kanoekanaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全209件
今回は愛媛県松山市を走る伊予鉄の路面電車より、警察署前停留場をピックアップします。写真が少ないので、駅の紹介と散策の合体版です。 警察署前停留場から訪ねるのは、労研饅頭(ろうけんまんとう)たけうちの...
kanoekanaさんのブログ
2022年春にオープンした「プレジデントホテル博多 別館アネックス」。一人旅や出張で使うのも良いですが、4つの理由から女子旅やファミリー旅には特におすすめです。 1)全室30平米以上で広い 2)バス・トイレ別...
kanoekanaさんのブログ
「駅×泊まる」をテーマに、今回は博多駅そばにあるプレジデントホテル博多(本館)をピックアップすることにしました。 安くて上質なビジホが好きな私としては、かなりツボなホテルで、3回博多に行ったうち、2回...
kanoekanaさんのブログ
今回は愛媛の伊予和気駅からの散策編です。駅から3分で行ける四国八十八箇所第53札所・円明寺を参拝してきました。 こぢんまりとした寺院ですが、とても落ち着いた雰囲気に癒され、この地域の歴史に触れることも...
kanoekanaさんのブログ
今回は、愛媛県松山市にある伊予和気駅を紹介します。JR四国の予讃線の無人駅です。松山駅からは電車で約15分でアクセスできます。 ドールハウスみたいなかわいらしい駅舎なのですが、私が訪問した日の天気がイマ...
kanoekanaさんのブログ
長瀞駅編の最終回は、長瀞旅館「花のおもてなし 長生館」の話です。1日1組限定の露天風呂付き客室に泊まったときの様子を写真付きでレビューします。 長生館の露天風呂付き客室に泊まったのは今回で2回目。いつも...
kanoekanaさんのブログ
前回の宝登山神社の境内散策に続き、今回は奥宮を参拝した様子を紹介します(→前回)。 宝登山神社奥宮は、標高468.8mの宝登山山頂に鎮座しています。山登りハイキングを楽しみつつの参拝もできますが、私は宝登...
kanoekanaさんのブログ
今回は長瀞駅から徒歩で宝登山神社(読み方:ほどさんじんじゃ)を参拝した様子を紹介します。宝登山神社までの行き方からご利益、歴史(由緒・創建)、境内の見どころまで画像たっぷりでお送りします。 宝登山神...
kanoekanaさんのブログ
今回は埼玉県秩父郡長瀞町にある長瀞駅(読み方:ながとろえき)を紹介します。長瀞駅は秩父鉄道の鉄道駅。関東の駅百選にも選ばれています。 長瀞駅は秩父観光の玄関口でありながら、レトロな木造駅舎が美しく、...
kanoekanaさんのブログ
8泊9日の福岡&唐津旅もいよいよ最終日です。新幹線で東京に向かい家に帰るだけでは寂しいと思い、チェックアウト~新幹線までの時間を使ってプチ観光をしてきました。 目的地は、福岡の超有名な大仏がいるあ...
kanoekanaさんのブログ
8泊9日で福岡&唐津の旅・8日目の今回は、福岡市地下鉄の1日乗車券を使って福岡市を観光します。私らしくマンホールと野球ネタ関連の場所をぐるぐると回りました。 博多旅最後の夜ってことで、夕食にはスーパ...
kanoekanaさんのブログ
福岡&唐津の旅・6~7日目は引きこもって仕事してたので、まとめてお伝えします。といっても私の作業風景を見せてもなんも面白くないので、この2日間で食べた九州のスーパーで見つけたローカルフードをお見せ...
kanoekanaさんのブログ
8泊9日で福岡&唐津の旅・5日目です。この日は完全に自分の趣味を優先した鉄道旅を満喫しました。 一番の目的は4年ぶりの久留米再訪!久留米駅に向かう途中で二日市駅にも途中下車して、神社参拝したり、マン...
kanoekanaさんのブログ
8泊9日で福岡&唐津の旅・4日目の今回は、唐津観光をします。といっても、すでに訪問した唐津城や唐津神社などは回らず。メインは鏡山展望台とそこから一望する虹ノ松原の絶景です。 ではさっそく出発しましょ...
kanoekanaさんのブログ
8泊9日で福岡&唐津の旅・3日目です。この日は洗濯や仕事がメインで目立ったお出かけはできず。でも空いた時間を使って、ずっと福岡でやってみたかったことができました。 それは、福岡・佐賀のピザチェーン店...
kanoekanaさんのブログ
8泊9日で福岡&唐津の旅・3日目です。この日は洗濯や仕事がメインで目立ったお出かけはできず。でも空いた時間を使って、ずっと福岡でやってみたかったことができました。 それは、福岡・佐賀のピザチェーン店...
kanoekanaさんのブログ
8泊9日で福岡&唐津の旅・2日目です。この日は午前中は取材やお仕事、午後は新しい宿泊先への移動がメインとなりました。次の宿泊先はマンションタイプの民泊です。地元のスーパーで食材を買って料理を楽しみ...
kanoekanaさんのブログ
お久しぶりです。7月上旬から8泊9日で博多を拠点に福岡・唐津(佐賀県)を旅してきたので、しばらくはその様子をお伝えします。九州を訪問するのは2018年と2019年の春の青春18きっぷ旅以来です。 久留米&唐津の...
kanoekanaさんのブログ
今回は白石駅の散策編です。ベタですが、駅から徒歩約10分でアクセスできる白石城を目指します。白石城主らが祀られている神社にも参拝してきました。 白石城は仙台藩の南の要塞として活躍したお城です。伊達政宗...
kanoekanaさんのブログ
前回に引き続き、今回も東北地方の鉄道駅からピックアップ。今回の主役は、宮城県白石市にあって東北の駅百選に選定されているJR白石駅です。 ちなみに白石駅の読み方は「しろいし-えき」で、「しらいし-えき」で...
kanoekanaさんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。