doranekoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1080件
くっだらないチコちゃんと下僕の会話ですが、お楽しみいただけたら幸いです。アテレコというのは、動画の人物の会話に勝手にセリフをあてはめる遊びですが、上の動画はセリフはテキスト表示だけで音声は入ってい...
doranekoさんのブログ
毎週楽しく見ているBS日テレの「妄想トレイン」。9/5放送分は、第三セクターの長良川鉄道の特集でした。メインは「観光列車ながら」。すでに動くイラストは2021年に作成済みでしたので、紹介します。保存してご...
doranekoさんのブログ
高齢者はスマホ操作が苦手でガラケーを使っている方も多くいらっしゃいます。youtubeには、たくさんの敬老祝い動画がありますが、ガラケー相手には送れないことも多いです。また、スマホを持っていてもyoutubeア...
doranekoさんのブログ
9月になりましたが、まだまだ猛暑が続いています。皆様、息してますでしょうか?(^_^;先日、ネットで「1年で一番多い誕生月は9月」という記事を目にしました。事実、我が家も夫と次男が9月産まれです。厚生労働省...
doranekoさんのブログ
令和ちゃんは、まだ5歳なので、季節スイッチの切り替え方が極端です(^_^;9月にはいったとたんに最高気温が27度とか・・・(゜Д゜)ゲッ昨日も30度はギリ超えたものの、8月末の35度の日々に比べると涼しか...
doranekoさんのブログ
9月のブログやホームページにアクセントや見出しバナーとして活用していただける文字イラストのフリー素材です。※「今月もよろしく」フリー素材は前日の記事です。保存方法 スマホ①長押しまたはタップ②「写真に...
doranekoさんのブログ
9月になりました。ブログやTwitter(X)の読者に向けて「今月もよろしく」と挨拶するイラストのフリー素材です。LINEでのスタンプがわりにもどうぞ。使い方は記事下をご覧くださいTwitter(X)サイズの動くイラスト...
doranekoさんのブログ
8月30日はブルームーンでスーパームーンでした。※ブルームーンは、ひと月に2回満月があるとき、2回目の満月をこう呼びます。月の満ち欠けの周期が28日であることから、たまにひと月に2回満月が見られることがあり...
doranekoさんのブログ
2023/08/26に開業した宇都宮ライトレールのイラストフリー素材です。ひこぼしラインに続き、新しい形の地域振興鉄道網が完成したのは、地域の方にとっても観光客にとっても、うれしいニュースですね。少し遅れま...
doranekoさんのブログ
2023年8月28日、元の日田英彦山線の線路をバス専用道路に転換して、「ひこぼしライン」が開業しました。平成29年の豪雨災害から6年、地域住民の念願が叶って、交通網が復活しました。鉄道としての復活はできませ...
doranekoさんのブログ
上は自作フリー素材(GIFアニメーション)保存してTwitter(X)、LINE、ブログ、ホームページ、SNSでお使いください。平成29年の北部九州豪雨災害で不通となっていた日田英彦山線がBRTひこぼしラインとして復活...
doranekoさんのブログ
これまでに泊まったトレインビューホテルについてまとめた記事です。1.アパヴィラホテル仙台駅五橋https://goo.gl/maps/Y8ad4FV34W5xoWi59このホテルについて書いた記事(2015年)https://nekonomanga.jp/blog-en...
doranekoさんのブログ
我が家の飼い猫チコちゃんと同程度に猫漫画に登場するのは地域猫のチビちゃん(避妊済みメス)15歳です。猫の15歳は、人間では完全に後期高齢者。まして、ノラネコですから、この年齢は奇跡的。でも、今年の猛...
doranekoさんのブログ
本日から12月中旬まで、ディズニーのキャラクターがラッピングされた新幹線が運行開始しました。下りの「さくら403号」と上りの「つばめ316号」を撮り鉄してきました。「WAKU WAKU SMILE」とネーミングされたディ...
doranekoさんのブログ
今日午後からいよいよ夏の甲子園決勝戦ですね。仙台育英と慶応の戦いになりました。九州勢では神村学園が準決勝まで残ったけど、仙台育英に敗れました。途中まで1-1のいい試合だったのにスクイズでの誤審から...
doranekoさんのブログ
台風と新幹線不通にかき乱されたお盆が終わり、ようやく日本列島も落ち着きつつありますね。我が家では、最初から帰省の日をずらしていた東京の孫たちが3日間泊まりに来て、ばあばは大忙しでした。チコちゃんもド...
doranekoさんのブログ
江戸時代から続く変わったお祭りが筑後市の久富地区に伝わっています。スイミング仲間が、この行事の世話役をしていて、準備が大変だと話していました。久富のお盆行事「盆綱曳き」について実際に見たことはない...
doranekoさんのブログ
毎年、夏休み期間に九州芸文館では「Nゲージジオラマと筑後地方の鉄道写真展」をしています。今年は7/29~8/20の開催です。ちょうど8/19に東京の孫が来るので、見に行こうと思っています。下は去年の...
doranekoさんのブログ
The Weight by Playing For Change上の動画は、コロナ禍の3年前に「世界を音楽で変えよう」というメッセージで世界に発信された動画です。リンゴさんの呼びかけに答えてロビーさんのギターでザ・バンドの名曲「ウ...
doranekoさんのブログ
夏休み中は、高校野球、プロ野球、大リーグなど野球観戦の機会が多いですね。LINEやTwitter(X)、ブログに使える動くイラストのフリー素材を紹介します。どなたでもご自由にお使いください。野球全般に使える野球...
doranekoさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。