tamatetsuさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全273件
岡山に宿泊した遠征三日目も早起きして、山陽本線「瀬戸-上道」間のポイントで「サンライズ出雲・瀬戸」を撮影する予定だった。しかし、神戸付近での人身事故のためダイヤが乱れていて、撮影は空振りとなってし...
tamatetsuさんのブログ
新幹線を撮影後、伯備線の「やくも」撮影のため80㎞以上を移動した。まず、美袋近くのポイントで「やくも12号」を撮影して、次の撮影地の第2高梁川橋りょうに到着した。 河原に車を止めて、土手からのインカ...
tamatetsuさんのブログ
岡山・広島遠征二日目は、山陽新幹線の撮影から始めた。この撮影場所は岡山県ではなく隣の兵庫県になる。撮影ポイントの正確な状況がわからないので、赤穂市内のホテルを6時過ぎに出発した。10分ほどで撮影ポ...
tamatetsuさんのブログ
2016年7月に、三泊四日で岡山、広島地区のJR車両を撮影に出かけた。広島を除くと初めての撮影で、あれこれ撮影したい車両がたくさんあったのでスケジュールを組むのに非常に苦労した。 初日は遅めの飛行機で岡...
tamatetsuさんのブログ
2016年3月に JR九州が発売していた「HAPPY BIRTHDAY KYUSYU PASS」 を利用して、三泊四日で九州旅行に出かけた。このきっぷは誕生日を含む連続する三日間、JR九州全線(九州新幹線を含む)のグリーン席、指定席及...
tamatetsuさんのブログ
前年(2015年)10月、12月に続き、ダイヤ改正まであと三週間となった紀勢本線の キハ40撮影に一泊二日で出かけた。前回と比べ日がだいぶ長くなったので、夕方の列車も撮影できるようになった。往路は中央高速バス...
tamatetsuさんのブログ
2016年1月、前年と同じく大人の休日倶楽部パスを使って北海道旅行に出かけた。この旅行の目的は、3月のダイヤ改正で廃止になってしまう津軽海峡線を走る列車に乗車することで、485系「白鳥」、「はまなす」、「...
tamatetsuさんのブログ
2015年6月で運用が終了した高山本線に続き、本年度中に運用を終える予定になっている、紀勢本線のキハ40 を撮影に出かけた。キハ40 の運用は朝夕に限られてしまうので、松阪に一泊して翌朝にその近辺で撮影するこ...
tamatetsuさんのブログ
2015年9月の大型連休最終日、光線状態の良い「かいじ186号」を撮影に西八王子近くの撮影場所に出かけた。しかし私の勘違いで、「かいじ186号」の運行は昨日までだった。 しかし、もう一つの目的の 115系 C1編成...
tamatetsuさんのブログ
青森車両センター所属「24系寝台客車」の長野への配給輸送が行われるという情報を得たので撮影に出かけることにした。青森車両センターから奥羽本線、羽越本線、上越線、高崎線、武蔵野線、中央本線、篠ノ井線経...
tamatetsuさんのブログ
今週末は妻の要望で、大井川鐵道に「きかんしゃトーマス号」を見に(撮影に)行くことにした。当初は 一泊二日で訪れ、「トーマス号」と「ジェームズ号」の撮影を計画していた。しかし、悪天候のため計画を中止と...
tamatetsuさんのブログ
前回の 2015年7月25日の下諏訪カーブでの撮影の後半だ。第一弾は、115系長野車 N9編成による、「懐かしの115系天竜号」だ。3両編成の 115系長野車も廃車や転籍、譲渡が進み、残っているのは N4 と N9編成だけだ...
tamatetsuさんのブログ
2015年春に長野総合車両センター所属の 183,189系二編成(N101、N103編成)が立て続けに運用を離脱し、2015年7月時点で運用に就いている JR東日本の 189系は長野総合車両センターの N102編成と、豊田車両センター...
tamatetsuさんのブログ
佐久の親戚に用事があったので、北陸新幹線撮影のため佐久平近くの撮影ポイントに立ち寄ってみた。本日は小海線に「East i-D」の検測があるのでこちらも撮影しようと考えていた。 かねてから気になっていた佐久...
tamatetsuさんのブログ
北海道新幹線開業が翌年3月に迫った 2015年6月に、「大人の休日倶楽部パス」を利用して「白鳥」「はまなす」狙いで青森へ一泊二日で撮影に出かけた。パスは四日間有効だが、休みの関係で二日間の行程だった。土壇...
tamatetsuさんのブログ
E231系500番台に代わって山手線で運行予定になっている E235系が中央本線内で試運転を行っていたので何度か撮影に出かけた。試運転を行っていたのは量産先行車の 01編成で、東海道貨物線と山手線での試運転のあと...
tamatetsuさんのブログ
2015年6月、佐久に用事があったため、4月に訪れた撮影地で北陸新幹線を撮影することにした。前回訪れた際は「East i-D」撮影を優先したため、肝心の E2系を撮影することが出来なかった。 一ヶ月ぶりに訪れた撮...
tamatetsuさんのブログ
佐久の親戚に用事があったので、北陸新幹線撮影のため佐久平近くの撮影ポイントに立ち寄ってみた。本日は小海線に「East i-D」の検測があるのでこちらも撮影しようと考えていた。 かねてから気になっていた佐久...
tamatetsuさんのブログ
JR東海は 2013年3月に、2014年度から2015年度にかけてキハ25形二次車の投入により、キハ11形とキハ40系をすべて置き換えると発表していた。発表当時のキハ40系の運用路線は太多線、高山本線、紀勢本線と参宮線だ...
tamatetsuさんのブログ
横浜線では 2014年2月16日より E233系6000番台の運用開始が始まり、205系が順次置き換えられていた。そして、残る編成は H-01編成だけになり、8月23日をもって 横浜線の 205系は運転を終了することになった。E233...
tamatetsuさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。