古屋から中央線方面に向かいます。これから乗車する中央線の快速中津川行きが到着しました。211系はあまり古さを感じさせない...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日から掲載開始となる新シリーズ「春の長野・富山乗りつぶし旅行記」の初回をお送りします。今年初めての宿泊を伴う旅行となります。3月20日(土祝)~21日(日)は土曜日が祝日だった関係で...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日は久々に模型の記事にします。前回までの記事でお伝えしておりましたが、そろそろ模型を弄ろうと思います。(再掲載)昨年の年末にお世話になっているブロガー様からいただきまし...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は模型製作記をお送りします。このシリーズの前回記事から少し間が空きましたが、今回はいよいよ車体に色を付けていきます。写真は車体色の白とクモハ105の前面窓周りの黒を塗装した...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は3月7日の活動記の最終回をお送りします。この日は愛知環状鉄道と名鉄瀬戸線に乗車しました。今回は名鉄瀬戸線の記録を掲載していきます。尾張旭駅に停車中の4000系です。瀬戸線の...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記です。自宅を出て、淀~京阪沿線~枚方市~枚方大橋~高槻市~阪急沿線を周りながら帰り道にJR西日本の向日町の操車場の周りを観察してきました。今回も自...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き3月7日の活動記をお送りします。前回は名鉄瀬戸線に乗って尾張旭駅で下車するところまでを掲載しました。尾張旭駅から歩いて数分のところにある尾張旭検車区です。...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も3月7日の活動記をお送りします。愛知環状鉄道と名鉄瀬戸線に乗車するのが目的となる今回の活動の後半は瀬戸線の途中駅で下車していきます。前回の記事では喜多山駅周辺を歩いた様...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は枚方大橋まででしたが、橋を渡り、国道171号線まで戻ってきて、阪急京都線沿いの撮影地にやってきました。前回までの活動で訪れておりま...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き3月7日の活動記をお送りします。前回は名鉄瀬戸線の大曽根駅を掲載しました。大曽根から瀬戸線に乗って喜多山駅にやってきました。この駅は2面3線の配線になってい...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は3月7日の活動記をお送りします。愛知環状鉄道と名鉄瀬戸線に乗車するのが目的となる今回の活動はここからは名鉄瀬戸線をじっくりと楽しんでいこうと思います。JR中央線・名鉄瀬戸線...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きです。今日は京阪の樟葉駅を少し下ったところからです。前回、撮影したところと同じ場所で撮影。今回はコンデジでの撮影ですので、適当にズームを利...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き3月7日の活動記をお送りします。前回はJR東海道線の岡崎駅から愛知環状鉄道に乗ってJR中央線と接続する高蔵寺駅に到着するところまでを掲載しました。これから乗車...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は3月7日の活動記をお送りします。前回はJR東海道線の岡崎駅で愛知環状鉄道の乗車券を購入するところを記事にしました。これから乗車する愛知環状鉄道の高蔵寺行きが到着しました。...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記です。前回は自宅から淀を経由して御幸橋まででしたので、続きを掲載します。御幸橋を渡っているときにケーブルカーが山から下りてくるところが見えました...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き3月7日の活動記をお送りします。前回はJR東海道本線で東へ進む様子を記事にしています。JR東海道本線の岡崎駅で下車しました。改札を出ました。この駅で下車するの...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今回からは3月7日の活動記をお送りします。1月中旬から2月にかけては近場での活動のみを行なってきましたが、3月になったので少し遠くへ行く活動も再開しようということで愛知県に行って...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日はサイクリング撮影記です。今回は家をスタートするところからです。家を出て、すぐのところにある桂橋(桂大橋)で1枚目の撮影。青空と愛宕山と阪急電車と青い川です。清々しい...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信