鉄道コム

smilykazさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全721件

  • ⇒ 近鉄さくらライナーのロゴマーク事典はこちら 近鉄特急さくらライナーの簡単な解説 ◆ 大阪阿部野橋~吉野(南大阪線・吉野線)を走る特急として1990年にデビューした26000系さくらライナー。一足先に名阪特急...

    smilykazさんのブログ

  • 京成スカイライナーの簡単な解説 ◆ 京成電鉄の空港アクセス特急であるスカイライナーは、日暮里~空港第2ビル駅を最速36分で結ぶ列車で、在来線最速の時速160㎞で走行する。ちなみに、京成上野~成田空港の所要...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 小田急ロマンスカーのロゴマーク事典はこちら 小田急ロマンスカーの簡単な解説 小田急ロマンスカーは小田急電鉄が運行する特急列車および特急車両の総称である。また、「ロマンスカー」は小田急電鉄の登録商標...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 快速はなさき号のヘッドマーク事典はこちら 快速はなさき号の簡単な解説 ◆釧路~根室を結んでいる現役の快速列車。元々同区間を走ってきた快速ノサップ号2往復のうち1往復の愛称を変更して1992年7月に登場した...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 近鉄アーバンライナーのロゴマーク事典はこちら 近鉄アーバンライナーの簡単な解説 ◆ 近鉄のドル箱路線の一つ、名阪特急(大阪難波~近鉄名古屋)の主役として1988年のデビューから30年以上にわたり活躍して...

    smilykazさんのブログ

  • 東武100系スペーシアの簡単な解説 ◆ 東武鉄道の、スペーシアとして知られる100系電車は、浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ路線を中心に活躍する特急用車両。JR東日本との乗り入れ関係にもある。1990年に登場し、199...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ SL碓氷号のヘッドマーク事典はこちら SL碓氷号の簡単な解説 ◆ SL碓氷は、1999年4月18日に開園した「碓氷峠鉄道文化むら」に合わせて4月24日から高崎~横川間で運転開始した臨時快速列車で蒸気機関車D51-49 [&...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 長野電鉄スノーモンキーのヘッドマーク事典はこちら 長電・スノーモンキーの簡単な解説とロゴマーク ◆ 長野電鉄の長野駅~湯田中駅を結ぶ特急として運転される2100系電車はかつてJR東日本において特急成田エ...

    smilykazさんのブログ

  • 快速碓氷号ヘッドマーク

    快速碓氷号◆データファイル

    • 2020年7月7日(火)

    ⇒ 快速碓氷号のヘッドマーク事典はこちら 快速碓氷号の簡単な解説 ◆ 上野~横川(信越本線)を結ぶ臨時快速碓氷号。春・秋などの行楽シーズンにのみ運転する列車として運転していた。おそらく1999年4月24日に運...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ SL湯けむり号のヘッドマーク事典はこちら SL湯けむり号の簡単な解説 ◆ 奥の細道湯けむりラインという愛称を持つ陸羽東線、小牛田~新庄を結んで運転されたSL湯けむり号。 2013年4月のSL湯けむりDC号を最後に...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ リニア中央新幹線のロゴマーク事典はこちら リニア中央新幹線の簡単な解説 ◆ 東京~大阪という2大都市間を結ぶもうひとつの高速鉄道として計画が進められ、まずは2027年度を目標とした「品川~名古屋」間の建...

    smilykazさんのブログ

  • ジョイフルトレイングラシアの簡単な解説 ◆ 1989年に全車グリーン車仕様のジョイフルトレインとして改造され、常に3両固定編成で使用された。 客室は3列のリクライニングシートが並び、中間車両「キロ29-506」...

    smilykazさんのブログ

  • A brief explanation of the Nozomi bullet train ◆The Shinkansen Nozomi, which was set up above the Hikari train […]

    smilykazさんのブログ

  • 急行だいせん号の簡単な解説 ◆大阪と山陰中部を結ぶ長距離急行として、末期は夜行のみ、以前は昼夜両方の設定で活躍していた急行だいせん号。昼行列車については福知山線電化と同時に誕生した特急北近畿に格上げ...

    smilykazさんのブログ

  • お座敷列車・旅路号の簡単な解説 お座敷列車・旅路号はいかにも12系と言う姿で登場し、テールマークにしっかりと「お座敷列車 旅路」と書かれたマークを掲げていた。1981年に、すでに老朽化していた81系お座敷客...

    smilykazさんのブログ

  • 急行出島号のヘッドマーク

    急行出島号◆データファイル

    • 2020年6月29日(月)

    ⇒ 急行出島号のヘッドマーク事典はこちら 急行出島号の簡単な解説 ◆ 小倉・博多~長崎を結ぶ急行として、山陽新幹線全線開業の1975年3月ダイヤ改正にあわせて登場したのが急行としての3代目出島号である。この...

    smilykazさんのブログ

  • 快速みえ・名古屋駅

    快速みえ号◆データファイル

    • 2020年6月27日(土)

    ⇒ 快速みえ号のヘッドマーク事典はこちら 快速みえ号の簡単な解説 ◆名古屋~鳥羽を結んで運転されている現役の快速列車。国鉄時代から、並走する近鉄特急の独壇場となってきた名古屋~三重県北中部の中距離列車...

    smilykazさんのブログ

  • 急行ましけ号の簡単な解説 ◆ 札幌~増毛を結ぶ留萌本線の急行として1980年10月のダイヤ改正前まで活躍した急行ましけ号。登場したのは1965年10月に準急としてであったが、それは準急かむい号のうち、深川から留...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒京阪特急・鳩のヘッドマーク事典はこちら 京阪旧3000系の簡単な解説 ◆ 京都・三条駅と大阪・淀屋橋駅を結ぶ特急として1971年から活躍した特急用車両3000系。 後には鴨東線開業により、京都側が三条ではなく出町...

    smilykazさんのブログ

  • 快速シーハイル上越号の簡単な解説 ◆ 大宮~石打を結ぶ、スキーシーズン専用の季節快速列車で、2016年初めの冬まで設定されてきた恒例の列車だった。最後のシーズンは全車指定席扱いとなった。使用車両は2014年...

    smilykazさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信