鉄道コム

mの日常さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1801~1820件を表示しています

全1890件

  • 富山のおみやげ 7色のポートラムをかたどった7味の最中 TLR0601(レッド)こし餡 TLR0602(オレンジ)粒餡 TLR0603(イエロー)くるみ TLR0604(イエローグリーン)柚子 TLR0605(グリーン)抹茶 TLR0606...

    mの日常さんのブログ

  • 来月の「シン・ウルトラマン」公開にコラボして、「新」が付く駅で記念入場券(ウルトラ入場券)を発売 駅名標をあしらったポスターの掲示、新鵜沼駅が「シン・ウヌマ駅」に模様替え など シン・ウヌマ駅では...

    mの日常さんのブログ

  • 列車は「能登」 上野〜金沢間を結んだ夜行急行列車。「能登」は1959年、東京〜金沢間を東海道・北陸本線経由で走る夜行急行列車として誕生したが、東海道新幹線開業後に廃止。その後、信越本線経由の「能登」と...

    mの日常さんのブログ

  • 列車は「白山」 上野から信越本線を経由、直江津から北陸本線を金沢まで運行していた特急列車。車両は、485系と同じ交直両用タイプながら、碓氷峠の急坂をEF63形電気機関車と連結して越えるための機器を備えた48...

    mの日常さんのブログ

  • 列車は「能登路」 金沢と和倉温泉・輪島・珠州・蛸島を結んだ七尾線・能登線の急行列車。写真は、車体を黄色に塗装したキハ58系の「能登路」。ヘッドマークには、岩の形が軍艦に似ていることから軍艦島とも呼ば...

    mの日常さんのブログ

  • 列車は「スーパー雷鳥」 1989年から北陸本線を走り始めたスーパー特急。湖西線と北陸トンネルでは130km/h運転を実施し、神戸・大阪から金沢駅で分割し、富山・和倉温泉を結んだ。デビュー当初は、京都〜金沢間で...

    mの日常さんのブログ

  • 列車は「白鳥」 大阪から青森までの1000km以上を結んだ昼行特急。デビュー当初は、約16時間をかけて走破していた。「白鳥」の名称は、通過する新潟県水原付近が白鳥の渡来地であることに由来し、ヘッドマークに...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220424/00/m5500sr/70/4b/j/o1280085215107316371.jpg

    【今日の一枚】お見送り/220423

    • 2022年4月24日(日)

    あいの風とやま鉄道の観光列車「一万三千尺物語」 富山駅で駅員さんによるお見送りを目撃 なんだかほっこりする風景です (あいの風とやま鉄道 観光列車「一万三千尺物語」)ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

    mの日常さんのブログ

  • 横浜市営地下鉄 グリーンライン 10000形 10121F 6連化用中間増備車10123+10124が川車を出場(昨日)EF65-2088に引かれて東へ向かいます 今回は京都でたっぷり休んで翌夜移動、稲沢でも一晩過ごす超ゆとりダイヤ...

    mの日常さんのブログ

  • 東京メトロ17000系 17195Fが近車を出場 EF65-2096に引かれて東へ向かいます たっぷりと続いた増備も今回でひとまず終了のようです 今回は駅の反対側から(尾張一宮)ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

    mの日常さんのブログ

  • ピカピカコンテナに遭遇 U32A-5024 日本フレートライナー保有 編成中に目立ってますね (岐阜〜木曽川)ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

    mの日常さんのブログ

  • 長良川鉄道に新型車両がデビュー 600形 601号 おくみの号 過去に走っていた「急行おくみの号」キハ58をイメージしたクリームと朱色のカラーリング 昨今のレトロブームの流れもあり、沿線の緑にもマッチしてな...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220415/19/m5500sr/53/60/j/o1280085315103349374.jpg

    【甲種】DD200-24(川車)/220415

    • 2022年4月15日(金)

    DD200-24 が川車を出場 EF66-123に引かれて稲沢へ向かいます 前回もだったし所定はサメさんに変わったのかな? (近江長岡〜柏原)ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

    mの日常さんのブログ

  • 名鉄9500系 9509Fが日車を出場(昨日) 変更時刻が読めずJR線・臨海/築港線甲種は撮りに行けなかったので、留置中の大江へ ただ通常の留置とあまり変わって見えないな(違いはピカピカなのとスカートくらい?)...

    mの日常さんのブログ

  • 鉄道150年を記念して、JR西日本エリアの「懐」かしい列車をデザインした入場券が発売 発売期間は23年末までと結構長いんで、のんびりと行けるところに行こうかな 主要24駅で発売(全32種) 端から端まで結構広...

    mの日常さんのブログ

  • 列車は「加越」 1975年から米原〜金沢・富山間を運行していた北陸本線の特急。運行区間は「きらめき」と同様だが、「きらめき」が途中福井にしか停車しない一方で、「加越」は主要都市にこまめに停車した。ヘッ...

    mの日常さんのブログ

  • 列車は「きらめき」 1988年に運行を開始した、北陸本線の米原〜金沢間を結んだ特急列車。デビュー当初は、途中の停車駅が福井だけという速達性が自慢であった。車両は485系のグレードアップ版で、座席同士の間隔...

    mの日常さんのブログ

  • 列車は「雷鳥」 1964年「しらさぎ」とともに特急型交直流電車最初の特急としてデビュー。大阪と金沢・富山・新潟を結んだ。名称は、日本アルプスに生息する特別天然記念物のライチョウから命名。関西圏と北陸圏...

    mの日常さんのブログ

  • 列車は「あさしお」 京都から山陰本線を走ったキハ181系ディーゼル特急。運行区間は多様で、京都と東舞鶴・城崎(現:城崎温泉)・鳥取・倉吉・米子を結んだ。一部の列車は、綾部〜豊岡間を西舞鶴・宮津経由で、...

    mの日常さんのブログ

  • 列車は「こうのとり」2011年にデビューした、北近畿エリアを代表する特急。1980年代から新大阪・大阪と城崎温泉を福知山線経由で結ぶ特急として活躍していた「北近畿」が、但馬エリアのシンボルとして親しまれて...

    mの日常さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪急2000系まもなくデビュー

阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信