鉄道コム

smilykazさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全721件

  • ⇒ 特急南紀号のヘッドマーク事典はこちら 特急南紀号の簡単な解説 ◆ 名古屋~新宮・紀伊勝浦を結ぶ特急列車として運転される特急南紀号。過去には特急くろしお号が天王寺~名古屋を直通していたが、それを系統...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 特急つばさ号のヘッドマーク事典はこちら 特急つばさ号の簡単な解説 ◆ 上野・福島~秋田を結ぶ特急列車として1992年の山形新幹線開業まで運転されていた特急つばさ号。キハ82系使用の気動車特急としてスター...

    smilykazさんのブログ

  • 36ぷらす3の簡単な解説 ◆ JR九州の7県をぐるりと巡る「36ぷらす3」。D&S(デザイン&ストーリー)列車第12弾として初の電車(787系)で設定され、2020年10月16日に運転開始となる。当初の計 […]

    smilykazさんのブログ

  • 山明号・紫水号の簡単な解説 ◆ 「山紫水明」シリーズの2両として登場した山明号・紫水号。キハ40系のリニューアルとラッピングにより登場した。「地域と連携して列車を活用した沿線活性化の取り組みを更に進める...

    smilykazさんのブログ

  • 風っこそうや号の簡単な解説 ◆ 風っこそうやは、JR北海道がJR東日本から借り受けた「キハ48系びゅうコースター風っこ(仙ココ)」を使用して宗谷本線で運転した列車。2019年7月~9月にかけて、音威子府~稚内間...

    smilykazさんのブログ

  • 「天空にいちばん 近い列車」

    HIGH RAIL1375◆データファイル

    • 2020年8月31日(月)

    ⇒ HIGHRAIL1375号のヘッドマーク事典はこちら HIGH RAIL1375の簡単な解説   ◆ HIGH RAIL1375はJR最高地点を含む小海線を走る「のってたのしい列車」。2017年7月1日から […]

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ リゾートうみねこ号ヘッドマーク事典はこちら リゾートうみねこ号の簡単な解説 ◆2011年春、東日本大震災後の東北新幹線全線復旧にあわせてデビュー。八戸~階上を結ぶ列車として登場したリゾートうみねこ号。2...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ タウンシャトル◆ヘッドマーク事典 タウンシャトルの簡単な解説 ◆ 九州北部・都市圏輸送近郊列車の利便性向上をアピールするためにつけられた愛称。JR発足後の早い時期に採用されたものと思われる。1990年代半...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 快速マリンライナー(北海道)◆ヘッドマーク事典 快速マリンライナー(北海道)の簡単な解説 ◆ 1988年3月13日改正で登場し、小樽~札幌・千歳空港を結ぶ列車として10年以上活躍した。赤電の愛称で知られる711...

    smilykazさんのブログ

  • 大船渡線の簡単な解説 ◆ 東北本線・一ノ関駅と大船渡市の盛駅を結ぶ非電化路線、大船渡線。盛駅は三陸鉄道との乗換駅でもある。 状況が大きく変わったのは2011年の東日本大震災時。気仙沼~盛間の海岸区間で甚大...

    smilykazさんのブログ

  • 陸羽西線(奥の細道・最上川ライン)の簡単な解説 ◆ JR東日本・陸羽西線は奥羽本線・新庄駅と羽越本線・余目駅を結ぶ路線。車両は小牛田車両区のキハ110系を使用しており、外観上は単行タイプのキハ110形(黄色...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 流氷物語号のヘッドマーク事典はこちら 【観光列車】流氷物語号の簡単な解説 ◆ 網走~知床斜里を結んで2往復設定されている釧網本線の(普通)観光列車。2016年まで活躍した流氷ノロッコ号運行終了の後を請け...

    smilykazさんのブログ

  • 釧網本線の簡単な解説 ◆ 釧網本線はJR北海道の東部路線で、釧路と網走を結ぶ路線として営業されている。釧路側の分岐点は根室本線・東釧路駅。ローカル線ではあるが沿線には数多くの観光資源がある。 釧路川を中...

    smilykazさんのブログ

  • easti(イーストアイ)の簡単な解説 ◆ イーストアイはJR東海やJR西日本で言うところのドクターイエローの役割をする車両。正式にはE926形電車と呼ばれ、JR東日本に在籍する新幹線電気軌道総合試験車である。しか...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 特急やくも号のヘッドマーク事典はこちら 特急やくも号の簡単な解説 ⇒ 国鉄特急色のやくも号運転時刻表はこちら ◆ 岡山~出雲市を結ぶ特急列車として現在もなお運転されている特急やくも号。一時期は知井宮...

    smilykazさんのブログ

  • 巨大ターミナル駅を歩いていて頼りになるのが案内サイン。 そんなサイン類の中にも鉄道車両がデフォルメして描かれているのを見ると思わず目が吸い寄せられてしまいます(笑)。 今回ご紹介するのは「東海道新幹線...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 特急海幸山幸号のヘッドマーク事典はこちら 特急海幸山幸号の簡単な解説 ★宮崎~南郷を結ぶ、日南線方面への観光特急列車(臨時列車)として2015年現在も運転されている特急海幸山幸号。 使用される車両はキハ...

    smilykazさんのブログ

  • 夜行普通山陰号の簡単な解説 ◆1975年~1985年にかけて「山陰」という愛称をつけて京都~出雲市(386.2㎞)を走った夜行列車。下りは11時間44分、上りは10時間15分で結んでいた(1980年)。この種の夜行普通列 [&#...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 普通列車うみねこ号のヘッドマーク事典はこちら 普通列車うみねこ号の簡単な解説 八戸線を走るリゾート列車として、東北新幹線八戸開業時にデビューしたのがこの「うみねこ号」。時を前後してデビューした数々...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 快速足利藤まつり号のヘッドマーク事典はこちら 快速足利藤まつり号の簡単な解説 ◆ 上野~桐生を結ぶ臨時快速列車。東北本線・両毛線経由で運転された列車で、「足利藤まつり」という名の通り栃木県足利市に...

    smilykazさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信