鉄道コム

StellaRailSideさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全773件

  • 「ハンドブック南海2023」に2022年度の乗降人員データが掲載されています。2022年の南海における、各駅の乗降人員(客数)実績はどうだったのでしょうか? 2022年度乗降人員ランキング 乗降人員トップ10 まずは乗...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急とちいかわのコラボ、みなさんはちいかわコラボ車両に会えましたでしょうか?かなり人気があるみたいで、多くの人が撮影や乗車されているご様子です。 さて、そんなちいかわコラボ車両ですが、神戸線を走るハ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 「阪急」という名前は「阪急電鉄」のことを指します。創業は110年を超えている歴史ある企業です。 ところで、「阪急」という名前は広く知れ渡っていますが、どうやら、「阪急電鉄」が最初に「阪急」を名乗ったわ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年8月7日、小田急のリリースで50000形ロマンスカーVSEの引退が発表されています。引退日は、50002編成が9月24日、50001編成が12月(日付未定)の予定となっています。 VSE引退に伴うイベントが開催 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/08/b29abd7c450989568ad9407abeea450f.png

    正雀ウォッチ(2023年8月5日)

    • 2023年8月5日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年8月5日分)。 ちいかわコラボが始まりましたね。みなさんはもうちいかわ電車に会えましたか?ところで、桂駅ホームドア設置工事で、2号線のホームの一部が嵩上げされて...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年8月4日から阪急とちいかわのコラボで「ちいかわ号」「ハチワレ号」「うさぎ号」が運行しています。 神戸線・宝塚線・京都線でそれぞれ1編成ずつ、ちいかわキャラクターのラッピングが施されて運行中です。 ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急とちいかわのコラボラッピング電車である「ちいかわ号」「ハチワレ号」「うさぎ号」。 2023年8月5日(金)~2024年3月28日(木)の期間に運行しています。いつ走っているのか気になるところですね。 いったい...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京阪で最も駅間が近いのは滝井駅~土居駅です。 営業キロ程は0.4キロで、どちらの駅からも、隣の駅のホームが見えるという近さを誇ります。 …ですが、滝井駅~土居駅よりも短い駅間が京阪には存在します。 本当に...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急千里線の南千里駅から、阪急箕面線の桜井駅まで延伸する計画があった…という話。 「実は…」みたいな書籍や記事が度々ピックアップされるので、当サイトでも取り上げますが、淡々としたメモにしておきます。 ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/07/db6c360e41b7d157e0d2aa9a518daffc.png

    正雀ウォッチ(2023年7月29日)

    • 2023年7月29日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年7月29日分)。 西宮北口駅と桂駅でホームドア設置工事が始まりましたね。 留置状況(2023年7月29日 午前) 奥から、6012F(見えない)・6024F(見えない)・101 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2022年12月のダイヤ改正で、阪急京都線から10両編成の運行が消滅しています。 社会情勢の変化に伴う10両編成の運行が一時的にストップした…のかと思いきや、どうやら10両編成の復活は微妙な状況になっています。 ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京阪の滝井駅~土居駅は駅間が短い事で取り上げられることがしばしばあります。 そのお隣のを走る阪急では、凄い短い駅間があるわけでもないので、そんなに取り上げられることはありません。でも大丈夫です。この...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年7月24日より、阪急神戸線・西宮北口駅でホームドア設置工事が始まっています。工事は2025年5月末まで行われる予定となっています。 西宮北口駅でホームドア設置工事がスタート 先日から西宮北口駅のホーム...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年7月24日より、阪急京都線・桂駅でホームドア設置工事が始まっています。工事は2025年3月末まで行われる予定となっています。 桂駅でホームドア設置工事がスタート 先日から桂駅のホームに、ホームドア(可...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年7月24日、阪急電鉄と阪神電鉄のそれぞれのリリースで、車内防犯カメラの設置を発表しています。 阪急は2027年度末までに全車両に設置、阪神は2025年4月の大阪・関西万博の開催までに全車両への設置を予定し...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京阪本線・香里園駅にはしゃべるキンモクセイ(金木犀)がいらっしゃいます。 …まあ、実際にキンモクセイさんがしゃべっているわけではなく、金属板にキンモクセイのいきさつが書かれています。 そんなキンモクセ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/07/ead1da3c9086fa15ab15c14d3aba0bad.png

    正雀ウォッチ(2023年7月23日)

    • 2023年7月23日(日)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年7月23日分)。 今週は京都線が大変でしたね。それと、能勢電鉄のティラミスが正雀に来たようです。 留置状況(2023年7月23日 午前) 奥から、8004F(見えない)・601 [&...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年7月3日に、京阪ホールディングスの中之島線延伸の可否を検討する委員会の立ち上げが報道されています。 中之島線延伸の検討は大阪メトロ中央線の九条駅。検討の結果、もし延伸が決定すると、京阪の眠れる獅...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急でも乗降客数が上位ランカーの神戸三宮駅。その神戸三宮駅に直結している神戸三宮阪急ビルの中にトレインビュースポットが出現しています。 トレインビュースポットはタリーズコーヒーの新業態店舗 神戸三宮...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急電鉄は2023年7月18日のリリースで、「ちいかわ」とのコラボレーション企画を発表しています。 今回、「コウペンちゃん」「ミッフィー」に引き続いて、ちいかわのぬいぐるみが添乗するそうです。 ちいかわコラ...

    StellaRailSideさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信