express22さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全3847件
2024年11月6日水曜日。この日は夕方に阪急京都線茨木市で撮影しました。19時11分頃9306FPRiVACE連結8両の準特急京都河原町行きが出発していきました。 19時11分頃1309F8両の普通天下茶屋行きがやってきました。...
express22さんのブログ
2024年11月15日金曜日。午前中近鉄撮影を行い、所用をこなして昼下がりに西中島南方にやってきました。13時11分頃北急9007F箕面四季彩もみじ号10両の新大阪行きで到着しました。 13時12分頃北急9006F箕面四季彩...
express22さんのブログ
2025年1月19日日曜日。弁天町での大阪メトロ中央線夢洲延伸の撮影の第3弾です。9時37分頃32654F6両の夢洲行きがやって来ました。 森ノ宮行きなどが入り運転パターンが変わる時間帯のためこのあたりから弁天町で...
express22さんのブログ
2024年11月15日金曜日。近鉄奈良線・けいはんな線平日データイムダイヤ撮影の続編です。10時07分頃3722F6両の急行大阪難波行きがやって来ました。 10時07分頃阪神1210F阪神なんば線15thラッピング車6両の快速急...
express22さんのブログ
2025年1月19日日曜日。大阪メトロ中央線夢洲延伸撮影の第2弾です。引き続き弁天町で夢洲行きを狙って撮影しました。9時11分頃近鉄7102F6両の生駒行きが出発していきました。 9時16分頃406-10F夢洲2025ヘッドマー...
express22さんのブログ
2024年11月2日土曜日。大阪梅田駅での阪急各線撮影の第3弾です。13時11分頃9306FPRiVACE連結8両の特急京都河原町行きが出発していきました。 13時11分頃神戸線1002Fトムとジェリーラッピング車8両の特急新開地行...
express22さんのブログ
2024年11月15日金曜日。朝から近鉄京都線朝ラッシュ時ダイヤ撮影を行い、新田辺から京都線と奈良線を乗り継いで移動しました。9時53分頃8A403F他6両の区間準急大阪難波行きで東生駒へやってきました。 9時55分頃...
express22さんのブログ
2025年1月19日日曜日。大阪メトロ中央線夢洲駅を見物するの続きで夢洲行き電車を撮るため夢洲から移動しました。夢洲駅のエスカレーターを見ると乗り口のあたりで動くLED表示がありました。注意を促す表示なんで...
express22さんのブログ
2024年11月15日金曜日。富野荘で近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影をして新田辺へ移動しました。8時35分頃8619F6両の急行宮津行きがやって来ました。 朝ラッシュ時の折り返し入庫電車として急行宮津行きが2...
express22さんのブログ
2025年1月19日日曜日。大阪メトロ中央線夢洲駅を見物するの第3弾です。駅周辺はまだまだなので万博開幕後にでも再訪するとして改札へ戻りました。外から改札を撮ると自動改札機の数は多いですね。ただ、駅窓口が...
express22さんのブログ
2024年11月2日土曜日。南海天下茶屋駅で撮影後、雨も降っているので屋根のある阪急大阪梅田駅に転戦して撮影しました。12時40分発の9307FPRiVACE連結8両の特急京都河原町行きを撮影しました。 12時41分頃9307FPR...
express22さんのブログ
2024年11月15日金曜日。富野荘での近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。8時10分頃3701F6両の普通新田辺行きがやって来ました。 8時12分頃22601F4両の特急奈良行きが通過しました。 8時13分頃3706...
express22さんのブログ
2025年1月19日日曜日。大阪メトロ中央線夢洲駅を見物するの第2弾です。ホームの見物を終えて改札階に上がってきました。さすがにコンコースは広いですね。 北陸新幹線敦賀駅を思い出させるコンコースの広さです...
express22さんのブログ
2024年11月2日土曜日。天下茶屋での南海高野線8000系撮影の続編です。なんばから折り返してくる高野線8000系を狙って2・3番ホームで撮影しました。11時25分頃6331F他8両の区間急行和泉中央行きがやって来ました。...
express22さんのブログ
2024年11月15日金曜日。大久保での近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影から下り電車で富野荘へ移動しました。富野荘下りホームから上り電車を撮影しました。7時48分頃8621F他6両の普通京都行きが出発していきま...
express22さんのブログ
2025年1月19日日曜日。体調がイマイチかなと思いながらも前日休養したので、元気を取り戻してこの日はイベントたくさんのため朝から鉄活動を行いました。まずはこの日開業した大阪メトロ中央線夢洲駅を見物するた...
express22さんのブログ
2024年11月2日土曜日。朝から大和川で南海を撮影して、雨が降っているので、南海電車まつり参戦は断念していったんブレイクして天下茶屋へ戻ってきました。天下茶屋で橋本から戻ってくる8000系を狙って撮影しまし...
express22さんのブログ
2024年11月15日金曜日。大久保での近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。7時24分頃1239F他6両の普通京都行きがやって来ました。この電車は大和西大寺始発で、前2両は新田辺で増結されています。 7...
express22さんのブログ
2024年10月19日土曜日。雨の中近鉄堅下で楽団体列車を下り電車に被られて撃沈して意気消沈の中、5087レを撮影するため堅下から柏原に移動しました。14時18分頃近鉄道明寺線6529F2両が入線してきました。『きんて...
express22さんのブログ
2024年11月2日土曜日。南海電車まつり貸切列車大阪関西万博ラッピングラピートを撮影して、大半の撮り鉄が撤収した中、暫し撮影を続けました。雨もまだまだ降っていて環境はよろしくないです。9時26分頃6333F他8...
express22さんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。