m30haruさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全292件
2019/1/19 雪362今日で11月も終わりですね、季節は冬へと一歩一歩進んでいますね、今シーズンも間もなく始まるであろう雪との闘い、コロナの影響でラッセルの撮影に行けるか微妙です・・・
m30haruさんのブログ
2019/1/16 配8937レ昨日は夜中にネタがあったので撮影に行ってきました、今までですと知り合い数名での撮影だったのですが昨日は沢山の撮影者がいました、撮影者が多くなると見たくないものも見えるわけで・・・...
m30haruさんのブログ
2013/10/13 9814レ横浜発で運転された おが 、どこも人出が多いだろうと思い、鶴見川で横浜行を撮影して、8181先頭はどこで撮ろうかと悩んでいて当時開業したての施設の階段から撮影しました、当時の機材では夜の...
m30haruさんのブログ
2020/11/25 工9533レ先月に転属したロンチキCの初運用がありましたので撮影に行ってきました、見慣れたチキがナナゴに牽かれる姿は新鮮でしたが同時に「あと何回見られるかな?」と少し複雑に感じました、また次回...
m30haruさんのブログ
2018/11/20 工9759レいつもの川で再び工事が始まり、航路の看板が設置されてしまいました、工事が終わるまでだと思うのですが、朝の光線がよい時期に看板があると目立ってしまって残念です、2年前の今頃も設置さ...
m30haruさんのブログ
2010/11/29 5075レ新鶴見に久々に新製配置されたEF210、この後も増備が続くと来年の改正で動きが出てきそうですね、EF210も300番台の登場や新塗装など色々とバリエーションがあり撮影の楽しみが増えました、JRFの...
m30haruさんのブログ
2019/12/10日に日に落ち葉が増えて紅葉も終盤ですね、今年の春の桜も感じましたが、紅葉も今年は例年よりも綺麗に色付いている気がします、こんな時代ですので自然がそう見せているのか、自分の心のフィルターで...
m30haruさんのブログ
1988/12/27昭和最後の年末だった昭和63年12月に広島駅で撮影した一枚、二日前に上野駅でロクイチ牽引の オリエント急行 を撮影してその夜から出雲に乗って米子へ、その後ちどりに乗り広島に来た翌朝の撮影でした...
m30haruさんのブログ
2020/11/13 工9930レ約一週間に渡って川崎界隈で動きのあったホキ工臨も終わりました、これで最後かもと思うと、どのように撮影しようとか色々と考えましたが撮影者も多いし普段のまま気張らず撮影する方が色々と...
m30haruさんのブログ
2020/11/8 工9837レ昨夜は東高島からホキ工臨が運転されたので、発車から散布と撮影していったん帰宅後、再び東タからの返しを撮影してきました、夜はどこも撮影者が多く思うように撮影できませんでしたが、今朝...
m30haruさんのブログ
2020/11/4 工9842レ今日は朝から気持ちの良い秋晴れでしたので撮影に行ってきました、東高島で停車を撮影してその後芋臨を撮影してから再び工臨の返空を撮影しました、いつもの撮影地もススキが穂を垂れていました。
m30haruさんのブログ
2017/5/15 工9759レ品鶴線を行くPFの短チキ、上は馬込橋と新幹線の下を通ってゆっくり通過していきました・・・確か望遠を購入して試し撮りを兼ねて撮影に行った記憶があります。
m30haruさんのブログ
2020/10/31 工9729レ昨夜は今年最後と噂のロンチキの現場を撮影してきました、一旦帰宅して少し仮眠後再び撮影に行ってきました、久々に冷え込んだ晴れの朝にギラリ輝くPFを撮影できました、今朝は曜日のせいもあ...
m30haruさんのブログ
2019/10/30 配8937レ明日は休みなので撮影に行く予定なのですが、天気予報は曇り・・・今の時期晴れてくれれば宇都宮配給の時間は夕焼けが綺麗なのですが、明日は無理そうですね・・・ 何撮りましょ!?
m30haruさんのブログ
2019/11/6今朝は日の出直後に東高島に到着する工臨があったのですが寝坊してしまいました、予報では朝から晴れだったのですが、どうだったのか気になります。こちらは去年の秋に撮影した東高島に到着後、入れ替え...
m30haruさんのブログ
2020/10/23 工9434レ昨日はお仲間さんと遠征してきました、水戸駅に集合して当初予定していたルートに長野が追加され(汗) 最後は郡山駅で解散となりました。あいにくの空模様でしたがPPで運転された私にとっては...
m30haruさんのブログ
2019/10/23 配8937レ夕暮れのヒガハスを行く宇都宮配給、気が付けば今シーズンのヒガハスは日没後の通過になってしまいました・・・春先にギラリで撮影出来たらいいなぁ・・・
m30haruさんのブログ
2013/11/22 工9476レ今朝はギラリを求めて仕事前に撮影に行ってきました、曇り空でしたが目的の工臨前に晴れてくれて今シーズンもギラリを早速撮影することができました、そちらの画像はそのうち載せたいと思いま...
m30haruさんのブログ
2020/10/14 配8937レ昨日は久々に朝から電車に揺られて色々と撮影してきました、電車でヒガハスに行くのもコロナの影響で久しぶりでした、午後からは曇り空になってしまい、気が付けば宇都宮配給も日の入り間近の...
m30haruさんのブログ
2010/11/3 72レ終焉迫るキハ181で運転されていた はまかぜ を撮影する為に一泊して早朝の姫路駅で撮影した一枚、フロントガラスには朝日が反射していました、秋から冬にかけてのこの光線が一番好きです。日が出る...
m30haruさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。