E351さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全403件
フラッと行って8500系が撮れたのはラッキーでした!撮影地:東急田園都市線/梶が谷〜溝の口 前回の撮影でバッテリーの減りが激しかったiPhone8。確認してみるとパフォーマンスが86%しかないことが分かり、交換し...
E351さんのブログ
電車はビル街を離れ、住宅街へと進んでいきます。撮影地:東急池上線/大崎広小路〜戸越銀座 東急池上線の撮影地として有名なこのポイント。自分としては意外ではありますが、こう正面から捉えた画を見たことがあ...
E351さんのブログ
いまや貴重な存在となったターミナル駅の様子を撮影しました。撮影地:東急池上線/蒲田駅 いまや他社線乗り入れが当たり前となった私鉄路線。一大ターミナルだった東横線の渋谷駅が地下に潜ってもう数年になりま...
E351さんのブログ
師走の冷たい雨の中を行く池上線を撮ってきました。撮影地:東急池上線/石川台〜洗足池前日に見た天気予報は晴れのち曇り。そのつもりで奥多摩へ出かけるつもりでいましたが、朝起きてみたら天気は雨。予報と全く...
E351さんのブログ
駅発車すぐのシーンでもう1カットいただきました!撮影地:JR青梅線/鳩ノ巣〜古里 鳩ノ巣駅へ進入シーンを撮影した後、同じ立ち位置からパンして出発のシーンを狙います。この立ち位置は1列車を構図を変えて2カッ...
E351さんのブログ
久しぶりにこの場所から撮影しました。撮影地:JR青梅線/白丸〜鳩ノ巣 実はもう少し前、リゾートやまどりの時に来たかったこの場所。その時はこのポジションへのアプローチをすべて蜘蛛が巣を張っていて対処する...
E351さんのブログ
今年はいい時期に来れた気がします!撮影地:JR青梅線/鳩ノ巣〜白丸 奥多摩に通いだしてから未だに撮れていなかった数馬峡の紅葉。去年は台風19号の影響もあっていい具合とはいかず、いつかは…と思っていました。...
E351さんのブログ
前々から気になってたポイントに行ってみました。撮影地:JR青梅線/川井〜古里 以前、ここのもう少し引きの写真を見たことがあり、ここでも撮れるのか…と思っていました。ただ狙いたい被写体がここ最近多く、また...
E351さんのブログ
奥多摩から回送で折り返してきたところをここで捉えました。撮影地:JR青梅線/奥多摩〜白丸 御嶽で撮影した後、追っかけで白丸駅へ向かいました。ただ撮りたかった構図の立ち位置には先客がいたのと、リカバリー...
E351さんのブログ
アドベンチャーラインの臨時快速の常連、お座敷列車も帰ってきました!撮影地:JR青梅線/沢井〜御嶽 先日のリゾートやまどりに続いて華もアドベンチャーラインに戻ってきました。早速その姿を収めようと奥多摩へ...
E351さんのブログ
帰宅ラッシュの時間。3両の短い電車も慌ただしく走っていました。撮影地:東急池上線/大崎広小路〜五反田 仕事で蒲田方面に行くことがあったので、その帰りに池上線を撮影しました。池上線の撮影はまだ7700系が現...
E351さんのブログ
奥多摩から折り返して来た電車をオーソドックスな構図で捉えました。撮影地:JR青梅線/白丸駅 下り電車を撮影したら今度は上り電車。終点奥多摩からの折り返しは早いので、ほんの少しの移動とはいえ油断は出来ま...
E351さんのブログ
リゾートやまどりを撮り終えた後は、白丸駅で撮影を楽しみました。撮影地:JR青梅線/奥多摩〜白丸 やまどり青梅奥多摩号を撮り終え、ポートおくたまで早めのお昼を食べた後、白丸駅へ向かいました。いろんな角度...
E351さんのブログ
回送の撮影は予定外続きになってしまいました。撮影地:JR青梅線/鳩ノ巣駅 下り本運転を撮り終え、上り回送を撮るため予定していた撮影地に移動しました。するとそこへ続く道にはどデカい蜘蛛の巣が多数…。という...
E351さんのブログ
新宿から直通してきたホリデー快速が、トンネルを飛び出してくるのを捉えました。撮影地:JR青梅線/川井〜古里 直近で2回ほど撮影しているこの場所。それを踏まえてここでホリデー快速が撮りたい!と思い、今回は...
E351さんのブログ
本来狙いたかった構図でもう一度挑みました!撮影地:JR青梅線/川井〜古里 前の撮影を受けて、構図を作り直してトンネル飛び出しを再度狙うことにしました。やっぱり欲しい画はトンネル飛び出してすぐの画。前回...
E351さんのブログ
上り快速東京行きを撮り終え、次は奥多摩へ向かう列車を。撮影地:JR青梅線/川井〜古里 上りがひと段落したところで、下り電車も撮影対象に入れるようにしました。その1発目がこの503電車でした。この時実はこう...
E351さんのブログ
奥多摩から東京へ直通する快速東京行きを狙ってみました。撮影地:JR青梅線/古里〜川井 前回の撮影で、以前にここで朝の快速東京行きを撮影した事を思い出し、また狙ってみようと向かいました。momoringo58.haten...
E351さんのブログ
カーブ立ち上がりの先に短いストレート区間がありました。撮影地:JR青梅線/古里〜川井 ここでは上り電車をカーブ立ち上がりで狙っていましたが、ここでも視点を変えて撮影することにしました。カーブ立ち上がり...
E351さんのブログ
いつもの俯瞰をバルブで撮ってみました。撮影地:JR青梅線/鳩ノ巣駅 GOTOキャンペーンに東京発着は対象外とあって、いつもは軽井沢や小諸に避暑地旅行をこの時期していましたが、GOTOにあやかれないので行くこと...
E351さんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。