鉄道コム

StellaRailSideさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全773件

  • 阪神なんば線の伝法駅から福駅で行われている、淀川橋梁の改築工事。着々と進んでいるみたいなので、現地に行ってみました。 淀川橋梁の改築工事(超ザックリ) 阪神なんば線における、淀川橋梁の改築工事は、超...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京阪と大阪メトロ御堂筋線の淀屋橋駅で、中央日本土地建物と京阪ホールディングスによる再開発事業が行われています。 淀屋橋駅東地区都市再生事業((仮称)淀屋橋駅東プロジェクト)と呼ばれる再開発事業で、大...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/07/89bafc76cb5dba90c5efc3ed53f10ff1.png

    正雀ウォッチ(2023年7月15日)

    • 2023年7月15日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年7月15日分)。 桂と西宮北口でいよいよホームドア設置工事が始まるみたいですね。蛍池もホームドア設置対象になっていたはずですが、いつ頃からホームドア設置が始まる...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急7000系7004F。 7004Fは8両編成で神戸本線の運用に就いていましたが、6両編成化されて、6両編成で今津線の運用に就いています。 今津線にもニューフェイス(?)到来ですが、7004Fから抜かれた7554と75 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2022年11月21日に阪神からリリースがあった通り、阪神の尼崎駅1・2番線ホームで、ホームドア設置工事が始まっています。 阪神本線に繋がる1番線・2番線ホームで設置が始まり、2024年春頃に完成が予定されています...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京阪の枚方市駅で行われている、「枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業」。枚方市駅の北側、京阪本線と京阪交野線の線路に挟まれた区域で、複合型高層ビル(天満橋のOMMビルにある京阪電鉄本社のお引越し先)...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 少し前のリリース。2021年3月31日の阪急阪神ホールディングスのリリース「連結業績予想の修正及び個別決算における特別損失の計上に関するお知らせ」で、千里阪急ホテルの営業終了を発表しています。 営業終了時...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 全館営業終了した大阪マルビルでは、早くも解体工事が始まっています。解体事業の終了は2024年10月31日を予定しており、梅田からあのマルビルが本当に姿を消すことになります。 大阪マルビルの解体工事がスタート...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/07/7d6fafeb47efbb9fee0bf519eb0a35ae.png

    正雀ウォッチ(2023年7月8日)

    • 2023年7月8日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年7月8日分)。 暑い日が続きますが、天気の話をするということは、特に話題が無いという事です。ところで、7月のファンクラブ会報来ましたね。6578と6588は廃車になり、...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急で大きく話題となっている有料座席指定サービス。阪急ファンとっては、とても焦らされている感がありますが、これは待つしか無さそうです。京都線で導入が濃厚そうですね。 ところで、有料座席指定サービスの...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京阪本線で行われている、寝屋川市・枚方市の連続立体交差事業。寝屋川市(香里園駅)と枚方市(光善寺駅・枚方公園駅)にかけて、総延長約5.5kmで工事が行われ、その区間は高架区間になる予定です。 そのうち、...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年7月6日に公開された、Meta社(Facebook・Instagramを運営している会社)のThreads(スレッズって読むみたい)。Twitterの代替と言われてます。 早速、鉄道ブログ運営者が使ってみました […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急神戸線の塚口駅3号線(伊丹線用ホーム)で固定ホーム柵を設置するみたいです。 塚口駅の3号線ホームに工事の貼り紙が掲出されています。6月~2024年3月末の間、工事は夜間に行われる予定です。 伊丹駅にセン...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 江坂駅。大阪メトロ御堂筋線と北大阪急行の共同使用駅です。 その江坂駅の1番線ホームから駅の外に目を向けると、ビルの中に植物園らしきものが見えます。 植物園らしきものが見える江坂のビル 江坂駅のホームか...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/07/e12a5cae0bf6a33432252d1ac577dbd2.png

    正雀ウォッチ(2023年7月2日)

    • 2023年7月2日(日)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年7月2日分)。 3330Fが場所を変えてますね。ここ最近の正雀の車両の動きを見ると、空きスペースを作り出そうとしてる感じがします。そんな気がするだけですが。 留置状況...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急が2022年の駅別乗降人員を公開しています。 コロナの影響から回復傾向にありますが、果たして2022年はどうだったのでしょうか? 全駅ランキング 乗降人員トップ10 まずは乗降人員のトップ10から見てみましょ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年6月29日、近鉄のプレスリリースで、鶴橋駅の2番線にホームドアを設置することが明らかになっています。近鉄のホームドア設置は、近鉄南大阪線・大阪阿部野橋駅に続いて2例目となります。 工事期間は2023年7...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急京都線の洛西口駅では、駅西側の区画整理事業が行われています(事業期間:2022年6月~2027年3月)。 で、その洛西口駅西地区の区画整理事業で、どうやら、「向日ノースゲートウェイ」というものが創出される...

    StellaRailSideさんのブログ

  • プレミアムカーを組み込んだことにより、余剰が発生していた京阪3000系の3750形。 先陣を切って、13000系13021Fに編入されている目撃情報がちらほら出ているので今更感はありますが、2023年6月28日に、京阪の [&#...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年5月9日、大阪市が「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」についての事業進捗を更新しており、用地取得が99%に到達していることが公表されています。また、国土交通省の事業再評価におい...

    StellaRailSideさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信