chiquichanさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1598件
今日は大師線内の回送列車との掛け持ちで、ブログ主の動きが激しくなり、体力と財布を消耗しました。疲れて帰宅後ひと眠りしてしまって、こちらのアップが遅くなってしまいました。1月22日、京急1000形1805~編成...
chiquichanさんのブログ
謎の回送列車と思ったら答えが貼られていました。1月22日、京急1000形1401~編成による大師線内の回送列車が運転されました。運番は「89」でした。京急川崎では、1番線から出発し1往復した後、再び1番線に入っ...
chiquichanさんのブログ
いや、ビックリです!!逸見の駅で思い掛けない列車に遭遇しました。日曜日にも係わらず日中にチョウチンアンコウ(架線検測列車)が運転されていました。例によって京急600形6551~編成を使用しています。行路は分か...
chiquichanさんのブログ
昨日1月20日深夜に運搬された金沢文庫駅1番線のホームドアは設置が完了しています。まだケートは開いたままです。12両分になりますが、乗務員の乗降作業スペースになるバルジは、運転士用が12両位置と2~8両位置...
chiquichanさんのブログ
本件、ブログ主は撮影に出られず、いつもお世話になっています M さん 様 より、情報と画像をご提供頂きました。誠に有難うございました。1月20日の夜、金沢文庫1番線用のホームドアを運搬する列車が、久里工~...
chiquichanさんのブログ
今日はいつものルーティーンで往復とも走行写真を撮影してしまい、車内の様子が見られませんでした。今の光線ではどうせ碌に撮れないですから、車内観察を優先すれば良かったと反省。1月16日、京急1000形1105~編...
chiquichanさんのブログ
ブログ主はシーサイドラインの撮り初めです。今日は何故か定番の撮影ポイントがやけに混んでいたのでリザーブポイントで撮りました。1月15日、シーサイドライン第34編成の試運転が行われています。恐らく検査明け...
chiquichanさんのブログ
昨年12月17日に続き、梅屋敷様のホームドアを輸送する列車が、1月13日の夜に運転されています。今回は下り1番線用なので、前回よりは早い時刻に品川迄上り、下りが川崎行きの終電後になる様な行路になっています...
chiquichanさんのブログ
ポッカリと空いた時間に思い付きで撮りに行ったので撮影場所も練れておらず、しかもカメラレンズは不調なママなので碌な撮影が出来ておらず、ボツなクオリティーではあるのですがアップするネタに乏しいし載せな...
chiquichanさんのブログ
これまたブログ主以外の方々にはどうでも良さそうなネタです。2023年の暮れ辺りだと思いますが、京急600形6011~編成の3号車6013号のCU71F-G2冷房機が交換されて綺麗になっています。新旧管理番号対照は下表の通...
chiquichanさんのブログ
風邪をひいてしまって完全無欠の寝正月になったブログ主。新年最初の更新が人身当該というのもぞっとしない??1月2日に発生した京急追浜駅での人身事故当該となった903A列車の2141~編成は、1月9日に営業復帰して...
chiquichanさんのブログ
暮れも押し詰まった12月29日、京急1000形新造車の1701~編成が、夕ラッシュの5C→5A運用から営業を開始しました。1604C列車で金沢文庫から久里工へと回送される振り返ってもう一枚 以上2枚 安針塚にて一旦久里工...
chiquichanさんのブログ
京急800形に始まり、2000形、1500形と続いた、抵抗制御界磁チョッパ車の運用が終了したものと思います。これで、床下に電熱器をぶら下げた旅客車両が消え、旅客車の100パーセントVVVF化がいよいよ達成されること...
chiquichanさんのブログ
京急1000形1701~編成の竣工試運転も完了した様です。新造車が営業に就けば同日に廃車が出るのが、ここ暫くの京急の車両動向で、もし御用納めにそれが起こるとなると、1500形の1521~、1525~の両編成は、その前...
chiquichanさんのブログ
12月27日の京急は、新造車1701~編成と同時に、もうひとつの試運転が行われました。重要部検査で入場している1000形1313~編成で、いつものKC99運行でした。この編成が今年最後の検査出場編成になるかと思います...
chiquichanさんのブログ
12月27日も京急1000形新造車1701~編成の竣工試運転が行われました。三崎口まで脚を延ばしメーカー公式写真の撮影も行われたそうなので、竣工試運転はこれで完了かと思います。あとはいつ運用に就くかですが、御...
chiquichanさんのブログ
京急1000形新造車の1701~編成は、12月25日にも日中の試運転が実施されました。行路は22日と同じだった模様です。こちらも運番は「91」でした。念のためおさらいですが、同じ運番「91」の表示でも、600形の架線検...
chiquichanさんのブログ
走りましたよというだけの画像ですが、昨夜に引き続き12月25日の日中にも京急600形6551~編成を使用した架線検測列車が運転されました。運番は「91」でした。600形6551~編成の架線検測列車 堀ノ内にて 2023.12...
chiquichanさんのブログ
横浜はヨルノヨ。京急電車でもヨルノヨ??12月24日の夜、京急600形6551~編成を使用した架線検測列車が走っています。600形6551~編成の架線検測列車 神奈川新町にて 2023.12.24撮影然るべく明日は日中の架線検...
chiquichanさんのブログ
葬式鉄さんへのクリスマスプレゼント・・・・かな?12月24日、京急1500形の廃車候補である1521~編成が朝の急行31D運行に入っていました。平日ダイヤではなかなか急行に入らない同編成です。急行運用を見たらこれ...
chiquichanさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。