mの日常さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2144件
■伊奈波神社(岐阜市) 例年岐阜での初詣ランキングトップとなる伊奈波神社 三が日で7〜80万人もの人が訪れるとか 元は稲葉山(金華山)にあったのを斎藤道三が稲葉山城(岐阜城)築城の際にこの地に移設され...
mの日常さんのブログ
春夏の名鉄電車沿線ハイキングのコース発表に先立ち、セントレア20周年イベントの中で先行して案内されたコースです 25年5月10日(土曜)・11日(日曜)は、セントレア開港と空港線開業20周年を記念して、空港島...
mの日常さんのブログ
名鉄 空港線の開業20周年記念出発式が行われます ブルーミュースカイを使った団臨(年初に募集済)の入線にあわせて実施されます 実施場所 : 中部国際空港駅 3番線 実施日時 : 2月1日(土曜)11:51着〜1...
mの日常さんのブログ
名鉄空港線開業・中部国際空港開港 20周年を記念して「空港20周年フリーきっぷ」が発売されます 発売期間 : 1月29日(水曜)〜 8月31日(日曜) 発売金額 : ¥4500セントレア内対象店舗での食事券、¥500分...
mの日常さんのブログ
名古屋市交通局のまち歩きイベント 市バス・地下鉄で歴史をめぐるスタンプラリー「なごやヒストリカルウォーク」が実施されます 沿線の11か所のスタンプを集めます 開催期間 : 1月22日(水曜)〜 3月23日...
mの日常さんのブログ
阪堺電車 あびこ道車庫100周年を記念(第2弾)して、グルメツアーが実施されます 天王寺駅前駅から貸切電車であびこ道車庫へ移動し、車庫内留置のモ161形電車内で堺あなご名店「松井泉」のあなご料理と4種の利き...
mの日常さんのブログ
名鉄創業130周年記念の缶バッジラリー対象キャンペーン 第7弾は「犬山」 犬山城下町きっぷ(〜2月28日)←バッジ配布は1/20〜 「犬山城下町きっぷ」 (きっぷは以前からほぼ通年発売しています) 犬山駅まで...
mの日常さんのブログ
大阪メトロ御堂筋線と北大阪急行南北線の直通運転開始55周年イベントが行われます ◆記念HMの掲出 掲出期間 : 1月20日(月曜)〜 6月30日(月曜) 掲出車両 : 30000系3編成、9000系3編成 ◆記念グッズ ...
mの日常さんのブログ
■勝林寺(京都市東山区) 東福寺の塔頭の一つで毘沙門天を祀る 以前いただいた黄色い寅さんの色違いの白虎です 耳や鼻がパステルカラーのピンクやグリーンとカラフルなバリエーションがあり今回はパープルをい...
mの日常さんのブログ
■勝林寺(京都市東山区) 東福寺の塔頭の一つで毘沙門天を祀る かわいい寅みくじのお寺ですが、今年の干支の巳みくじです 庭も花手水もキレイです ーー・ーー・ーー・ーー・ーーおみくじ内容は 第三十番「中...
mの日常さんのブログ
昨夏アナウンスのあったサンフレッチェ広島とコラボしたICOCAの発売がアナウンスされました 発売日 : 2月6日(木曜)11時〜 販売価格: ¥2000(チャージ分¥1500含む) 販売方法: DISCOVER WEST mall 経...
mの日常さんのブログ
阪神青胴車 5001形(ジェットカー) の2月の引退を前にイベントが企画されています 第3弾は乗車と撮影を楽しむイベントです 実施日時 : 25年2月5日(水曜) 9:30〜12:10 乗車行程 : 尼崎車庫 〜 石屋...
mの日常さんのブログ
■枚岡(ひらおか)神社(東大阪市) 珍しいラグビーボール型です 近くにラグビーの聖地花園があるからかな? ーー・ーー・ーー・ーー・ーーおみくじ内容は No.24「大吉」Excellent 思う事 思うがまゝに な...
mの日常さんのブログ
■枚岡(ひらおか)神社(東大阪市) 春日大社へ祭神を分祠したことから「元春日」と呼ばれる由緒ある神社です 鹿が神使とされ、なで鹿と呼ばれる狛鹿が鎮座します 手水も鹿さんです 年末には「注連縄掛け神事...
mの日常さんのブログ
■大縣(おおあがた)神社(愛知県・犬山市) 正月限定の干支みくじです 愛嬌のあるお顔です 境内には立派な蛇で年号を表した彫り物が 大縣神社の姫乃宮は女性の守護神として、安産・子授け・縁結びのご利益が...
mの日常さんのブログ
2023年夏に提供された「バーチャル名鉄名古屋ステーション」 ホーム上の運転室(通称 DJブース)で次から次へ来る列車を案内する体験ができるゲームでした 第2弾の公開を記念して記念系統板が 6003Fに掲出され...
mの日常さんのブログ
タイトル通り椎茸がいっぱいな弁当です 小ぶりだが肉厚な椎茸が美味しい 適度に甘辛いタレで肉も柔らかくて美味しい 牛肉ごぼう煮の乗った甘辛だし飯とちらし寿司風の酢飯が味わえます まねき食品は1888(明治...
mの日常さんのブログ
世の中ではご朱印ブームが続いていますが、ご朱印にもいろいろあって「鉄道」絡みのデザインもあります こちらは橿原神宮宝物館で開催中の「鉄道で巡る聖地」特別展にあわせて頒布中のご朱印です ◆橿原神宮◆ ¥...
mの日常さんのブログ
嵐電(京福電鉄 嵐山本線・北野線)の新型車両 KYOTRAM モボ1形 が運行を開始します 運行開始日: 2月28日(金曜) 初便運行 : 四条大宮15:58 → 嵐山行臨時便、嵐山16:28 → 四条大宮行臨時便 運行予定は当...
mの日常さんのブログ
■即成院(そくじょういん)(京都市東山区) こちらのみくじはカプセルに入っています と言っても箱から自分で好きなものを選ぶ形です ガチャガチャ方式での無人販売もできそう 風情やご利益が薄れそうですが...
mの日常さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。