鉄道コム

ban7310さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1341~1360件を表示しています

全2196件

  • こんばんは。管理人です。今日は5月2日の北陸・信越旅行記をお送りします。前回はJR七尾線に乗って七尾駅に到着するところまでを掲載しています。七尾駅に停車中ののと鉄道の穴水行き列車です。これからこの列車に...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記です。前回、京阪の寝屋川車庫まで到達して少しだけ観察しましたが、帰り道はお気に入りの撮影ポイントなどに立ち寄りながら帰ります。行きしなに通った道...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は新シリーズ「初夏の北陸・信越乗りつぶし旅行記」の初回をお送りします。一昨日まで掲載していた広島旅行の様子は4月29日から30日の旅行記で、それから1日空けて5月2日から4日までの...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は香里園駅に着いたところまででしたが、駅前で少し撮影してから進みます。駅前のスロープから1枚。自転車を絡めて撮影。このスロープは...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き広島旅行の記事をお送りします。前回は平日朝時間帯に広電本社前電停で撮影した記録を掲載しています。広電西広島(己斐)から宮島線の電車に乗って、広電宮島口駅の1...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は先月の広島旅行の記事をお送りします。前回は平日朝時間帯に広島電鉄の路面電車を撮影した記録を掲載しています。広島港電停に停車中の570形です。この車両は元神戸市電500形を譲...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日から新しいサイクリングの記事が始まります。自宅から京阪の寝屋川車庫を目指して頑張ります。今回を含めて3記事の予定です。いつもでしたら桂大橋から1枚、というパターンです...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き広島旅行の記事をお送りします。今回からは旅行2日目(4月30日)の内容に入っていきます。前回は広電宮島線の荒手車庫を観察した様子を掲載しています。この日は平日...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は4月29日~30日の広島旅行の記事をお送りします。前回はJR芸備線に乗って広島駅に到着するところまでを掲載しています。今回からはこの旅行の本来の目的である広島電鉄の撮影・乗車...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんば。banban(父)です。今日はサイクリング撮影記です。前回までの記事で掲載しましたが、順番が前後しまして1番最新の活動ですが、正雀観察は早いうちに記事にしたいので先行して掲載します。GWも終わり...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き広島旅行の記事をお送りします。前回は木次線の出雲坂根駅から三井野原駅までの記録を掲載しています。宍道から乗ってきた木次線の列車が終着の備後落合に到着する...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は広島旅行の記事をお送りします。前回は宍道駅から木次線に乗車してスイッチバック区間に入るところまでを掲載しています。出雲坂根駅に到着しました。この駅では長い停車時間があ...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日は活動記の間になりますので、ちょっと一息だらだら語ります。まずは自転車です。前回までの記事で、第6回まで記事にしましたが、本日までに3回分の活動をしております。内容...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き広島旅行の記事をお送りします。前回は特急やくも号で宍道駅に到着するところまでを掲載しています。これから乗車する木次線の備後落合行きが入線しました。お馴染...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は新シリーズ「陰陽連絡線で行く広島旅行」をお送りします。4月30日に取れた平日の休みに広島電鉄の路面電車を撮影したいと思い、時間に余裕があるので遠回りして前日に広島入りするこ...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きです。長らく続きましたこのシリーズも今回が最終回です。今回は京都市交の竹田から京阪の淀車庫に向かいました。竹田駅を後にして国道1号線を南下...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は模型のネタをお送りします。先日TOMYTECから新たに製品化された鉄道コレクションの京都市交通局10系を購入しましたので、早速開封してみました。製品名は「京都市交通局10系1・2次車...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は先日の路線バス撮影記をお送りします。4月11日はたまには近場で活動するのもいいかと思い、京都市内の西の方に位置する洛西地域で京都市バスなどを撮影してきました。回送車の京都...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きです。前回京阪京津線の四宮車庫を観察しましたが、次の目的地は京都市交の竹田車庫です。四宮から三条通りに出て、外環状線を南下して東野交差点で...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は模型製作記をお送りします。GMエコノミーキットから製作していたJR105系ですが、一応完成とするところまで作業が進んだので今回は完成報告の記事としてお送りします。今回製作した...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信