鉄道コム

mの日常さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全2144件

  • 近鉄しまかぜ 車内限定オリジナルラベルのクラフトビール SAISON、PALE ALE の2種類がありましたが、さすがに2本は躊躇してSAISONをチョイス もう一方は次回の楽しみにとっておきます しまかぜ車内カフェ で購...

    mの日常さんのブログ

  • リニア・鉄道館に先ごろラストランを迎えたドクターイエローT4編成が収蔵されるため、現在展示中のドクターイエローT3編成(実はJ西からの借り物)がJ西へ返却されることになり、その行き先が注目されていました...

    mの日常さんのブログ

  • 名鉄 2200系 デビュー20周年を記念して発売 2200系車両をデザインした箱に中部国際空港駅2・3番線ホームを描いた台紙が丸まって入っているという凝ったきっぷです 箱も現行の2200系版と、旧塗装の2200系版の2種...

    mの日常さんのブログ

  • 名鉄 2000系 デビュー20周年を記念して発売 2000系車両をデザインした箱に中部国際空港駅1番線ホームを描いた台紙が丸まって入っているという凝ったきっぷです 箱も通常の2000系ミュースカイ版と、反転塗装のブ...

    mの日常さんのブログ

  • 名鉄創業130周年と名鉄百貨店開店70周年を記念して、絵本作家のはりたつお氏(タツノコプロ)が書き下ろした沿線12都市のイメージ画をデザインした記念きっぷが発売 第4弾は「蒲郡市」 紫陽花をバックに走る550...

    mの日常さんのブログ

  • 名鉄 空港線(常滑駅〜中部国際空港駅)開業20周年を記念して発売 「橋」と「箸」をかけた 箸鉄 ミューチケット引換券がついているので記念きっぷの類いか ミューチケット引換券は5種類デザイン(のいずれか)...

    mの日常さんのブログ

  • 今日の一枚 蒲郡みかんのPR系統板 が 6013F に掲出されています ただし本日は広見脱走中なので代わりに 6010F に掲出でした (吉良吉田駅)オレンジ色のジューシーで美味しそうな系統板です 同系色の本来の黄...

    mの日常さんのブログ

  • 「鳥羽の火祭り」PRイラスト系統板が 2月2日(日曜)〜 2月9日(日曜)の間 6012F(蒲郡線脱走時には別編成)に掲出されます 先日の系統板フェスタでお披露目だったようですが、このミニ系統板マグネットも発売...

    mの日常さんのブログ

  • 「蒲郡みかん」PRイラスト系統板が 2月2日(日曜)〜 2月24日(祝・月曜)の間 6013F(蒲郡線脱走時には別編成)に掲出されます 先日の系統板フェスタでお披露目だったようですが、このミニ系統板マグネットも発...

    mの日常さんのブログ

  • 名鉄 空港線(常滑駅〜中部国際空港駅)開業20周年を記念して発売  発売日 : 2月3日(月曜)〜 発売箇所: セントレアイベント会場(2/1のみ先行)、名古屋SC(2/3〜) 発売金額: ¥1000 名古屋鉄道www...

    mの日常さんのブログ

  • 名鉄 空港線の開業20周年記念イベントとして、ブルーミュースカイ2000系の団臨記念列車が運行 中部国際空港駅では出発式が行われました 3面しかない中部国際空港駅なので3番線特急が11:47に発車し、12:06に到着...

    mの日常さんのブログ

  • かつて伊勢市内を走っていた路面電車神都線 この電車をデザインした路面電車型バス「神都バス」が2013年の遷宮にあわせて登場し伊勢市内を走っています このLED幕はよろしくない SS 1/60 でも幕切れしちゃいま...

    mの日常さんのブログ

  • 伊勢市内を走行している連節バス「神都ライナー」 2020年から 1001号車、1002号車の2台が活躍中 連節バス「神都ライナー」スペシャルサイト・三重交通株式会社三重交通の連節バス「神都ライナー」でスムーズ&...

    mの日常さんのブログ

  • 今日の一枚 豪華観光特急のしまかぜ 久しぶりに乗車を楽しみました 伊勢神宮初詣きっぷの帰りに追加料金でしまかぜ乗車です 今日は京都便はお休みなので2並びです(しまかぜポストとあわせて3並びか!?) ...

    mの日常さんのブログ

  • しまかぜを模ったケースに入った黒糖わらび餅です ひとくちサイズで袋を押すと端からわらび餅が飛び出して手を汚さずに食べることができます アイデアだなぁ 井村屋製です 『しまかぜ 黒糖わらび餅』【¥750】...

    mの日常さんのブログ

  • サロンカーなにわを使用した「琵琶湖一周号」が運行されます 運行日 : 3月1日(土曜) 行程: 大阪駅 〜(湖西線)〜 敦賀駅 〜(北陸線:米原経由)〜 大阪駅 詳細・申し込みは2月2日の「西の日キャンペ...

    mの日常さんのブログ

  • 山陽新幹線全線開業50周年イベントとして、500系「のぞみ」が久々に運行されます 1997(平成9)年に 300km/h 高速運転に特化し、ロングノーズ、円筒形ボディー と航空機を思わせるデザインで颯爽と登場 一方で高...

    mの日常さんのブログ

  • 大阪メトロ 鶴見緑地北車庫・鶴見検車場を特別列車で回るツアーです 鶴見緑地北車庫への入庫線、北車庫から鶴見検車場への構内連絡線、検車場からの出庫線 を通ります 車体洗浄見学や台車を外した車体の撮影も...

    mの日常さんのブログ

  • 名古屋の新名物「ぴよりん」のパフェ 「バレンタインぴよりんパフェ」です チョコアイスでできたぴよりん、名古屋コーチン卵の濃厚プリン、チョコスポンジ、いちごの果肉、自家製のいちごソースで華やかなパフ...

    mの日常さんのブログ

  • 名古屋の新名物「ぴよりん」季節限定バージョン 「バレンタインぴよりん」です 名古屋コーチン卵のプリン、ババロア、スポンジクラム ともにチョコ味となっています 2/7〜2/14 限定発売 Premiumぴよりんとも...

    mの日常さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信