smilykazさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全721件
イラストトレインマーク誕生42周年! 1978年10月ダイヤ改正時に登場したイラストトレインマークがついに42周年を迎えました。(2020/10/1時点) 第一期イラスト採用ヘッドマーク イラストヘッドマークが昼行列車...
smilykazさんのブログ
⇒ フラノエクスプレスのヘッドマーク事典はこちら フラノエクスプレスの簡単な解説 ・・・・・・・・・・・ ◆北海道の本格的ジョイフルトレインとしてアルファコンチネンタル・エクスプレス(通称:アルコン)に...
smilykazさんのブログ
⇒ サロンカーなにわ号のヘッドマーク事典はこちら サロンカーなにわ号の簡単な解説 ◆ 1983年9月に登場した国鉄・大阪鉄道管理局のジョイフルトレインで、サロンエクスプレス東京とともに新時代のジョイフルトレ...
smilykazさんのブログ
⇒ 特急白根号のヘッドマーク事典はこちら 特急白根号の簡単な解説 ◆上野~万座・鹿沢口を結ぶ吾妻線の特急として1985年まで運転されていた特急白根号。 当初は臨時特急として登場し、車両は157系から183系へと移...
smilykazさんのブログ
amazon⇒「鉄道マーク大図鑑(印刷版)」 ⇒「(電子版)」発売日11/11 『鉄道マーク大図鑑』って『特急マーク図鑑』と違うの? 皆さんこんにちは。このたび、『鉄道マーク大図鑑』という本を上梓いたしました。前...
smilykazさんのブログ
⇒ 臨時特急ニセコ号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急ニセコ号の簡単な解説 ◆ 函館~札幌を函館本線(通称:山線。小樽・倶知安経由)経由で結ぶ臨時特急ニセコ号。 JR北海道では定期特急列車が走らなくなっ...
smilykazさんのブログ
⇒ 寝台特急あけぼの号ヘッドマーク事典はこちら 寝台特急あけぼの号の簡単な解説 ◆ 上野~青森を結んで高崎線・上越線・羽越本線などを経由して1往復運転してきた寝台特急あけぼの号。 全盛期には上野~秋田・...
smilykazさんのブログ
⇒ 急行さんべ号のテールマーク事典はこちら 急行さんべ号の簡単な解説 ◆ 米子~九州を結ぶ急行列車として1968年10月から活躍し、1997年3月に鳥取~小倉(急行区間は米子~下関)の列車として使命を終えた、山陰...
smilykazさんのブログ
言わずと知れた中京圏の大手私鉄。名古屋を中心に東は豊橋や瀬戸、西は岐阜、南は知多半島の河和・内海・中部国際空港、北は新鵜沼など、広範囲に張り巡らしたネットワークで幹線からローカル線まで網羅している...
smilykazさんのブログ
かにカニ日帰りエクスプレスの簡単な解説 ◆ 毎年、おおよそ11月から翌年3月まで、京阪神地区から城崎温泉・天橋立、山陰・北陸方面に、カニ料理を楽しみに行く旅行商品である「かにカニ日帰りエクスプレス」が発...
smilykazさんのブログ
HYBARIの簡単な解説 JR東日本、日立製作所、トヨタ自動車は、燃料電池ハイブリッドの試験車両「HYBARI」を連携して開発することに合意したと発表した。試験車両は、水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を電源とする...
smilykazさんのブログ
きのくにシーサイド号の簡単な解説 ◆ 天王寺・和歌山~白浜などで運転されたきのくにシーサイド号。快速列車だったり、多くの駅を通過運転しながらあくまでも普通列車扱いだったりしたようだ。この「きのくにシ...
smilykazさんのブログ
京阪神地区の新快速 ◆北は敦賀、西は播州赤穂・上郡と、非常に広い範囲で活躍する近郊型のスピードスターとして現在も人気の列車である。その人気を確立した117系シティーライナーに続き、221系、223系、225系と...
smilykazさんのブログ
⇒ サロンエクスプレス東京のヘッドマーク事典はこちら サロンエクスプレス東京の簡単な解説 ◆ 1983年に登場した欧風客車、サロンエクスプレス東京。それまでの団体専用車両と言えば81形お座敷客車などだったが...
smilykazさんのブログ
⇒ 観光快速あめつち号のヘッドマーク事典はこちら 観光快速あめつち号の簡単な解説 ◆ 鳥取駅~出雲市駅を3時間50分前後かけて結ぶ観光快速あめつち号。土曜・休日を中心に運転している。車内では、山陰の豊かな...
smilykazさんのブログ
⇒寝台急行銀河 ⇒ウエストエクスプレス銀河はこちら ⇒ SL銀河号のヘッドマーク事典はこちら SL銀河号の簡単な解説 ◆ SL銀河号は全線岩手県・釜石線内の、花巻~釜石を結ぶ観光快速列車。SL・C58-239を先頭に、4...
smilykazさんのブログ
⇒ B.B.BASEのロゴマーク事典はこちら B.B.BASE(BOSO BICYCLE BASE)の簡単な解説 ◆ BOSO BICYCLE BASE=房総バイシクルベース号はサイクリスト向けの列車で、自転車のラックが […]
smilykazさんのブログ
⇒ しまんトロッコ号のロゴマーク事典はこちら しまんトロッコ号の簡単な解説 ◆ 窪川~宇和島を予土線経由で約2時間半かけて結んでいる観光列車、しまんトロッコ号。1984年の夏から始まったトロッコ列車の系譜に...
smilykazさんのブログ
⇒ 急行たかやま号のヘッドマーク事典はこちら 急行たかやま号の簡単な解説 ◆ 大阪~飛騨古川を結んで1999年12月ダイヤ改正で廃止されるまで活躍した急行たかやま号。キロ28を含む定期列車としては最後の列車で...
smilykazさんのブログ
⇒ 快速ムーンライトえちご号のヘッドマーク事典はこちら 快速ムーンライトえちご号の簡単な解説 ◆新宿~新潟を結んで2014年春まで運転されてきた、臨時夜行快速ムーンライトえちご号。臨時列車なので廃止の正式...
smilykazさんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。