鉄道コム

chiquichanさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全1598件

  • ブログ主は呆けて(認知症かな??) ノーチェックでした。然るにブログ主は撮影出来ていませんが、いつもお世話になっています P 様 より画像をお借りしました。誠に有難うございました。4月1日、京急1000形1325~編...

    chiquichanさんのブログ

  • E131_T2_240331.jpg

    JR東日本 鶴見線のE131系

    • 2024年3月31日(日)

    京急から離れたネタになりますが、気紛れで鶴見線に乗りたいという友人に付き合って、E131系に乗って来ました。そして今日も月並みの撮影ですが、ブログ主は呆れたことに車号すら控えていません。取り敢えずT2編...

    chiquichanさんのブログ

  • シーサイドラインでは、3月30日に下記リンクに示す「シーサイドラインフェスタ2024」が開催されました。・「シーサイドラインフェスタ2024」ブログ主が撮影した月並みな画像を羅列します。ピットで展示された2000...

    chiquichanさんのブログ

  • 京急の北の方は貸切列車で賑わいましたが、南の方では2100形2109~編成のKC1502列車が運転されていました。一応「不定期試運転列車」のスジではありますが、例によって試運転なのか回送なのか良く分かりません。...

    chiquichanさんのブログ

  • このところ貸切が多いですね。本日3月24日も貸切列車が設定されていますが、珍しく600形です。プライベートな貸切の様なので貸切列車の画像はなしなんですが、送り込み回送を撮影した後、京急蒲田で「貸切」表示...

    chiquichanさんのブログ

  • 弊ブログは暫く更新が途絶えていましたが、一応生きております。3月21日、京急1000形1809~編成の全般検査に伴う試運転が実施されました。KC99運行の久里工~京急川崎~久里工の行路でした。全般検査が行われた10...

    chiquichanさんのブログ

  • 14日に続き、本日16日も貸切列車が運転されている様です。神奈川新町より、運番「95C」を表示した京急1000形1892~編成の回送列車が、品川へ向けて出発して行きました。品川から貸切となり品川~京急川崎間で運転...

    chiquichanさんのブログ

  • 本日3月14日、貸切列車が運転された様で、1000形1049~編成の試運転スジに近い時間帯に、いかにも貸切っぽい運番「93C」を表示した京急1000形1895~編成の回送列車が神奈川新町より上り方向へ運転されていました...

    chiquichanさんのブログ

  • 今回の入場はやはり車体更新ではなく、ただの全般検査でした。3月14日、京急1000形1049~編成の全般検査に伴う試運転が、KC99運行の久里工~京急川崎~久里工で実施されました。外観は特に変わった所は無い様に見...

    chiquichanさんのブログ

  • とても寒い雨の朝、京急電車を撮影したものの・・・。「H」な急行 逗子・葉山行き 生麦にて数本撮っただけでギブアップ。こういう時はインドアに限る・・・と言う訳で京急グループ本社のエントランスで催されて...

    chiquichanさんのブログ

  • 友人との待ち合わせで八丁畷へ。時間的に4072列車辺りが狙いだったのですがなんか変。外道が来たと思ったら電車が被りました。しかしです。以前だったら残念な状況ですが、今となってはこの方が嬉しかったりなん...

    chiquichanさんのブログ

  • 3月2日、下記リリースの貸切列車が、京急1000形1894~編成を使用して運転されました。・大田×川崎×京急 湯沸(ゆ~わく)のまちめぐりスタンプラリー - ニュースリリース - 京浜急行電鉄(KEIKYU)昨年3月に運転さ...

    chiquichanさんのブログ

  • 下記リリースの様に修理が行われていた京急ミュージアムの「ケイキューブ」が復活しています。箱の面子はリニューアルにはならず、撤去前と全く同じで、とてもサステイナブルな展示品になっています。・京急ミュ...

    chiquichanさんのブログ

  • なんか、今日はよく揺れますね。2023年10月17日より車体更新で久里工に入場していた京急1000形1405~編成は、工事が終わり本日2月29日に試運転が行われました。KC99運行の久里工~京急川崎~久里工のスジでした。...

    chiquichanさんのブログ

  • デト15-16は、ざっと3ケ月に一度の月検査を受けるために久里工と金沢文庫の間を回送されます。2月27日はその月検査だった様で、前日夜に久里工から金沢文庫へと回送されていました。27日夜は定例の1000形“1890”...

    chiquichanさんのブログ

  • 青い2100はいつ迄青い??2月27日、京急2100形2133~編成の重要部検査に伴う試運転が実施されました。KC99運行の久里工~京急川崎~久里工での実施でした。重要部検査に伴う試運転が行われた2100形2133~編成。勿論...

    chiquichanさんのブログ

  • 京急1000形の1049~編成ですが、前回の重要部検査出場が2021年2月でしたのでそろそろかと思ってマークしていましたが、どうやら久里工に入場した模様です。昨日20日に少しこの編成を撮影しました。折しも夜の特急...

    chiquichanさんのブログ

  • 土休日ダイヤのKC3運行スジを利用した回送列車が時々走る様ですね。本日2月18日には、京急1000形1041~編成のKC1502列車が、金沢文庫~久里工の間で運転されていました。下りだけの片道の様です。KC1502列車のス...

    chiquichanさんのブログ

  • 6041_1376H_240215.jpg

    京急 77H運行の代走終了の模様

    • 2024年2月15日(木)

    弊ブログ前スレの「京急・東京都 2/14の京急77H運行代走 」でゴチャゴチャと書いた通り、京急車の運用の都営浅草線車両、または京成車両での代走は終了した模様です。本日2月15日の1376H、1577H列車は、京急600...

    chiquichanさんのブログ

  • 皆様、さすがに飽きましたか。撮り鉄さん誰もいない(笑)2月14日、京急持ち運用の代走劇も節目の1週間になりました。今日も77H運行の1376Hと1577H列車が都営浅草線車両に持ち換えて運転されました。代走した都営浅...

    chiquichanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信