jh2xvaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1130件
天浜線:向日葵とキャタライナー2天浜線沿線の夏の風物詩を求めて、ヒマワリ探し?大森駅の次は、チョット遅れて遠江一宮にも向日葵の大輪が咲いていました。 黄色い花とキャタラーグリーンがとても良い感じです...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:新ゆるキャン△号10先日お披露目を果たした、ゆるキャン△SEASON3、出発式は生憎の天気となってしましました。そして、しばらくは、なかなか青空にならなかったので、撮影のタイミングが遅れてしまいました...
jh2xvaさんのブログ
ドクターイエローT5最後の全検ドクターイエローの引退が発表されましたが、西日本のT5編成はまだ、まだ存続します。 その為の全検が行われるので、昨日保線車両の事故で大混乱の新幹線でしたが、予定時刻を大幅...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:新ゆるキャン△号9先日お披露目を果たした、ゆるキャン△SEASON3、出発式は生憎の天気となってしましました。そして、しばらくは、なかなか青空にならなかったので、撮影のタイミングが遅れてしまいました...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:大森駅大森駅で、うなぴっぴごー号とシンキャタライナー号を・・・駅の北側のお滝の庭先には向日葵が咲いていました。以上 天浜線:大森駅 でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:新ゆるキャン△号8先日お披露目を果たした、ゆるキャン△SEASON3、出発式は生憎の天気となってしましました。そして、しばらくは、なかなか青空にならなかったので、撮影のタイミングが遅れてしまいました...
jh2xvaさんのブログ
京成新型3200系甲種久々に、豊川日車より甲種輸送が有りました。京成の新型車両3200系初号車両甲種です。豊川から西浜松までは、DD200が牽引してきて釜をEF65に付け直します。出荷表と空飛ぶパンダが1号車貼られ...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:新ゆるキャン△号6先日お披露目を果たした、ゆるキャン△SEASON3、出発式は生憎の天気となってしましました。そして、しばらくは、なかなか青空にならなかったので、撮影のタイミングが遅れてしまいました...
jh2xvaさんのブログ
太田川橋梁を行くC Nexsus号雨上がりの太田川橋梁を天浜線・ラッピング列車が行き交います。水量が多くて良い感じですが、水が大雨の後で濁っているのが残念でした。以上 太田川橋梁を行くC Nexsus号 でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:新ゆるキャン△号5先日お披露目を果たした、ゆるキャン△SEASON3、出発式は生憎の天気となってしましました。そして、しばらくは、なかなか青空にならなかったので、撮影のタイミングが遅れてしまいました...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:新ゆるキャン△号4先日お披露目を果たした、ゆるキャン△SEASON3、出発式は生憎の天気となってしましました。そして、しばらくは、なかなか青空にならなかったので、撮影のタイミングが遅れてしまいました...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:向日葵とキャタライナー天浜線沿線の夏の風物詩を求めて、ヒマワリ探し?大森駅のお隣の庭先に向日葵の大輪が咲いていました。もう、終盤になりかけでしたが、ご主人に許可をいただき撮影をしてきました...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:新ゆるキャン△号3先日お披露目を果たした、ゆるキャン△SEASON3、出発式は生憎の天気となってしましました。そして、しばらくは、なかなか青空にならなかったので、撮影のタイミングが遅れてしまいました...
jh2xvaさんのブログ
N700S-J45編成、荷下ろし~先日、日車からの陸送が終わり、荷下ろし後工場内に移動をするJ45:1号車の様子です。以上 N700S-J45編成、荷下ろし~ でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:新ゆるキャン△号 2先日お披露目を果たした、ゆるキャン△SEASON3、出発式は生憎の天気となってしましました。そして、しばらくは、なかなか青空にならなかったので、撮影のタイミングが遅れてしまいました...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:新ゆるキャン△号先日お披露目を果たした、ゆるキャン△SEASON3、出発式は生憎の天気となってしましました。そして、しばらくは、なかなか青空にならなかったので、撮影のタイミングが遅れてしまいましたが...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:ドクター東海検測 4先日、本年2回目の天浜線の軌道検測日でした。掛川から新所原まで、JR東海のキヤ95(ドクター東海)が約3:50程をかけて軌道の検測作業を行いました。※キヤ95 DR1(JR東海)知波田駅...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:ドクター東海検測 3先日、本年2回目の天浜線の軌道検測日でした。掛川から新所原まで、JR東海のキヤ95(ドクター東海)が約3:50程をかけて軌道の検測作業を行いました。※キヤ95 DR1(JR東海)知波田駅...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:ドクター東海検測 2先日、本年2回目の天浜線の軌道検測日でした。掛川から新所原まで、JR東海のキヤ95(ドクター東海)が約3:50程をかけて軌道の検測作業を行いました。※キヤ95 DR1(JR東海)西気賀駅...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:新ラッピング列車出発式 3『ゆるキャン△ SEASON3』ラッピング列車出発!!新デザインのラッピング列車お披露目式が生憎の悪天候でしたが沢山の天浜線ファン・ゆるキャン△のファンの方が天竜浜名湖鉄道...
jh2xvaさんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。