鉄道コム

smilykazさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全721件

  • 快速こがねふかひれ号の簡単な解説 ◆ 仙台~気仙沼を東北本線・石巻線・気仙沼線経由で結ぶ快速列車として2010年12月26日まで運転されていた快速こがねふかひれ号。 以前グラシアとして活躍していたキロ59型を普...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 急行のりくら号のヘッドマーク事典はこちら 急行のりくら号の簡単な解説 ◆名古屋~高山・富山などを結ぶ急行列車として1990年3月まで活躍した急行のりくら号。 最盛期には能登半島の七尾線・能登線まで足を延...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ シュプール信越号のヘッドマーク事典はこちら 急行シュプール信越号の簡単な解説 ◆ 新宿・上野・東京~妙高高原を結んでいた全車指定席のスキー客用列車。この「シュプール・・・」という列車群は基本的に急...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 近鉄かぎろひのヘッドマーク事典はこちら 近鉄15400系かぎろひの簡単な解説 ◆ 近鉄の特急車両としてスタンダードモデルで長年活躍してきた12200系を改造し、近鉄グループの旅行会社・クラブツーリズムのツア...

    smilykazさんのブログ

  • EH500金太郎とは ◆EH500金太郎のトレインマーク 8軸&2車体連結の機関車として東北本線を中心とした貨物輸送と関門地区の貨物輸送に活躍している。金太郎という愛称を与えられている通り、力自慢の機関車でサイド...

    smilykazさんのブログ

  •   特急やまびこ号の簡単な解説 ◆ 上野~盛岡を結ぶ特急列車として1982年まで485系電車で運転されたL特急やまびこ号。1965年10月1日改正で、気動車特急つばさ号の盛岡発着編成を独立・電車化(483系)し [&#...

    smilykazさんのブログ

  • 観光快速みまさかノスタルジー号の簡単な解説 ◆2016年春、4月~6月の「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」に合わせて運転された観光快速列車、みまさかノスタルジー号。土日運転で岡山駅~津山駅間...

    smilykazさんのブログ

  • 萩・長門ブルーライナーの簡単な解説 ◆2005年3月19日から6月26日までの春休み・ゴールデンウイークや土曜・休日に、新下関~東萩間で運転した列車。2004年の同時期に運転された快速萩・津和野号、さらに2002~200 ...

    smilykazさんのブログ

  • EF510形RED THUNDER とは ◆2002年に登場したJR貨物の交流直流電気機関車で、関西~東北の日本海縦貫線などで活躍している機関車。「赤い稲妻」を意味するレッドサンダー(RED THUNDER)という愛称を […]

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 現役の特急しらゆき号はこちら 急行しらゆき号の簡単な解説 ◆ 急行しらゆき号は金沢~青森を新潟経由で結んでいた急行列車。 1963年4月にキハ58系を新製投入して下り:金沢~秋田、上り:青森~金沢で設定さ...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 急行アルペン号のヘッドマーク事典はこちら 急行アルペンの簡単な解説 ◆ 急行アルペンは大阪~富山を米原経由で結んでいた臨時急行列車。 1975年3月改正以降登場し、下り列車は大阪駅を22時過ぎに出発する夜...

    smilykazさんのブログ

  • 急行かむい号の簡単な解説 ◆ 札幌~旭川を函館本線で結ぶ急行列車として1988年まで運転されていた急行かむい号。特急ライラックの補完列車、また少しさかのぼって特急いしかり号の礎を築いた列車という印象があ...

    smilykazさんのブログ

  • towada-rinji-ark

    急行十和田号◆トレインマーク

    • 2020年11月28日(土)

    急行十和田号の簡単な解説 ◆上野~青森を常磐線経由で結ぶ急行列車として1985年3月14日まで運転された。駐留軍専用列車としてのスタートを切った列車が1954年10月改正において十和田号と命名されたのが始まり。そ...

    smilykazさんのブログ

  • 高速貨物スーパーライナーの簡単な解説 スーパーライナーは、最高速度110km/h又は100km/hで運転できる貨車で組成された貨物列車。その内訳としてはコキ100・コキ200・コキ50000(250000番代・35000 […]

    smilykazさんのブログ

  • 急行・快速べにばな号の簡単な解説 ◆ 米沢~新潟を結ぶ現役の快速列車。元をたどれば1982年11月15日ダイヤ改正で上越新幹線あさひ号に愛称を譲る急行あさひ号の代わりとして名称変更の形で登場した急行列車。 そ...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 特急あしずり号のデータファイルはこちら ⇒ 急行あしずり号のヘッドマーク事典はこちら 急行あしずり号の簡単な解説 ★高松~窪川・中村を結んで運転されていた急行あしずり号。現在の特急しまんと号と役割が...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 快速しもきた号のヘッドマーク事典はこちら 快速しもきた号の簡単な解説 ◆ 八戸・野辺地~大湊を結ぶ快速列車として活躍している快速しもきた号。すでに大湊線直通列車として(青森~大湊)設定されていた快...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 特急そよかぜ号のヘッドマーク事典はこちら 特急そよかぜ号の簡単な解説 ◆ 上野~中軽井沢を結ぶオンシーズン特急列車として1997年まで運転されていた季節特急そよかぜ号。 峠の釜めしやEF63で有名な碓氷峠を...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 特急しまかぜ号のロゴマーク事典はこちら 近鉄特急しまかぜ号の簡単な解説 ◆ 2013年に登場した「ワンランク上を列車全体に追求した観光向け特急車両」で、当初は伊勢志摩方面と大阪・名古屋を結んで各1往復ず...

    smilykazさんのブログ

  • ⇒ 急行きのくに号のヘッドマーク事典はこちら 急行きのくに号の簡単な解説 ◆紀勢西線初の気動車準急として1958年12月に登場した準急きのくに号はSL+客車での3時間半(天王寺~白浜口)での3時間切りを成し遂げ、...

    smilykazさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信