m30haruさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全292件
2019/8/21 工9872レやっと関東地方の梅雨明けが発表されて夏がスタートしました、今年はマスクして遠出はせずの撮影になってしまいそうです、去年の夏は95のロンチキがあるとの事でお仲間さんと待ち合わせして行...
m30haruさんのブログ
2014/10/24 回9740レ明日 SONY から新しいミラーレス一眼のα7sⅢが発表されます、噂では標準ISOが80-409.600になるような情報が出ていますがどうなるのでしょうか?6年前に初代のα7sが発売されて購入後、そこから闇...
m30haruさんのブログ
2020/7/26 配9730レ昨日はホキの配給があるので撮影に行ってきました、仕事柄あまり休日休みが取れないのですが8181牽引とのことで休みを取りました、夏空での撮影を思い描いていたのですが残念ながら梅雨の景色...
m30haruさんのブログ
2018/9/29 工9759レいつまでも走ると思っていた工臨も気が付けばカウントダウンが始まっていて、いつ設定が無くなるかわからない時期に来てるのかもしれません、ブルトレの廃止や色々な車両の引退、もう撮影する...
m30haruさんのブログ
2019/5/22 工9767レそろそろ梅雨明けの時期ですが週間予報はずっと曇りや雨マーク、都内のコロナ感染者も増加傾向で撮影に行くのも心配になります、気分も天気も晴れるのはいつになるでしょうか・・・
m30haruさんのブログ
2020/7/8二日連続で東高島から工臨があった日、前日の画像は以前載せましたが、翌日は東神奈川行の運転でした、前日の川崎行の画像をTwitterに載せたからなのか、撮影者がいなかったこの場所も数名の撮影者が来て...
m30haruさんのブログ
2018/7/2 工9775レ毎年夏休みに友人や家族と湯沢にキャンプに行っていました、今年はコロナの影響で子供達の夏休みも短く、まだ不安もあるので中止にしました、来年は夏休み満喫したいですね。こちらは二年前に運...
m30haruさんのブログ
2020/7/7 工9828レ火曜日の夜は東高島から川崎まで工臨があったので撮影に行ってきました、天気予報は曇りでしたが雲の切れ間から月が姿を出してくれました、来年の七夕も同じように工臨が撮影できますように・・・
m30haruさんのブログ
2020/5/29 工9822レ都心上空で医療従事者に敬意と感謝の飛行があった日、新金線で工臨の返しを撮影していました、通過前に上空をブルーインパルスが通過してその後すぐに工臨が通過、すぐに旋回してきたブルーイ...
m30haruさんのブログ
2020/6/27 工9821レ久々に東海道本線でロンチキの現場があるので撮影に行ってきました、金曜日の夜だったので曜日からなのかとにかく撮影者が多かったです、ロンチキも先が見えてますので昔のように数名でのんび...
m30haruさんのブログ
2020/5/25 工9440レ昨日は東北まで移動制限が解除されたので撮影に行ってきました、日の出前から午前中のみの撮影だったのですがネタものを色々と撮影できました。
m30haruさんのブログ
2012/6/8 横須賀線の新型車両が配給されましたね、この後何年かけて置き換わるのかわかりませんが、今までで一番多く撮影した(被られた)電車なので見慣れた風景も変わっていくのでしようね、新型に置き換わった頃...
m30haruさんのブログ
2020/6/17 配8936レ水曜日は梅雨の晴れ間でした、貴重な晴れを日の出前から日の入りまで存分に満喫しました、気が付けば今年初めて日焼けもしてしまいました・・・
m30haruさんのブログ
2019/6/12 配8936レ関東も梅雨入りしましたね、撮影には少しつらい時期ですが雨に濡れ木々の青葉の鮮やかさが目立つ季節でもありますね、この場所の紫陽花の芽が何者かに切られたとのニュースが出ていましたが、...
m30haruさんのブログ
2020/6/8 工9828レ昨夜は工臨があるので撮影に行ってきました、撮影場所に到着すると月が綺麗でしたので予定を変更して月とPFを撮影しました、月を入れての撮影は難しいですね・・・ 帰りに工臨を絡めて撮影する...
m30haruさんのブログ
2009/1/23 2レ 富士・はやぶさコロナの影響で数か月居酒屋さんに飲みに行けず、冷蔵庫にある缶ビールで一人晩酌を続けています、今の楽しみはもう少し落ち着いたらみんなでキンキンに冷えた生ビールを飲むことで...
m30haruさんのブログ
2011/6/1 回9152レ6月に入りましたね、4月の非常事態宣言から毎日不安の中長かったようで振り返ると短かった気がしますが季節は確実に過ぎていきますね、Pトップも秋田から戻ったようでこれから再び活躍してくれ...
m30haruさんのブログ
2007/6/28 5098レ日の出が早くなり、早朝撮影シーズンですね、ただこの時期は晴れの確立も少ないのが悩ましいところです・・・復鉄して初めての梅雨時期、早朝の山貨で撮影するのが楽しくて何回か行っていました...
m30haruさんのブログ
2020/2/7 工9881レ都内の感染者も少なくなってきて非常事態宣言の解除も間もなくでしょうか・・・ 暗闇に少し明るさが見えてきた気がします。何年も通っている鶴見川の夜間撮影、日によって明るさが違うんですよ...
m30haruさんのブログ
1990年ごろ前回に続いて昔撮影した100号機を・・・冬の夕方、新川崎の駅先端から撮影した新鶴見を出発する EF65 100号機のワム、駅から機関区に何がいるか見るのが楽しみでした。
m30haruさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。