doranekoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1076件
8/6から始まった夏の高校野球。初日から熱い戦いが繰り広げられています。熱中症対策でクールダウンの時間も設けられていますが、今年の酷暑との戦いも球児や応援の観客には試練ですね。災害級の暑さの中、屋...
doranekoさんのブログ
昨日、夏の甲子園大会(全国高等学校野球大会)が開幕しました。九州沖縄からは、以下の高校が県大会を勝ち抜き、参加しています。九州沖縄の代表校8校を応援する動くイラストのフリー素材を作りました。ブログ・...
doranekoさんのブログ
※2023年の立秋(二十四節気)は8月8日です。LINE、Twitter、ブログ、ホームページ、SNSで使える動画イラストの残暑見舞いフリー素材を無料配布しています。「立秋」のあとは「残暑」お見舞いを使うのが慣例です...
doranekoさんのブログ
昨日は、タマスタ筑後のソフトバンクホークス二軍戦を見に行きました。タマスタ観戦は、今年2回目。出かける直前まで見ていた一軍の試合は、久しぶりに11-6で日ハムに快勝!二軍も勝つといいな~と観戦してい...
doranekoさんのブログ
明日、8月6日午後2時半にNHKBSプレミアムで7月に放送された「鉄オタ選手権 JR西日本・山陰の陣」の再放送があります。見逃していたので、めっちゃうれしい(*^_^*)観光列車あめつちってどんなんだろ。初めて見...
doranekoさんのブログ
8月6日から今年の夏の甲子園大会が始まります。連日の猛暑日、酷暑日の中、選手たちの体調が心配ですが、無事に大会を乗り切れるよう応援します。福岡県の代表は九州国際大付属高校に決定しました。組み合わせ...
doranekoさんのブログ
今月もよろしくお願いしますフリー素材LINEやTwitterでお友達へのごあいさつに。ブログやホームページの記事終わりメッセージに。夏休みの子供たち 虫取り 自転車GIFアニメーション 男の子 女の子スカイツリ...
doranekoさんのブログ
昨日国連総長が「地球沸騰化」というワードを使い、話題になりましたね。地球は「温暖化」の状態を終了して「沸騰化」の時代に入ったと。。。たしかにここ数年の夏の暑さは異常ですが、今年は特に5月から高温注...
doranekoさんのブログ
昨日、ソフトバンクホークスは鷹の祭典最終日に延長11回の末、サヨナラ勝ちしました。今期、9日間あった鷹の祭典で1勝もできず、完敗で終わるのではないかと危ぶまれましたが、昨日は何度もロッテにリードされな...
doranekoさんのブログ
昨日は、隅田川花火大会だったそうですね。たぶんすごい人出だったのでしょう。花火大会・花火関係の動画イラストフリー素材↑花火大会 タイトル素材動くイラストフリー素材3連花火の暑中見舞い動画カードフリー...
doranekoさんのブログ
メジャー、エンゼルスの大谷翔平選手が、またスゴイことをやってくれました。この日ダブルヘッダー(1日に2試合を行うこと)で、1試合目に投手として先発したオオタニサン。なんとあわやノーヒットノーランかと...
doranekoさんのブログ
NHKの朝ドラ「らんまん」は、日本植物学会の第一人者、牧野富太郎博士(1862-1957)がモデルのドラマですが、皆さん、見てますか?今週のドラマの一場面に水草(ムジナモ)が出てくる場面がありますが、突然、脳...
doranekoさんのブログ
梅雨明け前から、めっちゃセミが鳴いています。去年もチコちゃんは、ニャンチューブで「セミの一生」をお勉強したはずですが、アリの脳みそのチコちゃんは、すっかり忘れしています。では、ここで「ウーシーマン...
doranekoさんのブログ
九州北部は昨日ようやく梅雨明けしました。そして、今日の猫漫画は・・・カリカリがふやけないから、多めにあげても、時間をあけて、少しずつ食べられるね。チコちゃんには、自動給餌器という次男の愛がこもった...
doranekoさんのブログ
前編「岳南電車の夜景電車」と「伊予灘ものがたり」はこちらの記事のつづきです。7/23のテレビ番組「がっちりマンデー」で紹介されていた「儲かる!シブすぎ観光列車」の後編です。↓オープニング画面超豪華な...
doranekoさんのブログ
日曜日にいつも見ているテレビ番組に「がっちりマンデー」という番組があります。昨日のテーマは「儲かる!シブすぎ観光列車」という内容でした。コロナ禍が終わって、観光客が戻ってきたローカルな観光列車の儲...
doranekoさんのブログ
↓は西日本新聞のホークス勝敗カレンダー第2回、7/22までの結果。地獄の10連敗です。(日ハムはもっとすごい11連敗だけど・・・)この2週間の間に日ハムと当たっていれば、2チームとも連敗が止まっていた可能性が...
doranekoさんのブログ
JR東日本の185系電車は、「特急踊り子号」として長年、伊豆方面への旅行客の足として親しまれてきました。現在では定期運用から外れていますが、ときどき臨時列車として走り、鉄道ファンの人気を集めているようで...
doranekoさんのブログ
7月21日今日から夏休みという地域も多いと思います。昨日は、通知表を見て一喜一憂したご家庭もあったことでしょう。夏休みの宿題、皆さん、どうしてました?私は普段から宿題は、学校から帰ってすぐにやるタ...
doranekoさんのブログ
私は、生まれてから22歳まで、駒込近辺で育ちました。山手線の駒込駅、巣鴨駅、京浜東北線の上中里駅が最寄り駅です。先日、たまたまBS朝日で「ウォーキングひむ太郎」という番組で駒込を特集していたので、録画...
doranekoさんのブログ
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。