hyama5071さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1683件
本日(3/11)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系手前側に移動しています。グリーン車が付いているのですがどの編成かは目視で確認出来なかったのでここでは確定を避け...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センター(工場)に入場していたE353系S116編成の出場試運転が行われました。長野総合車両センターを出て松本を経て富士見へ向かい、富士見で折り返して松本に向かい松本到着後は松本車両センターに...
hyama5071さんのブログ
本日(3/6)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時から廃車置場(工場側留置線)からE217系が見えなくなりました。また、解体線では編成が解りませんがE217系が解体されていました。 ...
hyama5071さんのブログ
2月28日にE217系Y-21編成の配給(廃回)を牽引したEF64 1031が長野総合車両センターを出区して、小雪舞う篠ノ井線を関東方面へ向かいました。最終的な行先は不明です。 篠ノ井-稲荷山にて <その他>特急しなの8...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センターへ配給されたE217系Y-21編成のうち、先日の1号車から7号車に続き8号車から11号車の4両(モハE216-1021+モハE217-21+サハE217-21+クハE217-21)がクモヤ143 52によって基地から工場へ移動しました。 ...
hyama5071さんのブログ
本日(3/1)13時32分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。本日は、欠員に寄る人員割の都合で客先回りが午後になりました。この先も、卒業・受験・合格発表・引っ越し・入学式で散発的に欠員が出るの...
hyama5071さんのブログ
本日は、両毛線で運転されたEL両毛号(高崎→足利)とELあしかが号(足利→高崎)に乗車しました。久しぶりに両毛線を走る12系の旅を楽しみました。運転時間帯は午後の時間帯でしたので帰路となるELあしかが号は夜...
hyama5071さんのブログ
この記事はブログのAIにタイトルを考えて貰いました。本来なら「長野総合車両センター廃車置場周辺(2/21)」になります。■ 本日(2/21)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べ...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センター(工場)に入場しグリーン車連結準備改造・一部車両のトイレ設置工事等を行っていた豊田車両センター所属のE233系H51編成が長野総合車両センターを出区して豊田車両センターへ回送されました...
hyama5071さんのブログ
グリーン車連結準備工事と一部車両トイレ設置工事等を行っていた豊田車両センター所属のE233系H51編成ですが、先日6両・4両共に居町踏切まで構内試運転を行いました。(私は見られませんでしたが) 本日は10連に...
hyama5071さんのブログ
2月15日にE217系Y-46編成配給(廃回)を牽引したEF64 1030が長野総合車両センターを出区して関東方面へ向かいました。何処へ行ったかは解りません。 本日は、一番良い切り位置で北しなの線325Mに被られるという...
hyama5071さんのブログ
今日もこのブログのAIにタイトルを考えて貰いました。本来なら「長野総合車両センター廃車置場周辺(2/19)」になります。■ 本日(2/19)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べ...
hyama5071さんのブログ
今日もこのブログのAIにタイトルを考えて貰いました。本来なら「長野総合車両センター廃車置場周辺(2/15)」になります。■ 本日(2/15)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べ...
hyama5071さんのブログ
小海線統括センター所属の「HIGH RAIL1375」が定期検査のため小海線統括センター(中込)から長野総合車両センター(長野)へ回送されました。長野駅到着後は、そのまま工場に入場したかと思われます。 ※明科...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センター(工場)に入場していた211系N603編成の出場試運転が長野-聖高原で1往復実施されました。 本日は、種別表示が幕式のN603編成であったのと、天気も大変良く撮影した篠ノ井-稲荷山間も撮影...
hyama5071さんのブログ
今日もこのブログのAIにタイトルを考えて貰いました。本来なら「長野総合車両センター廃車置場周辺(2/9)」になります。■ 本日(2/9)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センター(工場)に入場していたE353系S114編成の出場試運転が、長野-富士見-松本で行われ松本到着後は松本車両センターに入区して出場となりました。 前日に行われた構内試運転では、他の編成よ...
hyama5071さんのブログ
本日の特急しなの8号は383系G編成(2両+4両)での運転となりました。本日は、383系A201編成+A102編成の組成で運転されました。 本日は、E353系の出場試運転と合わせて篠ノ井-稲荷山で撮影しました。 <その他>...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センター(工場)に入場中のE353系S114編成の構内試運転が5往復(居町踏切折り返し基準)で行われました。本日は雪景色での構内試運転となりましたが、通常(他の編成)より2往復多い5往復(居町踏切...
hyama5071さんのブログ
先日、E217系配給(廃回)を牽引したEF64 1030が長野総合車両センタ-を出場して関東方面へ向かいました。 <動画>www.youtube.com <過去記事>hyama5071.hatenablog.comhyama5071.hatenablog.com ランキング...
hyama5071さんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。